母親としては言うべきことも言わないとね! ワタシの場合、学費奨学金を卒業後13年返してましたが、結婚してからも返していることがカミサンには疑問だったようで・・・ハハハ
13年・・?@@; でも20年位かかって返す場合もあるみたいですね^^; 私も結婚前の旦那の借金は・・知りたくないかもー(笑)
成人式の着物?あるよ~ 超派手なの~(笑)
えー???うちの次女ちゃんに派手なの合うのかしら・・? ほら・・ 私に似て地味じゃん(笑)
当たり前のように学費を払ってもらっていましたが親はその学費のために汗水たらして働いているんですよね。 親になるまで気づきませんでした。
そんなもんよねー^^; 私だって親になるまで親の苦労なんざ・・わからなかった。 今はとっても感謝してますー♪
家の息子達は奨学金で大学へ行きました。 授業料は親の私達が払いましたけど… お金がなくて、仕送りできなかったからなんだけど 結果として、大学生活に対する姿勢がうんと前向きだったと思います。無駄にできない…って感じかなぁ~ わたしも、真っ赤な振り袖があるけど、いかがぁ~?
バビちゃんの所は双子ちゃんと年子ちゃんの三人でしたから ほんと・・いっぺんに大変だったねー^^; うちも三歳違いですから、違う意味で大変でしたが(笑) 真っ赤な振袖ー????私も真っ白な振袖があるんだー♪今長野のどっかの親戚のうちに・・^^; ありがちょー☆じゃーバビちゃんの時の写真送ってー(。-∀-) ニヒ
自分でお金貯めて、じゃあ大変そうですね。 私は奨学金使って大学いきましたが今その返済が… 貯めてからの方が良いですよね。
それが・・・高校時代にちっとも遊べなかったから?今「遊び」に目覚めてしまい 半端ないんですよー^^;だから「貯めてから」なんて言ったらいつになるのやら・・? 今もまだ帰宅してないー!!!うぎゃーーー!!
なんか大変だぁ。 お金を使うのは簡単だけど お金を稼ぐのは大変ですもんね。(^^; 大事なことだと思います。
殆ど休みなしで働いてる割には・・堪らない次女・・ダメじゃんねー^^; 私と同じで江戸っ子・・? 宵越しの金はもてないらしい・・(笑) でも来月から鬼(母)の取立てや・・厳しいぞっ!
遊びたい盛りなんでしょうねえ。 けど、大切なこともありますからね。 ウチの子はまだ小学生ですけど、 いつごろ、「世の中はチョロくない」と 教えようかと思案中です。
高校がなんか特別なところでしたので・・全く遊ぶ暇がなく 只今青春真っ只中・・?みたいな感じですが 私は節約のためにお弁当も作ってるのに・・なんかむなしいわー(;;) まだ小学生なので今はいいと思いますが、それこそ職業体験とかはじめる様になったら 現実の厳しさを感じると思います・・ それまではまったり今を楽しんでいてくれたほうが、私はいいなー♪^^w
きこさん、頑張ったね~ 心を鬼にしたなぁ~って思ったよ。 娘さんの言ってることもわかんなくはないんだよね~ ウチの娘もそうだけど、やっぱり手元に現金があり、楽しい事があれば、当然、楽しい場にいたいよね。 ウチは現在高2だけど、学校を辞めた罰。 鬼母かもしれないけど、学費は娘が払ってる、5年のローンで。 卒業後の事もあるけど、でも、一つ責任を与えないと、なんでも、親がってなっちゃうじゃない、たまたま通信の学校だから、 生徒も色々、環境もいろいろなんで、これが普通がないので、社会勉強だと思って頑張ってもらえれば・・と思ってます。 頑張れ、きこまま、娘ちゃん!(^^)! ほんとにやりたい事があれば、本人が道をみつけると思うよ~ 着物・・以外に問屋さんとかで買うと安く変える時があるよ~ 私は問屋さんで、30万で全部揃えたから、レンタルをやめちゃったよ~ レンタル・・高いよね~かといって、着物を買っても、手入れやら・・・でも同じ金額だったから、買っちゃいました。 娘2人いても、同じの着てくれないのが痛いわ~笑
だよねー^^;鬼にならないと・・それが将来の自分に繋がるのではと 思ってはいますが・・私も自分自身相当甘やかされて育ってきたなーって 今感じてます(笑) 春からどこかのスタジオにバイトに行くようなことを言ってたらしいですが 今の二箇所のバイトもやめられないんじゃないかな・・・? 着物はJ子も貸してくれると言いますが・・長女もレンタルでしたが、結構高かったけど 写真&着付け(早撮り)はパックされてたからなー きっと今年は私忙しいから、J子姉と長女にお任せしちゃうかも・・? 奴らの方がセンスいいし・・おかんはお金を出すだけじゃー(笑)
NANAちゃん? 可愛いですね~!! 家族ともめた時はワンちゃんに癒されて下さい。 いつでもMAXで慰めてくれますよね...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
NANA可愛いですか・・?ありがとう♪^^ いや・・NANAは旦那の癒しですねー(笑)早々面倒も見ないくせに・・w 私は子供達がおでかけしたら・・NANAと遊んだりお話したりしてます☆
なんだかんだ言って優しいきこママでした(´∀`) 次女ちゃんの年頃は欲しいものも行きたいとこもたくさんあって遊びたい時期ですよね。 でも入学金払ってて行かない言われたらちょっと…… うちの母上だったら平手かも……厳しいんス、うち(笑) 私が東京行くときは、お金出してもらえなくてバイト代を一年間貯めた苦い思い出(´Д`)
え・・?ゆぴたん・・東京さ来るのに一年お金貯めたの・・? 一体どんな高級ホテルに泊まったんだー(笑) こんどは我家に泊まってもいいよん♪ 入学金はそんなん高くなかったのですが(15万円くらい・・?) 来月きっちり返してもらいますよ・・ホホホ!
さすがに「パニック イン きこ家」やるな~\(^ ^)/ ウチは、ワテもかみさんも学費はバイトして自分で払ったので、子供達も同じです。 娘達は成人式の着物もバイトして買わせました。 基本、高校生卒業したら、1人の大人として見ています。
えー???成人式の着物買ったの・・・・?@@; 私の時はお母さんが出してくれたけど・・自分の娘の時も・・やっぱりお母さん(ばーちゃん)が・・^^; 我家は高校生からおこづかいなし!携帯も自分で買って自分でお支払いです。 でもお弁当はいくつになっても作ってるー(笑) 食費はガッチリ回収してるけど・・♪
う~ん、大変ですね・・・ 近くにいると見えすぎるし、離れていると心配だし・・・ 親と子どもで手一杯だから、自分たちのことにまでまだ気が回らない。 と、これは私の事情でした。
え・・・?私は自分の事にも気を回してるかもー♪(笑) だって一生懸命家事して仕事して・・なんのために?って思うとストレス溜まっちゃうから^^; 4月にあっち行くらしい長女のことが・・今は一番心配ですねー 長男はスノボーで自分が飛んじゃって、骨折した時にあの話もどうやら飛んでしまったみたい(爆)
先のこと考えると今頑張ったほうがいいんだけど‥わかるのは先になってからなのかもね。 バイトで繋いでいけるのも若いうちだし。 きこちゃんが頑張ってる姿見てるんだから、きっと分ってくれるはず、と信じたい。
わからないのは・・まだ若いから仕方ないんだけどね^^; やはり伝えなくてはいけない事は伝えたい気持ちなんです・・ でも今日もまだ次女帰らず・・(怒) まぁ曲がった道に進まないだけ安心はしてるのですが・・今のままだと将来苦労しそう・・ 私みたいに・・(笑)
久々のNANA様(*^_^*) 気持ちよさそうに寝ていますね。。。 何所を見ているのか?美人さんだよね。。。。 私の母も同じです(^^ゞ 「あんたはいつも忙しいから」なんて云って、自分の予定は外さない(^_^;) 自分の趣味の日を変えれば私もお付き合い出来ますよ~と云いたいです。
同じなんですね(笑) 母と一緒に出掛けられる時間にも限度がありますから なるべく一緒にあられたらいいなと思ってます 雪が降ってきました~(*^□^*)
東京は遊びじゃないじょーーー(>▼<ノ)ノ 高校卒業後に東京の会社に内定貰って、その上京資金をコツコツ貯めて自分のバイト代だけで行ったんドス!! お給料のない初めの一カ月はそれ頼み。。 遊び行くときは泊めてーーー(笑)
東京でお勤めしてたのねー♪で、そのための上京資金を・・?@@; えらいわーーーーー☆ でも、Uターンしちゃったの・・?やはり東京はきつかったですか・・? もちろん!お泊りOKですよー♪うさぎ小屋ですけども良い・・?(笑)
私は叔母さん東京にいたから、助かったー! 今もお世話になりっぱなしだけどねー♪ どうですか~、お仕事の方は? 慣れてきたかな~。(o^-^o) ウフッ
全然だよーもう最悪ー今もまた・・・^^; うぎゃーと叫びたいけどひたすら耐えてるよ(笑) 今いるジョーちゃん似の事務員さんが、何も言われなくなるまでに 20年かかったそうです・・・・あははーーーーーーーー!!