こんにちは^^ そうですか 次男さんが・・。子離れって 痛み ありますよね。 ここは ひとつ 次男さんとがまんくらべ でしょうかね? ふぁいと❤です。
といっても,親の根負けです。。。 そのうちなれて,電話しなくなるかも。。(母が。。笑い)
うちもいいかげん、「乳離れ」というものを真面目に考えていかねば・・・。(←かなり切実)
わしちゃん,うちは3人とも,乳離れは,1歳半くらいだったよ。。。 ファイト!!
子離れかぁ。 ウチの長男も素直に進級・卒業できれば再来年の春には社会人に なってるんだよねー なんかいつまでたっても子離れできないかもしれないなぁ。
特に男の子は,1度は家を出たがるかも。。 いつまでも,成長止まってほしいと思うことありますね。。
子供3人を持つ中学時代の同級生が、3ヶ月の研修で仙台に来た時に遊びに来て言っていたが.... 「家に電話をしたら、『ママいなくても大丈夫だよ♪」って元気だけど、私が子離れできてないから寂しい・・・」 と言ってたww 子供の親離れは、親の子離れよりはるかに早いようですww その時かみさんは、ピンと来ていなかったようだが..... 最近「託児所に子供を預ける」をチャレンジすると言ってから半年が経とうとしている(爆)
母が子を思うほど,子はそうは思ってないかもと,最近思いましたね。。 子供が小さいときに,人に託すって,罪悪感も加えて,親の子離れも,消極的になりがちですね。。。なんだか,気持ちわかります。。。 でも,無理はなさらなくていいかもです。。。 必要に駆られたときでもいいかなあと思います。。。
子離れですね、頑張ってね!
3人いますが,一人でもいなくなると,なんだか寂しいですね。。
う~ん、気持ちわかるな~ よしよし(*´ー)ノ’(ノд`)うぅぅ・・・ 嫁さんもらうまでは、子離れしなくてもいいんじゃない? 少しずつ慣らしておかないと・・・・お互いに・・・・
よしよし。。ありがとうございます。。 我慢しないで,電話したいときはしますw。。 今週は,なれる時期。。 また,土曜日に帰ってきますw。。ふふっ。。
私は猫離れが出来ないよーσ(=^‥^=) ミィ? よかよか 来世は猫になるんだも~~~~ん=^∇^*= にゃお~ん♪
これから寒くなると、猫離れ、難しくなります~。。。 にゃんこ、あったかいもん~~(=^・^=)
親の性格もあるでしょうが、男の子と女の子じゃ気持が違うんでしょうね。 両方の子供がいる人は皆、「男の方が可愛い」って言いますね。(笑) 娘もおととしから同棲、昨年入籍でしたが、もともと家族が顔をそろえない家だったので…まだ実感がわかないです。現在も 夫:残業と飲み 娘②:夜勤と夜遊び 私:(最近暇だけど)残業とスポクラ&スケート 面白いのは娘①が来ると言うと皆予定を開けるのでかえって顔を合わせる事が多くなりました。 さのっちょさんもいつの日か、息子さんが家族を持ったら寂しいどころじゃなくなるかもしれませんね。 猫…飼えないけどほしい(/_;)
下宿は,親離れの第一歩ですね。 親も少しずつ,子離れの練習ですね。。