1歳2ヶ月の記録【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>1歳2ヶ月の記録
09年02月13日(金)

1歳2ヶ月の記録

< また中耳炎…  | 今度は私が…。 >
1歳2ヶ月の記録 画像1 1歳2ヶ月の記録 画像2
今日でリュウも1歳2ヶ月。

【写真】今朝のリュウ
食パン1枚と野菜のおかずをぺロッと食べた後、
パパのあんパンとメロンパンを見つけ、2つとも奪い取ってしまう。
どっちも味見してみた上で、アンパンが気に入ったらしい(笑)

今日は記録更新、ひとりで3歩あるきました(笑)
その調子でがんばれ、がんばれ!

覚えた芸(?)…どれも言葉はないけど。
・バイバイ
・こんにちは(何度も頭を下げる)
・お名前呼ばれて「はーい」(時に両手をあげる)
・いただきます(手を合わせてぺこっとする)
・「リュウちゃん、いくつ?」と聞くと指を1つ出して「1歳」と表現する
・「おすわりしてね」というと座る
・テレビの「ぐるぐるどかーん」でグルグルする
・「結んでひらいて」で結んだり手を叩いたりする
・「手を叩きましょう」で手を叩いたり足踏みしたりする
・「とんとんとんとんひげじいさん」で手をとんとんする
・ティッシュで机や床をキレイキレイ(拭く)する
・ウェットティッシュで自分の手を拭く
・食べ物を「ちょうだい」すると口に入れてくれる
・「食べる?」と聞くと「うん、うん」とうなずく

そんな感じかしら?

最近は何でも「しまう」のが好きで、袋やら箱やら引き出しやら、
出しては入れ、出しては入れ、関係ないものまで入れて、
モノがなくなって探し回らなくてはならないことが時々ある。
この前は歯磨き粉をゴミ箱に捨てられてたし、
食べかけのパンを保育園バックにしまってた・・・。

なかなか歩きはしないし、言葉も全然出てこないけど、
理解力や模倣力は格段にアップしてるなーと感じる。
こっちが言ってることもだいぶ理解しているようだし、
自分が今なにをしたいかがはっきりしたし、それを伝えてくるし、
欲しいものがあれば、あ、あと指を指して要求するし、
その要求に応えてもらえなかったら、ワンワン泣いて怒る。
(それでも笑って流してると、そのうち諦めるようになった)
自我が芽生えてきたんだなー。
すごいなー。

ほんと、毎日が発見の連続です。
子育てって楽しいねー☆

【記録グラフ】
連鎖でポン!
14190点
連鎖でポン!(点) のグラフ
体重
0.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
芽多忙鰻太郎 2009/02/13 20:05
きゃはははは!! かわいい~~~!!!\(*^▽^*)/ 
というか、前から思ってたんだけどリュウ君って、幼いわりにはすんごく顔がしっかりしてないかや?? 1歳2ヶ月とは思えないぐらい、大人顔だ。。。 31歳のわしくんのほうが童顔かもしれん。。。(; ̄∀ ̄)

朝から食欲旺盛で、よろしいなぁ~☆
こうやって箇条書きにすると、日に日に成長してるというのが分かりやすいですニャ。
こういうのを見てると、わだすも子育てが楽しみになってくる~~♪
 リエ 2009/02/13 20:53
いい食べっぷりでしょ~?ほんと、よく食べるよ。特にパン。
この前チラッと考えてみたら、リュウのパン代だけで1ヶ月5000円もかかってる!!
お米も大好きだから、米がなくなるのが早い早い…食費もバカになりませーん。。

そうねー、リュウは童顔ではないよね。
んー、言うなれば…「強そう」とか「オヤジくさい」とよく言われるわ。。
ほんまに声が低くて、なんか仕草も怠惰やし、マジでオヤジみたいよ(苦笑)

子育て、楽しいよ~~、わしさんも楽しみだねー!!
無財の七施 2009/02/13 20:13
もう、一歳二ヶ月なのですね、すぐ大きくなりますね。うちの子供は28歳になりました。ぼくなんか、そのうち墓に入りますよ。
 リエ 2009/02/13 20:55
そうなんですよ~、早いですよねー。
私がこの日記を書き始めた時はお腹にすらいなかったのに!!
そう思うと、すごいことですよね。
新婚⇒妊娠⇒妊婦生活⇒出産⇒子育て⇒1歳のお祝いと、ずっと見守ってもらってて。

ゆうちゃんさんも、もうすぐお墓だなんて~。まだまだですよ。
子どもができるとね、改めて親には長生きしてほしいと思うものです。
子どものためにも、生まれてくる孫のためにも、しっかり長生きしてくださいね!
mitsu  2009/02/13 21:26
すごいですねぇ(*^-^*)
うちも楽しみです。かなり!!
こないだ0ヶ月のときのビデオを見てたんですけど、ほんと信じられないくらい動かない(笑)
ずーーーーーっと寝てたんだなぁってあらためて思いました。
こんなに動くようになってー。
そしてリュウくんのようにいろいろしてくれるようになるんですねぇ。
楽しみだぁー。

リュウくんTシャツがかわいいです~ヽ(^◇^*)/ 
 リエ 2009/02/15 21:42
そうだよね~、生まれたての時なんて、ほんとに動かないもんね(笑)
それを思うと、寝返りしたり、笑ってくれたり、ハイハイしたり、
ほんと、すごいスピードで次から次へできることが増えていくよね~☆
くまた 2009/02/14 01:37
リュウくん、1歳2ヶ月、おめでとう~~。
めっちゃ成長してるやん!!写真もよく撮れていて、かわいいよ♪
手遊びをよく覚えているのね。保育園効果かな?

うち、あまり食べへんで~。パンはあんまりだなー。食パン1枚なんてとてもとても。
よく食べて元気なリュウくんだね!
 リエ 2009/02/15 22:45
そうですね~、歌がやっぱり大好きですね。
保育園の効果もあると思います。よくピアノで歌ってるみたいだし。
ちび太くんはあんまり食べないんだねー。まだオッパイあるからかな?
下痢してちょっと食の量が落ちたなぁ~と思ってたけど戻ってきたわー。
結局この日もアンパン4分の3とメロンパン4分の1とヨーグルト1個食べて行ったわ~
食パン1枚食べた上でね…(苦笑)家族で一番よく食べるわ、ほんまに。。

そうそう、聞きたかったんだけど「くまた」ってどうゆう意味?方言?
うりぽん 2009/02/14 11:22
もうすっかりお兄ちゃんやなぁ♪
パン代ってそんなにかかってるんかぁ~数えたこと無いけど、うちはもっとかかってそうやわ(笑)
1歳超えたら急に色々できるし見てておもしろいよねー♪
 リエ 2009/02/15 22:47
毎日150~200円は最低リュウのパンだけでかかってるもんね。。
お米もいつも2kgずつ買っててんけど、あまりに消費が激しくて頻度が高いから、
今日はもう5kgのお米買ったわ。はぁ~、食いしん坊めー(笑)
くまた 2009/02/16 08:15
「くまた」っていうのは…、
大阪に「杭全」という地名があるみたいだね?
それとはまったく関係なく、
言うのめっちゃ恥ずかしいけど、
高校生のときに母がお土産で買ってきてくれた、白いクマのぬいぐるみを、
「くまたん」と呼びかけてかわいがっていて、(今も近くにあるんだけどね・笑)
それから「くまた」って名前を考えたのです。
50センチくらいのなんてことないフワフワなぬいぐるみなんだけどね、、
娘が小さいとき、くまたんよりも小さかったときも一緒に写真を撮っているんだよ。
くまたんとは、かれこれ20年くらいの付き合いか…。
へへ、変でしょ。
 リエ 2009/02/16 11:24
あはは、なーんだ、はまったさん語だったのね!(笑)
沖縄の独特の方言なのかな~と思ってたら、なんとかわいらしい!!
「くまたん」と呼びかけていた高校生のはまったさんがめっちゃかわいいわ~☆
聞いてよかった♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする