矢張り脇が甘いか?【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>矢張り脇が甘いか?
09年12月24日(木)

矢張り脇が甘いか?

< 天皇誕生日  | 年賀状も楽ではない >
▼ 鳩山さんの金銭感覚は矢張り我々の感覚ではない気がする。
  過去の母親からの援助を贈与と見なし6億の税金を払うと言う。これくらい目ではないとの感覚であろうがこれは矢張り市民感  覚からかなり乖離している。勝手麻生さんがホテルバーの「安いアルコール呑んで何が悪い」と言った感覚とあまり変わらな   い。国民の皆さんの目線でと言う言葉が何となく空虚な感じがしてくる。
▼ 今日はイブ・・久しぶりに賛美歌などを弾いてみた。根っからのクリスチャンだったら教会で聖歌隊と合唱するのだろうが
  何せ無神論者。何となく落ち着かないが一応形だけ・・・
  毎年少し宗教を勉強しようかなと思うが何となく取り付きにくいのが実感。もっと年になってから考えるか・・・
  

【記録グラフ】
ウォーキング
100分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
grill 2009/12/25 04:42
メリークリスマス!
クリスマスを祝ったと思ったら、除夜の鐘を聞き、神社に初詣。
そういう無節操な宗教性が日本を平和たらしめているのかも。
 ブルドッグ 2009/12/25 23:08
そういう面もなきにしもあらず、ですね。
本来宗教は皆平穏な生活を求めているはずなんだけど、土の宗教でも
maruomaru 2009/12/25 12:17
grillさんと同じで、私も無節操な宗教性はなかなかいいのでは?と思っています。
宗教の欠如はモラルの崩壊を生みそうですが、日本はさにあらず。武士道やら儒教やら
いろいろな精神論がバックボーンに一応はあるので、それほど脆くはありません。
狂信的な信心は、他のものを排除しようと排他的になりがちです。その心は戦争にも利用される。
だから日本のこのいい加減なスタンス、ちょっとクールです。
 ブルドッグ 2009/12/25 23:13
敬虔なカソリック信者が聞いたら「何と心の寂しい人、是非信者になるように善導しなくちゃ」と言いかねませんね。
小生はmaruomaruさんと同じように思っていますが・・
Tosshii55 2009/12/25 20:55
日本は、フレキシブルな八百万の神の世界ですから良いですね。とかく一神教は、排他的。キリスト教・イスラム教など排他的な宗教は、「異教徒は殺せ」ですから困ったものです。
COP15の「自分さえ良ければ」は、どこか一神教に似ています。
 ブルドッグ 2009/12/25 23:15
似た様な感覚で過ごせるのは我々の特権と思っていますが・・・
矢張り日本人で良かった!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする