2歳6ヶ月の記録【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>2歳6ヶ月の記録
10年06月14日(月)

2歳6ヶ月の記録

< 寝返り、かな??  | シュン4ヶ月の記録 >
2歳6ヶ月の記録 画像1 2歳6ヶ月の記録 画像2
リュウは昨日で2歳6ヶ月になった。
身長89cmくらい、体重13kgくらい。
少しずつ身長は伸びてるけど、体重はストップしたねー。
ちょっぴりスリムになってきたかな?

相変わらずよくしゃべるけど、だんだんと高度なことを話すようになった。
私が何気なくリュウのおでこに手を当てると、
「リュウちゃん、お熱あるかなーと思ったの?」と聞いたり、
「今日は雨降りさんだから、お出かけできない?公園びちゃびちゃ?」と聞いたり、
いつも理由や理屈をできるだけ教えるようにはしてるけど、その成果か、
○○だから、××だ、というような想像と発言ができるようになってきた気がする。
なんでも「なぜ?」と考えるのはいいことだね。

ここ1ヶ月くらいの間に、急に運動能力が高まってきたような気もする。
いつも行く公園でも、遊具での遊び方が変わってきた。
ブランコも抑えていなくても自分でいきなり立って乗れるようになったし、
座って乗ってて、そのまま揺れながら自分で立ち上がって乗ったりもする。
輪になった雲梯?も、輪の中を端から端まで上手に渡れるようになったし、
走り方はだいぶおかしいけど、走るのもボールを蹴ったり投げたりするのも上手になった。

一番びっくりしたのは、先日書いた「パパのお顔」の絵。
今までお絵かきと言っても、丸とかグチャグチャとかしかしなかったのに、
何気なく「パパのお顔書いてよ」と言ったら、何やら一生懸命書いてて、
持って来たのが、この絵(写真1)。
ちゃんと顔になってるやーん!!って、めっちゃびっくりした。
「これがお目々、お鼻、お口、眉毛、髪の毛!」と嬉しそうに説明してくれた。
すごーい、初めて形のあるものを書いた!しかも上手くない??(親ばか??)
それが電車じゃなくて、パパの顔なことがすごいわ(笑)

折り紙も保育園で教えてもらって来た「チューリップ」だけ、上手に折れる。
慎重に三角に折って、両端を折り曲げてパッと開いてチューリップって。
上手に折れるから、いっぱい褒めたら得意気にたくさん作ってくれた。
この頃は保育園でも「今日は何をした。どんなことがあった」というのを、
細かく、正確に教えてくれるから、園での様子がわかって私も楽しいなー。

ただ先日は「今日、リュウ泣いた」というので、何で泣いたの?と聞いたら、
「ゼリーもらえなかった。ご飯食べてお茶だけ飲んだ」と言った。
どういうことか詳しく聞いてみたら、どうやらご飯食べるのが嫌とぐずって、
なかなか食べなかったから、デザートのゼリーをリュウだけもらえなかったらしい。
それが悲しくて泣いたんだって。
こういう話を聞くと親としては切なくなるなぁ…。

相変わらず電車オタクやけど、何かに夢中になって、もっと知りたい!
と思うことはすごく大事なことだし、せっかく興味を持てることがあるんだから、
もっともっと知りたい!と意欲が湧くようにサポートしようと思ってる。
なので最近は電車の辞典とかDVDとか、観察したり、調べたり、
より知識を高められるようなモノは、積極的に買ってあげることにした。
これがきっかけで、知識欲が高まって、自分でいろいろ調べられる子になって欲しいなぁ~。

コメント
きこたん 2010/06/14 22:11
えー!!いつの間にもう二歳になっていたんですねー^^;
お腹にいた時からだから・・そう思うと私達のお付き合いも長いねー(笑)

それにしても・・・なんと年月は早いものなんでしょうか・・・?

リュウ君もすっかりいっちょうまえになってきたねー(^^)
興味がある事をサポート出来るのは素晴らしいコトだと思います☆

我家のリュウ君は・・今晩も残業で・・雨の中何時に帰って来るのかと
相変らず心配症な母であります・・・。
 リエ 2010/06/15 09:56
いくつになっても親は子どものことが心配なもんなんですね~。
それが親の無償の愛なんですね。
隆の誕生から早二年半、私もママ二歳半。
子育てしながら親も成長するんだな~と実感させられる毎日です。
mitsu  2010/06/14 22:15
すごいすごいー!
すっかりお兄ちゃんですねー!
確かにスリムになった~(笑)

うちもよく「アンパンマ~ン!」と言いながらお絵かきしてますが
まだ全然だめで~す。
1歳から2歳の成長も凄まじかったですが2歳から3歳もすごそうですね~。
楽しみでーす♪

 リエ 2010/06/15 09:59
写真は二ヶ月くらい前のだけど、お兄ちゃんっぽくなってきたでしょ?
下が生まれると急に上の子が大きく見えない?
小さいなーと思ってた手も赤ちゃんがいると、大きいやん!って思ったわ。
mitsu  2010/06/15 14:35
わかります!!
出産後、退院してきて久々にぴよのオムツを替えたとき
思わず、でかっ!!と言っちゃいました。
お腹もお尻も足も、こんなに大きくなったか~としみじみですねぇ。
 リエ 2010/06/16 14:26
二人が並んで寝てたりすると、ホント微笑ましいよね~。
ずっと寝ててくれたらいいのにとか思ったり…(笑)
megulalala 2010/06/15 16:15
本当に早いですね☆成長が。
うちもトーマスやら電車にはまった時期がありましたね。
そのうち
仮面ライダーやウルトラマンに・・・
今はサッカーだけどね☆
 リエ 2010/06/16 14:29
電車からサッカーに転向してくれるのなら、今は電車で我慢するわ~(笑)
旦那もサッカーやってたし、私もサッカー好きなんで、
メグさんとこみたいに子どもの試合観戦するのが夢だな~。
やっぱり男の子はスポーツに夢中になって欲しいですよね~。
打ち水 2010/06/16 06:52
電車が好きな子。
是非下の子が大きくなったら、子供割引が効く内に何回も乗せてあげてくださいね。
大きな病気なく幸せですね。
リエ 2010/06/16 14:31
幸い今はまだ無料なんですよ~。
なので時々無意味に電車に乗せたりしてますが、
別に乗りたくない私の分が大人料金かかるのがなんか悔しいです(笑)
司城貴子 2010/06/20 21:47
ご無沙汰してます☆もう2歳なのですね。私のカラダカラ歴も2年です☆我ながらよう続いてると思います☆
 リエ 2010/06/21 21:03
カラダカラ二年、おめでとう☆
続けることは何でも大変なことやし、すごいことだと思うよー!
私もママ二年半、何とか頑張ってまーす!
ちょん丸&鷲 2010/06/22 09:07
うーむ、出遅れてしまった・・・。--;
リュウ君、遅くなっちゃったけど、2歳半おめでとう~~!\(*^o^*)/
うちの子と誕生日近いんだ!? そういえば、わしくんとリエ姐さんの誕生日も近かったっけ? 不思議な偶然~☆

2歳半で、こんなにきちんとお顔が描けるようになるの?? リュウ君、すごいっ!
そういえば、電車オタクだったっけね。^^; でも最初の絵が電車じゃなくてパパのお顔で良かったニャ♪
 リエ 2010/06/22 21:15
リュウは2歳半だから、誕生日は12月よ~。ちょうど半年違うくらいねー。
そうそう、初めて形になった絵がパパの顔で良かったわ(笑)
なぜかママの顔は描いてくれないんだよねぇ~…なんでやねーん。。
ゴロ さぎこ 2010/06/22 10:33
ほんとに、いろんなことが出来るようになったんだねー!!!
これから、いろいろ楽しいね♪
意思疎通もどんどんできるようになるしね★★★
知的好奇心もどんどん出てくるから、親としてもいろいろサポートしてあげたくなるよね!!
また1年たったら激変だよー。我が家の4歳半の娘はもういろんなことに夢中です♪
 リエ 2010/06/22 21:18
今は「文字」に興味を持って欲しくて、積極的に本を読んでるんだけど(電車の…)、
どうも文字が読めるようになりたいとはまだまだ思わないみたいでさぁ…。
3歳くらいまでに、ひらがなを習得して欲しいんだけどねー。無理かなぁ…?
今までほとんど読み聞かせ的なものをしてこなかったから、
文字や本に興味を持つようになるのは、まだまだ先になるのかなぁ~。
今は絵本のお話しを読んでても「お話し」というもの自体、わかってないと言うか、
話そのものを聞く気がないみたいで、読んでて意味あるのか??って感じやわ。。
PONPY 2010/06/22 22:19
おおーっと リュウくんも見ない間にすっかり、お兄ちゃんになりましたねー
これからいろんなことができるようになって楽しみですねー
 リエ 2010/06/22 22:42
これから知的な部分をのばして行ってくれたら!と期待してますが、
どうもまだまだ集中力がなくて、本を読んでも最後までお話を聞いてくれません。。
リュウは何が得意なのかな~?
これから、うまく長所を発見して伸ばしてやれたらいいなぁと思ってはいるんだけど…
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする