建国記念日?(紀元節?)【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>建国記念日?(紀元節?)
10年02月11日(木)

建国記念日?(紀元節?)

< 鳩山さん本領発揮か...  | 理解に苦しむこと2... >
▼ 建国記念日と言うとどうもピンと来ない。矢張り紀元節の方がぴったり来る感じ。そもそも何で紀元節を建国記念日に変えたの  か良く解らない。恐らく終戦後に国粋主義的な匂いのある言葉を全て切り替えたのであろうが単なる言い換えでしかも意味が不  鮮明になってしまった典型ではないかと思う。(特に拘ることも無いけれど・・・)
  「雲に聳ゆる高千穂の、高嶺おろしに草も木も、なびき伏しけん大御世を・・・」の紀元節の歌を知っている世代は既に70歳以   上の筈。つくづく戦争は遠くなったとの感慨しきりな一日。
  そう言えば今日は学校で式があった覚えがある。休みの感覚はない。
  高千穂の「夜神楽」が連鎖的に思い出されるが・・・
  

【記録グラフ】
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
grill 2010/02/13 21:50
休日の意味をすっかり意識しなくなったなぁと日記を拝読しました。
今日はオリンピックのOPにじっくり見入ってしまいましたが、
そういう意味ではグローバル化しているのでしょうか。
メイプルの葉の印象が鮮やかに残りました。
そろそろ日本と言うものも「経済大国」という地位を除いて見て、
世界の一地域として見つめ直す必要があるのかなと思ったり。
 ブルドッグ 2010/02/13 22:23
経済大国なんてとんでも無い幻想です。ほどほどに経済力と技術開発力を持った国と言うぐらいが最適と思います。
オリンピックも良いのですが今日のンNHKは7時のニュースの30分のうち15分を使いました。こうなるとおかしいと思いませんか、他にもっと重要なニュースもあるはずです。そういった意味では少し度が過ぎている気がします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする