もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな
09年04月18日(土)

もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな

< ヽ(*^o^)ノ~...  | ヽ(* ̄▽ ̄*)ノ... >
もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな 画像1 もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな 画像2 もののふの軍の場にもつ物は梅干にますものはあらじな 画像3
ぶっさいくやなぁぁ



【今日の胎児の様子】

【今日の学習】  (ヨメ)
        子供をしつけようとするとき、否定的な言動を子供にするのは良
        くないぉー。例えば、
        「早く寝ないから、朝起きられないんだよ」
        「ちゃんと見てないから、ボタンを掛け違うんだよ」
        という風に、「○○しないから、○○できないんだよ」というのは、
        今の子供の姿を否定する言葉になる。極端に言えば、「あなたは
        ダメね」と言っているのと同じ。 これでは、子供の自信を喪失
        させるばかりで、よろしくない。
        「夜早く寝れば、朝もちゃんと起きられるよ」
        「ちゃんと見ながらやれば、ボタンを掛け違わずにすむよ」
        という風に、「こうすれば、できる」という肯定的な言い方で正
        してあげれば、子供も、「そうか、そんな簡単なことなら僕にだ
        ってできる!」という自信を持ち、きちんとそのようにできるよ   
        うになる。
        子供がもたもたしてるとつい、否定的な言い方で叱ってしまいそ
        うだけれど、肯定的な言い回しが自然にできる母親になりたいニ
        ャ~~。(*^o^*)


【今日のできごと】 (ヨメ)
        今朝体重測ったら、体重がちょっと減っていたので、「赤んぼに
        なにかあったか!?」と、一瞬ドキッとしたが、旦那も同じよう
        に体重減っていたので、単に食事のせいだったみたいでひと安心
        。。。(´∀`;)

【新たな発見】

【心配事】

【今日の感想】


【記録グラフ】
真剣素振り
100回
真剣素振り(回) のグラフ
居合道
1.5時間
居合道(時間) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
体重
67.1kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
無財の七施 2009/04/18 07:29
一番のりです、ハムスター可愛いね。
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 08:54
いちばん、おめでとしゃ~ん♪(^o^)ノ

でへでへ! お腹の子もかわいいジョ~♪(*^o^) (←最近、浮かれっぱなし)
さのっちょ 2009/04/18 08:10
ハムスターって、葉っぱ食べるのね。
ヒマワリの種ばっかしかと、思いました。
可愛い~~♥♡ むぎゅ~~~~。(^O^)/
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 08:56
ハムスターは雑食性だから、基本的になんでも食べるぉー☆ ポテチとかも好きだし、お魚なんかも好きだし。 ひまわりの種は油分が多いから、あんまりたくさんあげちゃダメなんだニャ。
ゴンジャ 2009/04/18 08:25
おはようございます
ぶっさいくやなぁぁ~私~何でわっかたん(^O^)
悔しいけどハムスターちゃんのほうが
どう見ても可愛いニャ 癒されるからね
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 08:58
おわおさんだすっ!
ゴンジャさんはぶっさいくじゃないジョー! 可愛いヒトだと思うぉー♪(*^o^*)

ハムスターも癒されるけど、ゴンジャさんのあったかい日記にもいつも癒されてるよん♪
mi★ri 2009/04/18 08:37
( =①ω①=)フフフ 
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 09:03
( =①ω①=)フフフ  
( ===①ω①===)フフフフフフフフフフフフ 
( =====① ω ①=====)フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

( = ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ▽   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄= )アーーーーッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!!!
kowka 2009/04/18 09:09
ぶさいくじゃないやいッ!!
たまおは、これでいいのッ!!(´ ิ౪ ิ)ケラケラ
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 10:16
そうだそうだぁー! なにがぶさいくじゃい!!

おたまはこれでいいのだ!これで・・・ ・・・・・これで? なんだかビミョ~な言いまわしだが・・・。(; ̄~ ̄)? マ、イッカ....
紗羅月 2009/04/18 09:25
青物もちゃんと食べて偉いコだ!
ハムスター飼いたいな~。
誰か家の前に捨てハムしてくれないかな…Ψ(`∀´#)ウェヘヘ
それとも買ったもの勝ち作戦かw
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 10:21
でもねー、これがけっこう好き嫌いが激しいんよ~・・ わしくんに似て。。。^^;
ハムスター用の穀類のミックスのエサをあげると、いつもその中で同じものばっかり選んで食べるもんだから、毎回必ず同じものが残っちゃうんよ。。。(;-_-)
紗羅ちゃんちは、旦那さまが動物飼わせてくれないんだったっけ。 捨てネコや捨てイヌはよく聞くが、捨てハムは聞いたことないな~。。。それってほとんど、野ネズミみたいな感じに見えると思うが・・・。(; ̄∀ ̄)  
買ってきたもん勝ちだべ、やっぱ!(≧ω≦)b
芽多忙鰻太郎 2009/04/18 10:34
↑そうそう、買うならおススメは断然おたまと同じ種類の「キンクマハムスター」がええど! おとなしくて動きもトロくてめっちゃかわいいし、わりと長生きするから。しつけもしやすいよ~ん。
com 2009/04/18 10:35
おはよ~
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 10:39
おはよーさんだすっ!(^o^)ノ
comしゃん、今日は元気~? 週末はゆっくりお休みしてちょーだいよん☆
buri 2009/04/18 10:48

おっとっとの呪いジャマイカ.... ヒィィィィィ(゚□゚;ノ)ノ
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 17:36
夫がのろいジャマイカ...? うちの旦那はべつにのろくないぞ。

おっとっと食って、体重増えるんなら分かるんだけどな~・・・・
マーリー 2009/04/18 10:50
ハムスターも野菜食べるの知らなかった・・・
旬の新キャベツかな?
好物でも食べすぎはないとか・・・
たまちゃんの適量はどれくらいなんでしょうね?
人間も見習わなくては。
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 17:42
野菜食べるぉー。もっと言うと、そのへんに生えてる雑草なんかも食べるぉー。お野菜じゃなくて道に生えてる草をあげてもいいんだけど、あげていいものと悪いものがあるから、お野菜をあげたほうが無難なんだニャ。
ハムスターは、欲張ってたくさんのものを一気にほほ袋のなかに入れてしまうけど、自分のすみかに持ち帰って一度口から出して、あとはお腹すいたときに少しずつ食べるというふうなので、一度に食べ過ぎるということはあんまりないだす。 ただ、あげるものの栄養バランスをちゃんと考えてあげないと、肥満になっちゃったりするんだニャ。
PONPY 2009/04/18 11:18
私も今まで否定的にしつけてきたなー 耳が痛い話です。
「ちゃんと前の日に準備せえへんから忘れ物するんやー」とか「早く寝ぇへんから朝起きられへんのや」とか
よく言いましたねー
今さら言っても遅いかな?
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 17:45
子育てをしたことのないわだすがこんなことを書いていても、実際のところはそれを徹底するというのはなかなか難しいことなのだと思います。 だからこれは自分に言い聞かせているようなものなんだニャ。^^;
こういう育て方をしろ!と、言うだけなら簡単なこと。 ここに書いてる以上、わだすもちゃんと徹底せねばね。
たろりん 2009/04/18 12:08
わしくん、もう立派なお母さんだね~。
わたしは人間できてなかったから、息子クンに
きちんとした言動で接してあがられなかったm(._.)mゴメンヨ
ただお腹いっぱい食べさせ、健康だけには気を配ったかも~(最低限度な母?)
それでも成人してくれて、まぁ親にも優しくしてくれるのは息子クンに感謝だよ。
わしくんのあかちゃんが生まれて大きくなるのもたのしみだね~!
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 17:50
うんにゃ、じぇんじぇん立派じゃないから、こうやって予め子育てについていろいろなことを考えておかにゃならんのだべ。わしくんだって、まだまだ人間できてないよ~。
お腹いっぱい食べさせて健康管理にきちんと気を配れてるというのはとても立派なことだと思う。食事の管理がいいかげんすぎるお母さんだってたくさんいるもん。
親を大切にしてくれる子に育ったということは、たろりんしゃんの育て方が良かったことにほかならない。最低限度な母だなんてことはないジョ~☆^^
hana_511 2009/04/18 12:10
おたまちゃん、ころころしてて、かわいいー♪

子どものしつけ、なるほどなーって思いました。
子どもに限らず、大人にも言えることなのかもね。
否定的な言い方するよりも、肯定的に言ったほうが、
世の中どんどん上向きになりそうだもんね。(^^)
 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 17:57
おたま、ほほ袋にキャベツい~~っぱい詰め込んで、顔が大変なことになってるニャー。
確かに、大人の世界でも言えることかもね。 言い回しひとつで、部下や周囲の人間のやる気に刺激を与えて能力をうまく引き出すことだってできるもんね。 厳しくもしなければならないけれど、相手を適度に褒めたり、可能性があるという自信を付けさせてあげることも大切だぉね。
kyo-ka 2009/04/18 14:32
そのうちねぇ、子どもってば、言い返してくるよ~。こわいよ~><
「夜早く寝れば、朝もちゃんと起きられるよ」
  → 「早く寝たって、起きれんもんは起きれんったいっ」
「ちゃんと見ながらやれば、ボタンを掛け違わずにすむよ」
  → 「ちゃんと見たって、間違えることもあるとっ!!!」

わかっとうっちゃけん、いちいち言わんでいいっ!!
だったら、言われる前にちゃんとやりなさいっ!!!
なんて、言い合いになっちゃうんだよ~。
心に余裕のある親になるって、むずかしい・・・

 芽多忙鰻太郎 2009/04/18 18:09
ぎゃははは!そりゃーそういうこともあるぉねー。 子供も成長していくと、屁理屈こねて言い訳するようになるんだぉねー。 常に心に余裕を持って子供に接することなんて、実際はとても難しいことだと思う。難しいことだからこそ、子供を甘く見て接してはいけない。 どうやらわしくんは「子供に甘い親」になりそうな気がするんだけど、「子供を甘く見る親」にはなりたくないと思ってる。子育てをする際、どんなことでも子供と真正面から向き合って真剣に話を聞いてあげなきゃいけないと思ってる。もちろんそれは、言うほど簡単なことではないから、常に自分の肝に銘じておかねばと思ってまふ。
megulalala 2009/04/18 20:04
ほんと、その通りだねぇ~
理想はそうなんだけど
なんといっても人間相手だから、
相手の機嫌によっても同じように言っても素直な時と反抗する時とあるし。
兄弟によっても同じこと言っても反応違ったりね、、、
ほんと、子育てって難しい!!
親も日々、成長中ですぅ~^^
 芽多忙鰻太郎 2009/04/19 07:01
理想を語るのは簡単なんだけどね。実際はなかなか・・・ ^^; 子育てしたことないわしくんがこんな偉そうなことを言ってどうなのかという感じだけど、今のうちに子育てが難しいということを覚悟しておかにゃならんと思ってね。
子供を成長させるためには、まず親が成長せにゃならんというこっちゃね。わだすも頑張るジョ~!
ああそう 2009/04/18 20:46
あんら!ちゃんと子育てすればよかった!!!!!
すんません!子育て終了しましたーーーーーーーEND
 芽多忙鰻太郎 2009/04/19 07:06
なになに、総理の場合はちゃんと教育してきただろうと思うジョー!総理の日記見てりゃー分かるべ♪(^o^)
子育てが終わって、子供が大人になったらあとの行動はもう自己責任だしね。ただ、そこまでのあいだに、常識をわきまえた行動をとれる社会人として世に送り出してやんなきゃいけないという責任が親にはあるからニャー。 言ってるだけじゃなくて、現実に頑張るジョ~!
団塊修ちゃん 2009/04/18 21:03
子育てに関しては ↑ に同じ。
昨日のコメントは、今と同様に産後も鰻が家事を手伝わないと駄目だよ、と言いたっかったの。
 芽多忙鰻太郎 2009/04/19 07:09
あー、そういうことだったのねん。(* ̄▽ ̄) 
2時間おきに赤んぼの面倒見なきゃならん生活になるわけだから、掃除なんかもきっちりできなくなりそうだしねー。 今はまだいいけど、産後こそ手伝ってほしいニャ。
団塊修ちゃん 2009/04/18 22:07
お題に反応忘れてた。梅干しだけでは、いざ、というときに力が出ないのでは?今なら、チョコか・・・
 芽多忙鰻太郎 2009/04/19 07:12
ねね、わだすもそう思った! チョコとかナッツのほうが体力出そうだぉね。
しかも旦那はけっこう歳がいってるから、塩分はあんまり摂りすぎないほうがいいしねー。
旦那よ。梅干しはやっぱり、今の時代にはどうかと思うジョー。
そらくん 2009/04/19 01:43
ほんとにそう思います。
否定されて育った私は、人には隠していますが、全く自身がなくいつも恥ずかしい人間だと思っていますが、人前では自信ありげに振る舞っています(^^;)ってばれてると思うけど(;;)
なので、できるだけわが子には肯定的であっさりと言うように心がけています。っていつもじゃないけど・・・ってやっぱり自身のなさ丸出しじゃん(TT)
 芽多忙鰻太郎 2009/04/19 07:18
否定されて育てられると、自信のなさを隠すために虚勢を張ってしまうことになるんでしょうかね。でもまあ、人間誰しもそういう面は少なからず持っていると思いますよん。
そらくんさんはしっかりと子育てをしておられるんですな。そうそう、心がけていても、実際のところは難しいんだぉね・・・ ここで偉そうな日記を書いちゃったわしくんも、書いた以上はきちんと実行せねばね。^^;
きのっち 2009/04/20 03:07
うんうん。私もそう思う。

私、きっと子供の自信を喪失発言しちゃうんだろうなぁ~

と・・・その心配する前に、まずは結婚かぁ?!( ̄∇ ̄*)ゞテヘヘ
 芽多忙鰻太郎 2009/04/20 07:21
よく考えたらわしくん、旦那にこういう言動をしょっちゅうしているのだが・・・(; ̄∀ ̄) 
ま、旦那の場合はいっかぁ~♪ 言って傷付くようなこともないだろうし(大ざっぱにできてるから)。

そうだぉー!まずは結婚じゃあー! でもさー、自分はまだ結婚なんてしないだろうとか思っていても、ある日突然身の回りの状況が変わって電撃結婚ってことになる場合も少なくないかんねー。 ・・・自分がまさにそうだっただけに。。。。^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする