リエさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
6月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年06月14日(月)
2歳6ヶ月の記録 |
|
< 寝返り、かな??
| シュン4ヶ月の記録 >
|
|
リュウは昨日で2歳6ヶ月になった。 身長89cmくらい、体重13kgくらい。 少しずつ身長は伸びてるけど、体重はストップしたねー。 ちょっぴりスリムになってきたかな?
相変わらずよくしゃべるけど、だんだんと高度なことを話すようになった。 私が何気なくリュウのおでこに手を当てると、 「リュウちゃん、お熱あるかなーと思ったの?」と聞いたり、 「今日は雨降りさんだから、お出かけできない?公園びちゃびちゃ?」と聞いたり、 いつも理由や理屈をできるだけ教えるようにはしてるけど、その成果か、 ○○だから、××だ、というような想像と発言ができるようになってきた気がする。 なんでも「なぜ?」と考えるのはいいことだね。
ここ1ヶ月くらいの間に、急に運動能力が高まってきたような気もする。 いつも行く公園でも、遊具での遊び方が変わってきた。 ブランコも抑えていなくても自分でいきなり立って乗れるようになったし、 座って乗ってて、そのまま揺れながら自分で立ち上がって乗ったりもする。 輪になった雲梯?も、輪の中を端から端まで上手に渡れるようになったし、 走り方はだいぶおかしいけど、走るのもボールを蹴ったり投げたりするのも上手になった。
一番びっくりしたのは、先日書いた「パパのお顔」の絵。 今までお絵かきと言っても、丸とかグチャグチャとかしかしなかったのに、 何気なく「パパのお顔書いてよ」と言ったら、何やら一生懸命書いてて、 持って来たのが、この絵(写真1)。 ちゃんと顔になってるやーん!!って、めっちゃびっくりした。 「これがお目々、お鼻、お口、眉毛、髪の毛!」と嬉しそうに説明してくれた。 すごーい、初めて形のあるものを書いた!しかも上手くない??(親ばか??) それが電車じゃなくて、パパの顔なことがすごいわ(笑)
折り紙も保育園で教えてもらって来た「チューリップ」だけ、上手に折れる。 慎重に三角に折って、両端を折り曲げてパッと開いてチューリップって。 上手に折れるから、いっぱい褒めたら得意気にたくさん作ってくれた。 この頃は保育園でも「今日は何をした。どんなことがあった」というのを、 細かく、正確に教えてくれるから、園での様子がわかって私も楽しいなー。
ただ先日は「今日、リュウ泣いた」というので、何で泣いたの?と聞いたら、 「ゼリーもらえなかった。ご飯食べてお茶だけ飲んだ」と言った。 どういうことか詳しく聞いてみたら、どうやらご飯食べるのが嫌とぐずって、 なかなか食べなかったから、デザートのゼリーをリュウだけもらえなかったらしい。 それが悲しくて泣いたんだって。 こういう話を聞くと親としては切なくなるなぁ…。
相変わらず電車オタクやけど、何かに夢中になって、もっと知りたい! と思うことはすごく大事なことだし、せっかく興味を持てることがあるんだから、 もっともっと知りたい!と意欲が湧くようにサポートしようと思ってる。 なので最近は電車の辞典とかDVDとか、観察したり、調べたり、 より知識を高められるようなモノは、積極的に買ってあげることにした。 これがきっかけで、知識欲が高まって、自分でいろいろ調べられる子になって欲しいなぁ~。
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|