あるえがくさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年04月09日(木)
古今東西バーガー比べ |
< no title
| no title >
|
いろんなバーガーが出とりますね。
・モスのとびきりハンバーグサンド ・マクドのクオーターパウンダー ・ロッテリアの絶品チーズバーガー あとは各御当地バーガーとか
ま、一通り食べた感想なんかを。
まず、外食産業の雄「マクドナルド」から。 あ、決して“マック”とは言わないことにしました。“マクド”で統一します。
理由は、欧米でも“マクド”と言うから。 東京の方々しか使っていない略称などには感化されないことを決意した次第です。 あれですよ、あなた達が大好きな『グローバリズム』。 それにのっとったまでです。 と、熱く述べてみましたが、実はどっちでもイイ。そんなに思い入れもありませんので。
もとい。
大阪での過剰“演出”でも話題になったあれ。クオーターパウンダー。 まあ何というか…。
「想像の域を出ない」
この一言に尽きるのではないでしょうか。 いかにもマクドっぽい味。 デフォルトでチーズ入れないでイイからチーズなしの値段を30円ぐらい安く提供してくれ、と大阪人根性丸出しの私は考えてしまいました。 私が食べたときはステッカー付でした。嬉しくてトレイの中敷にすぐに貼ってしまいましたよ。
次はモスのとびきりハンバーグサンド。 モスのパティは合いびき肉なんですよね、確か。 その方が美味しくなるからだそうで。
熱々で、齧ると肉汁が滴ります。 うーーん、つくりたてで美味しいんじゃないかなとは思いますが…。
これも「想像の域を出ない」。 まあ単純には比較できませんが、マクドよりはコッチのが好きです。 なにより作りたてだし(←これが一番大きい気が…)
最後にロッテリアの絶品チーズバーガー。
誰ですか、ロッテリアなんてマクドの……(大人の事情により割愛)。
これが一番味にインパクトがありましたねー。 パティがかなりスパイシーな味で印象に残る味です。 結構良いんじゃないかと思いました。
マクド、モスのバーガーはその商品固有のイメージが残らず、「マクドの(重たい)バーガー」とか「モスの(新しい)バーガー」という 印象しか残ってませんが、ロッテリアのは「絶品チーズバーガー」という印象が残ってます。
これだけは思い出せる味ですね。 ロッテリアはMzoneが使えたりして最近けっこう使ってます。
ロッテリアでハンバーガーを食べたのがここ数年でその一度きりだというのは内緒です。
みなさんはどこのバーガーが好きですか。 僕はこういうのが好きです↓。 http://e6sc8e.img.jugem.jp/20070112_296614.jpg
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|