歯形クッキリ…。。【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>歯形クッキリ…。。
11年02月01日(火)

歯形クッキリ…。。

< 楽しい週末!  | ハッピバースデー >
昨日お迎えに行くと、園長先生がそそくさと出てきて、
本当に申し訳ありません…と深々と謝ってきた。
連れられて来たシュン、右足に2箇所、アゴに1箇所、クッキリ歯形が。。
特に足の噛まれ方がひどくて、内出血を起こしてミミズ腫れに…。

かれこれ5回目くらい。シュンが噛まれて歯形が残るの。。
そのたびにいつも先生方は深々と謝ってはくれるんだけど、
謝られてもなぁ…、怒りあらわにするわけにも行かないし、
とにかく同じことを繰り返さないで欲しいんだけど…。
1週間に1回は噛まれて歯形をクッキリ付けて帰ってくるんだもの。
これだけ強く噛まれたら、相当痛かっただろうに。
シュンがかわいそう。。

リュウは歯形が残るほど噛まれて帰ってきたことなんてなかったのに、
なんでシュンはこんなにも噛まれてしまうんだろう。。
シュンも思いっきり噛むから、きっと誰かを噛んでしまったりしてるやろうなぁ。
噛むから噛まれるんかなぁ…。
それにしても、そこは先生に見ててもらわないと、どうしようもないしねぇ。

ホントかどうかわからないけど、噛まれても泣かないらしい。
だからすぐに気づかないんだとか…。
これだけ強く噛まれてても泣いてないなんて、ちょっと信じられないけど。。

【記録グラフ】
体重
-0.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
syunfamily 2011/02/01 13:50
そこの保育園「かみ・かみごっこ」でも流行ってるのかね?
長女が公立の保育士しているけど、聞いたことないな~~
ま!しゅん君、噛まれてても泣いてないなんて偉いかも?
 リエ 2011/02/01 21:18
ちょっと頻繁すぎて見過ごせないなぁ…という感じになってきました。
今日、連絡帳にもう少し注意深く見ていただくようにお願いしました。
1週間は歯形の痕がアザになって残るくらい、強く噛まれてしまっててねぇ…。
たぶんシュンも誰かに歯形を付けてるんじゃないかと思いますが。。
お互い、まだわからない年齢なんで、大人に見守ってもらうしかないですよねぇ。
打ち水 2011/02/02 06:35
>たぶんシュンも誰かに歯形を付けてるんじゃないかと思いますが。。
お互い、まだわからない年齢なんで、大人に見守ってもらうしかないですよね
冷静なコメント、さすが賢い母親ですね。
かみつく子供に先生が、なんて言って指導するか聞いてみたいですね。
 リエ 2011/02/02 20:25
いやぁ…賢くはないですけど、、、ありがとうございます。
子どもは一瞬でグッと噛むらしいので、ちょっと目を離したすきに噛まれるんでしょうね。つまりは、我が子も誰かを噛んでしまって痛い思いをさせてる可能性も大なわけです。。
痛い目に遭うのもイヤですけど、誰かを痛い目に遭わせてるのもイヤですしねぇ…。
うりぽん 2011/02/03 22:24
噛む?噛むかぁ?  いや噛むかもなぁ・・・
そういや②号も噛んでた時期あったわ・・・ふざけて甘噛みやけど←犬みたい(笑)
にしても、そんなにいっぱい噛まれてたらさすがに先生気づかへんのかなぁ~
誰が噛んだかもわからんの? わかってたらちょっと距離を置いたりしてほしいよねぇ!!!
同年代なら噛み返したり、叩いたりできそうやけどー!! もしや年上にかねぇ?・・・
 リエ 2011/02/04 10:18
それがさぁ…大小様々な歯形がついててね…。
下の歯が4本しかない小さな歯形は同じくらいの子やと思うけど、
上下ともきっちり歯が生えそろってる大きな歯形は結構大きい子のものやと思う。。
リュウも噛んだりしたけど、2号くんと同じで甘噛みでそんな力一杯噛まなかったけど、
シュンは私らにでもめっちゃ笑いながら思いっきり噛むから歯形が残ることがあるねん。。
リュウは歯形が残るほど噛まれて帰ってきたことなんて1度もないし、
やっぱりシュンも噛むから、お友達にも噛まれるんじゃないかと思うわ…。。
mitsu  2011/02/05 14:05
いやー!!!
日ごろお世話になって感謝の気持ちでいっぱいですけど、小さなことであれ?って信頼が揺らいだりすると心配で心配で・・・ってなりますよね・・・
うちのさっちゃんも2,3日に1回は頭にこぶができて謝られるんです。
「さっちゃんが活発になってきて、ベビーベッドの柵にぶつかっていくんですー」って。
それってもうベビーベッドに入れておくが限界ってことじゃないの?なんで繰り返すの?って思うんですけど、
赤ちゃんから5歳までの子たちが1つの大部屋にいて1日すごしていると、赤ちゃんはやっぱりベビーベッドから出すことはできないのかなぁ・・・と思ったり・・・。
でも先日、帰ってきて珍しくすぐに寝てしまった日があって、寝る直前に離乳食を吐いたりしていて
これは頭をぶつけたせいでは???とちょー心配になりました。幸い、その後はなんともなかったんですけど
さすがに翌日の連絡帳に一言書きました。
うちの子は自分からぶつかっていってたんこぶ作っているのでぜんぜん深刻ではないです。ごめんなさい。
 リエ 2011/02/07 22:53
いやいや、そう思うよね、思う思う。
認可外はやっぱり大きい子がいるから、ベビーは野放しにはできないのよね。
悪気がなくても、どうしても踏まれたり、蹴られたりするから。
まだ動けない赤ちゃんにとっては、自由度が少なくてかわいそうだと思うわ…。
1歳半くらいになれば、もっと自由に遊ばしてもらえるようになるんだろうけど。

春には認可保育園に行けると信じてるんだけど、この前ちょっと電話があって、
リュウは行けそうだけど、シュンは無理そう…。
二人が別々のところに行くとなると、それはそれでめっちゃ大変そう…。。
シュンはリュウがいないと淋しくて泣くやろうなぁと思ったり。
リュウは園庭がある新しい保育園に行けるのを楽しみにしてるから、せめてリュウだけでも行けるなら行かせてやるつもりやけど、親とシュンは大変やろうな。。
あぁ~~、どうにか二人とも同じ認可に行けますように!と祈るばかりだわ。
みっちゃんとこは行けそう~?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする