松戸へ【杏チャンさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏チャンさんのトップページ>記録ノートを見る>松戸へ
11年03月25日(金)

松戸へ

< 崩壊  | 鬼っ子のいぬ間に >
朝、嫁さんからメールをもらった。
報道通り、かなり深刻のよう。
すぐ銀行へ行き、その後、スーパーで500mlのお茶24本入りを1ケース買えた。
水はなかった。
ウチは井戸水があるので、私の家にあるサーバー、12リットルに井戸水をくめた。
午後は仕事だったので、夜、ご飯をイタリアン娘の店で待ち合わせをして久しぶりに孫達と食事をした。
まだ小さいので水の問題は深刻のようだった。
私の家にはサーバーもあるし、井戸水があるので、大丈夫。
地震も大変だけど、この放射能の問題はこれからもずっと問題になるんだろうなぁ~と。
今やっと家に着いたが、まだまだこんな事は続きそう~
やっぱ、昔ながらの生活には意味はある。
空き実家に水道管はきているけど、井戸のままにしておいて正解だったと思う。
確かに、何年後の保証はないかもしれないけど、飲み水以外だと使えるし、こんな緊急事態にはやっぱり昔ながらのスタイルだよと・・
オール電化・・見直しじゃないかな???
古いかもしれないけど、昔の知恵、たくさんいいことあると思う。

今日は疲れたので、寝ます。


コメント
三輪昌志 2011/03/26 01:03
(;_;)我が家はオール電化ですわ~。

一軒家なんで、何とか…難民にならずにすんでます。
お孫さんは心配ですね~。
 杏チャン 2011/03/28 22:34
オール電化、心配ですね~
大丈夫であることを祈ってます(#^.^#)

水を松戸に届に行ったんだけど、ホントに飲料が消えていました。
ウチを同じ、水のサーバーを頼むと言ってましたが、手元に届くのはいつのことやらになりそうです。
松戸やそのほかの地域ももしかすると、このサーバーを頼む人が多くなるかもしれないですね~
杏宏ママ 2011/03/26 17:52
実家がオール電化。
でも、うちのがガスだから、うちのを使えっていってある。
実家は、井戸水も出る~でも、ポンプで上げてるから、停電したら汲めないや^^;
 杏チャン 2011/03/28 22:36
うん、私も、何がっていえないけど、ガスは大事だと思う。
あっつ><
ウチもポンプは停電したら動かないよ・・・きゃ~~~
そういうことですよね!
やっぱ、飲み水ぐらいは確保しなくちゃだめかぁ~^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする