シベリア抑留【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>シベリア抑留
10年08月08日(日)

シベリア抑留

< ツクツクボーシが鳴...  | やはり異常に暑い・... >
▼ NHK特集「シベリア抑留」をみる。
 スターちん大元帥に対する御礼の文字が連連と縫いこまれた織物を見る。将にこれが日本人を正確に表現していると感じた。
 国民の自尊・尊厳といった見識は全く無く付和雷同する姿が見える。生存者の証言はさすがにそれなりに胸をつかれる思いがする が、其れは苦労に対する同情であって人間性に対するものではない気がして仕方なかった。
 然し極限状況での人間の弱さが逆に浮き彫りにされた感じであった。
 これが次世代への教訓として残るには、我々は何をしたらいいのだろうか。ふと疑問を感じた。
▼ IPADは結局高いものにならないか。
  結局自分ありの情報を集めるのに金が結構掛かるのではないかと思うが如何なおの何おか見当がつかない。
  少し不安。

【記録グラフ】
ウォーキング
110分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Tosshii55 2010/08/09 21:58
IPadを愛用中です。2週間の海外出張もこれで用がたりました。iPadだからこそと言う使い方も数多く体験。こんど社内イントラに書く体験記を準備中です。
 ブルドッグ 2010/08/11 22:30
体験記もしよければ是非読ませてください。
grill 2010/08/11 00:20
ipadのような端末を、もし国内メーカーが開発してもきっと流行らなかったでしょうね。
日本に限らずタブレットPCは不発でしたし。
Appleは本当にマーケティングが上手いなぁと思います。
 ブルドッグ 2010/08/11 22:31
本当にそうですね。
然し使いきれるかどうか未だ自信がありません。手軽で便利なことはよくわかるけど・・
打ち水 2010/08/11 07:52
雑誌でしか見たことがありませんが、tosshii55さんはすごいと思います。
使いこなしてますから。
 ブルドッグ 2010/08/11 22:33
本当にそうですね。こちらは歳のせいか段々保守的になってきて未だ使うのを逡巡しています。
Tosshii55 2010/08/12 06:38
iPad体験記を今日書く予定です。お楽しみに。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする