茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし
09年06月05日(金)

茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし

< もとよりもなきいに...  | 右の手を扱ふ時はわ... >
茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし 画像1 茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし 画像2 茶の湯とは只湯をわかし茶をたてて飲むばかりなる事と知るべし 画像3
【今日の胎児の様子】

【今日のできごと】

【新たな発見】

【心配事】 (ヨメ)
    現在私は休業中ですが、どうしても日記に書いておきたいことが
    あったので書かせていただきます。
    せっかくコメントをいただいているにも関わらず、なかなかお返事
    できなくて申しわけございません。旦那、忙しいので・・。^^;

    そして、これから書くことは、ここの明るい流れを少々壊してしまう
    感じになってしまいますが、あくまで「日記」として書くだけなので、
    盛り上げて下さっている方々、気分を悪くしないでくださいね。^^;


    おたまの具合がなかなか良くならず、しばらく病院通いをしていた
    のですが、改善されるどころか悪くなっていく一方で、市内の動物
    病院ではもう原因が分からずお手上げ状態だったため、車で40分
    ほど離れた隣町の、小動物専門の医者を紹介していただき、今日
    そこでおたまを診ていただきました。
    結果、ダニの一種が繁殖していたことが判りました。ダニの繁殖は
    珍しいことではないらしいのですが、普通の、イヌやネコを診るよう
    な動物病院ではちょっと分からない、特殊な症状になっていたらし
    い。
    衛生的な問題があったのではなく、おたまはハムスターとしては珍
    しいほどの高齢のため、極端に免疫力が低下しているためにこのよ
    うなことになったのではないかということでした。 皮膚の下にダニが
    潜り込んで繁殖し、体じゅうがただれ、体の左半分の毛の大半が抜
    けてしまっている状態。 あまりにも痛々しい状況なので、もう見て
    いるのも辛いです・・・。( :_;)
    年齢的にも、臓器の機能低下もあると思われるため、たんに皮膚が
    ただれているということ以外にもいろんな問題があると思われるとの
    ことでした。
    
    お医者さんいわく、「かなりひどい状態なので、これは治るには相当
    時間がかかるでしょう」と言われました。それで、2週間に一度ずつ
    通院し、近赤外線治療と投薬をする必要があると言われたのですが
    ・・・・・・ ・・・・・2週間後というと、出産予定日。私も旦那も、はっき
    り言っておたまにかまっていられる余裕は全くありません。
    今の私には赤んぼが何よりも大切なので、もちろんこちらが最優先
    になるし、出産後もしばらくはおたまを病院に連れていってあげられ
    ることはできません。 高齢だから、もう先も長くはないだろうし、仕
    方ないことだと諦めるべきなのだろうけれど、たかがハムスターとは
    いっても、3年以上も一緒に暮らしてきている大切な子です。きちん
    と面倒を見てやることができなくて申しわけなくて仕方がない・・・。

【今日の感想】


【記録グラフ】
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
さのっちょ 2009/06/05 07:26
わ~、青のりたっぷりの、お好み焼きだ~~。
いつも思うけど、わしちゃんちは、居酒屋みたいだな~~。
Mogart 2009/06/05 09:46
「オムライス」と書いたオムライスか!
・・・・・・・ (・・);
PONPY 2009/06/05 10:02
それにしても、わしちゃまのところはよく「お好み焼き」が登場するねー
…とかいいながら、ウチもなぜか毎週土、日のいずれかは焼そば作ってる。
具材切ってただ焼くだけだから簡単だモンねー
きのっち 2009/06/05 11:02
蓋開けたら、ケチャップが潰れて文字じゃなくなってた・・・
なーんて事はなかった?鰻おぢたん。( ̄m ̄*)ププ
たろりん 2009/06/05 12:10
「オムライス」のケチャップに愛をかんじる~!
やっぱりまだ新婚なんだね!
kyo-ka 2009/06/05 12:49
「オムライス」に笑ってしまいました!!!
見ればわかるよっ!みたいな(*^m^*)

ハートマークとかじゃないところに、わしちゃんの奥ゆかしさを感じる・・・?
信夫とゴンジャ 2009/06/05 14:15
心配です。おたまちゃんの病気の原因のダニは
わしさんには影響しませんか。それが心配ですが・・・大丈夫?
 芽多忙鰻太郎 2009/06/05 14:26
同じ空間のなかに一緒にいること自体は問題ないけれど、おたまに触るのはよくないでしょうな。。。 産後は、おたまの世話は旦那にお願いしたほうがいいかも。

おたまの写真をアップしようと思ったんだけど、あまりにも可哀そうだったのでやめました。
com 2009/06/05 17:24
そんなこともありますよ。

たくさんのことの中から、最優先は赤ちゃん。
大丈夫よ。

治る運命なら、おたまちゃんも、きっとよくなるはず。
PONPY 2009/06/05 18:03
わしくん、大変だったんだねー  でもおたまちゃんの病気の原因がわかってよかったね。
私は生き物は飼ったことがないからよくわからないけれど、長い間いっしょに生活していると家族になってるんだよね。
何もしてあげられないのはつらいね。 でも今は元気な赤ちゃんを産むことが先決ですよ。
きっとおたまちゃんもわかってくれてるよ。
無財の七施 2009/06/05 19:42
わしちゃん、大変だね、でも、赤ちゃんを優先しないとね、もう寿命だからね。
dotabata 2009/06/05 20:01
大変だったね。でもさ~、おたまちゃんも分かってくれるよ。
それくらいしか言えなくてごめん。><;
団塊修ちゃん 2009/06/05 22:36
それは仕方のないこと・・・小さい子たちの寿命は短いのだし、可哀想だけど耐えましょう。優しいこころで残された時間おたまちゃんに捧げてください。
そらくん 2009/06/05 22:51
それは、仕方のないことだと思います。
うちも、これ以上かわいがれないほど、犬を愛していますが、いざとなったら、どうしても家族の方を優先すると思います。
おたまちゃんのことは、家でできる程度のことをしてあげて、あとは出産のことだけ考えればいいんです。
わしくんのやさしさは、おたまちゃんもみんなもわかっていますから、安心してくださいね(^^)
マーリー 2009/06/07 15:23
久しぶりにお邪魔しました。
おたまちゃん お薬もおいしそうに飲んで回復しているものと思っていましたのに・・・
わしくんの気持ちはおたまちゃんに、充分通じているでしょう・・・

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする