こんばんわ。 愛知から新潟にですか? それは、移動だけどでも体力消耗かと!! 2日ではキツイですよねー。^^;
レースの二日前から現地入りして移動の疲れはありませんでした。 本音を言うと42分台を出して7~8位(60歳以上)を狙っていたんですが、スタートの位置が悪くスタートダッシュが出来ませんでした。 っというのも新潟でのマラソン仲間(20歳代)がジイサンには負けたくないと言って、同じ条件になるようにスタートはみんな一緒の場所からスタートしようよ!。と言うことになりました。 オッサンはいつものスタートはほぼ最前列に陣取りスタートダッシュし、その勢いでゴールするのがいつものパターンです。 でも、みんんが真ん中あたりで集まっているのにオッサンだけ前に行くわっと言うと不公平になるので真ん中からスタートすると、約2kmほどは人ごみで歩くようなスピードしか出ません。 大体5kmを過ぎるとゴールの時間が分かるのですが新潟では5kmでとんでもない時間でもうモチベーションも下がりっぱなし。 一応仲間の間では一番でしたが、走りながら仲間が来ないかばかり気にして後ろばかり振り返りながら走りました。
↑ なんか手に取るような実況中継で想像できました。 大会って、恐ろしい!
恐ろしい、でも楽しい~☆。 今回から新潟マラソンコースが新しくなり、スタート方法も変わったのでうまく行きませんでした。 去年までは自己申告で40分で走る人、45分では知る人・・・と言うように早い人は前のほうに並び遅い人は後ろのほうに並んでいたんです。 ことしはごった煮の様にほぼ無法地帯でのスタートで最悪でした。