芽多忙鰻太郎さん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
6月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年06月05日(金)
茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし |
|
< もとよりもなきいに...
| 右の手を扱ふ時はわ... >
|
|
【今日の胎児の様子】
【今日のできごと】
【新たな発見】
【心配事】 (ヨメ) 現在私は休業中ですが、どうしても日記に書いておきたいことが あったので書かせていただきます。 せっかくコメントをいただいているにも関わらず、なかなかお返事 できなくて申しわけございません。旦那、忙しいので・・。^^;
そして、これから書くことは、ここの明るい流れを少々壊してしまう 感じになってしまいますが、あくまで「日記」として書くだけなので、 盛り上げて下さっている方々、気分を悪くしないでくださいね。^^;
おたまの具合がなかなか良くならず、しばらく病院通いをしていた のですが、改善されるどころか悪くなっていく一方で、市内の動物 病院ではもう原因が分からずお手上げ状態だったため、車で40分 ほど離れた隣町の、小動物専門の医者を紹介していただき、今日 そこでおたまを診ていただきました。 結果、ダニの一種が繁殖していたことが判りました。ダニの繁殖は 珍しいことではないらしいのですが、普通の、イヌやネコを診るよう な動物病院ではちょっと分からない、特殊な症状になっていたらし い。 衛生的な問題があったのではなく、おたまはハムスターとしては珍 しいほどの高齢のため、極端に免疫力が低下しているためにこのよ うなことになったのではないかということでした。 皮膚の下にダニが 潜り込んで繁殖し、体じゅうがただれ、体の左半分の毛の大半が抜 けてしまっている状態。 あまりにも痛々しい状況なので、もう見て いるのも辛いです・・・。( :_;) 年齢的にも、臓器の機能低下もあると思われるため、たんに皮膚が ただれているということ以外にもいろんな問題があると思われるとの ことでした。 お医者さんいわく、「かなりひどい状態なので、これは治るには相当 時間がかかるでしょう」と言われました。それで、2週間に一度ずつ 通院し、近赤外線治療と投薬をする必要があると言われたのですが ・・・・・・ ・・・・・2週間後というと、出産予定日。私も旦那も、はっき り言っておたまにかまっていられる余裕は全くありません。 今の私には赤んぼが何よりも大切なので、もちろんこちらが最優先 になるし、出産後もしばらくはおたまを病院に連れていってあげられ ることはできません。 高齢だから、もう先も長くはないだろうし、仕 方ないことだと諦めるべきなのだろうけれど、たかがハムスターとは いっても、3年以上も一緒に暮らしてきている大切な子です。きちん と面倒を見てやることができなくて申しわけなくて仕方がない・・・。
【今日の感想】
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|