二日酔いの効用♪【バービィーちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>バービィーちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>二日酔いの効用♪
11年03月07日(月)

二日酔いの効用♪

< 198  | 嘘つきました・・・ >
体脂肪・体重が ↓ 水分・筋肉量が ↑
食べなきゃ、痩せるんだよね・・・・┐('~`;)┌
昨夜、さすがに飲まない私・・・・
旦那が、銀座のすずめの残った量を見て、あきれてた・・・・(>_<")

ところで、土曜日のジムでの出来事なんだけど、
ちょっとしたバトルがあったんです。
常連のおじいちゃんが、若い男性の、道具の使い方を注意したんです。
おじいちゃんのほうは、ストレッチをしながら・・・。
そしたら、若い男性はその、上から目線の言い方と、どうでも良いようなことを
大勢の前でしてきされたことに、カチンときたらしてく、反論し始めた・・・
つかみ合いになりそうなくらいのバトルでした。

私は、おじいちゃんの、常連慣れした、横柄な態度が鼻についていたので
「あの、言い方は悪いよね・・・」
一緒にいた、旦那は
「あの若造が、ハイハイと、とりあえず、折れて、言うことを聞いていれば、
あんなに気まずくならないのに・・・」

と、意見が分かれました。
どうなんだろうね・・・


【記録グラフ】
水分
28.4リットル
水分(リットル) のグラフ
筋肉量
21.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
体脂肪率
24.9%
体脂肪率(%) のグラフ
コメント
SxS 2011/03/07 08:56
喧嘩両成敗ですかね(。_゚)??
 バービィーちゃん 2011/03/07 09:06
結局、両人とも、気まずいよね・・・
周りの人も、かなり、気まずかったし。
結局、係りの人が別室に連れて行きましたけど^^;
杏宏ママ 2011/03/07 09:00
両方正しいけど、両方大人気ない。。。

ご主人の意見は、サラリーマン社会ならではの処世術的なことも含んでだと思うよ~
そして、女は横柄な態度には敏感!
僕は両方が目に付いちゃう人~おっちゃんOLです。
 バービィーちゃん 2011/03/07 09:08
ねぇ・・・
どちらかが、一回だけ、「グッ」と我慢すれば
こんなにエキサイトしなくて済んだのに・・・って、思ったけど。
世界平和 2011/03/07 09:15
喧嘩の原因は、道具の使い方でしょ
自分のでないものを、きっと乱雑に扱ったんじゃないの?

そこが原因!・・・・
私はおじいちゃんに1票

まっ、注意の仕方にも問題がありそうですが・・・・
 バービィーちゃん 2011/03/07 09:36
バランスボールの上に乗るのに
内履きを脱げだの、内履きなんだから、履いたままで良いはずだ・・・
とかね・・・
うるさい爺ちゃんの存在は、大切だと思っているけど・・・
係りの、若い子たちも、アルバイトだから、役に立たないんだわぁ( ̄s ̄; 
けろけろりん 2011/03/07 10:36
最近の若者は叱られ慣れていない、
というのあるのかもねー。
でも、私も横柄な物言いのほうが嫌いかもー。
 バービィーちゃん 2011/03/07 10:52
うん、叱られ慣れていない・・・と、感じました。
年寄りは口うるさいんだ・・・ってことに、慣れていないんだろうね・・
私も、あれから、私だったら、どうするだろうって考え続けています。
三輪昌志 2011/03/07 14:50
横柄な人はいませんね~~、うちのジムには・・・(笑)。
会話もあまりないです~~^^。
滝に打たれる修行僧のようですよ・・・。

三輪車は怒りが沸騰したときは・・・喧嘩相手に、何故か敬語になります・・・。
そんな時は・・・自分的には・・・ヤバイなと思っています。

バービィさんもご主人さん、どちらも正しいですね~~^^。
 バービィーちゃん 2011/03/07 14:59
公営のジムなので、若い方よりは、お年寄りの方が多いんです。
病院の待合室みたいに、爺と婆がぺちゃくちゃぺちゃくちゃ・・・・
でも、このおじいちゃん・・・どう見ても70は過ぎていると思われますが
筋肉もりもりですΣ( ̄□ ̄)!
syunfamily 2011/03/07 15:37
天然温泉の銭湯でもあるよ、常連のおじぃちゃんと若者のバトル・・・
よくワテが仲裁に入ることあるよ。若者が悪いこと多いけど、
おじぃちゃんもくどい時があり、どっちもどっちかな?
 バービィーちゃん 2011/03/07 16:35
どっちの気持ちもわかったんだけど、
仲裁に入る度胸もなく、
こそこそとその場を離れて、シャワーを浴びて帰りました。
どちらも、引けなくなっちゃったって感じで・・・
ここで、相手の気持ちを考えられれば、立派だと思いましたが・・・
lalalarun 2011/03/07 16:49
他人でも間違っていたら叱るってのは世直しに必要だと思うんですけど
いきなり他人に注意してくる人って、大抵ちゃんと見ずに言ってる事が多い気がするなぁ。
事情もわからず短絡的にぱっと見でとか、個人的見解でのみ注意していると言うか・・・

 バービィーちゃん 2011/03/07 17:10
はい・・・rin2さんの言っている事、すごくわかります。
見てたんですかΣ( ̄□ ̄)!ってぐらいです・・・
わたしも、気をつけなくちゃ。
私が「怒」の気持ちになったときも、ある一面しか見てないことが良くあります。
みたお 2011/03/07 18:49
イーブンです^^
終了~♪
 バービィーちゃん 2011/03/07 23:28
人に注意するのって、難しいことですよね…
かいけいぱぱ 2011/03/07 20:12
そのいさかいを見てる方もあまり気分がいいものじゃありませんよね。
そこは施設のスタッフがうまくやってくれないと…っておもっちやうなぁ~
基本的には注意する勇気に一票だけど年長者には目下の者がすいませんって言えるような言い方を期待してしまいますね。
 バービィーちゃん 2011/03/07 23:31
そうなんですよ…
いさかいを、他人事として知らんぷりをしている私が、ずるい…気がして…
でも、上手く治める言葉も見つからなくて
今でも、心にひっかかっています。
みど☆り 2011/03/07 21:06
爺は頭の中で思ったことがそのまま言葉に出るんです!!
私はその度に『ビョーキ ビョーキ』と心の中で唱えます( ̄∀ ̄*)イヒッ
 バービィーちゃん 2011/03/07 23:35
そうだねぇ…
心の中で、唱えながら
お世話を続けるのは少しはストレス発散になるのかな^^;
好きなように言葉を発して
それを許してもらえているお爺は幸せだと思います^^
東支那海 2011/03/07 21:40
↑そうならない様気をつけなきゃ・・
夫婦でジム通いですか・・・仲がいいですねぇ
 バービィーちゃん 2011/03/07 23:40
したいことが、同じなんで
結局、一緒に行動することが多くなっちゃいます^^;
きをつけていても、意地悪婆さんになっちゃうかも知れないし…
旦那には、嫌な姑になっていたら、注意してね!って、頼んであります。
その言葉を素直に受け入れる婆さんになれるかどうかσ(^_^;)?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする