塾探し~【杏宏ママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏宏ママさんのトップページ>記録ノートを見る>塾探し~
11年04月24日(日)

塾探し~

< 延期?中止?  | 車が!? >
昨日は塾めぐり~
娘を塾に行かせることにしたんだけど
どこにするか、まったく決まってなかったの。

地元駅の塾は中学生以上ばかりで、
小学生対応のがない@@;
昔から有名だったところも
小学生はやめちゃったり、塾自体閉めていたり・・・

隣駅の塾調べて、5箇所ほど回ってきた。
もちろん娘も一緒にね。

行ってみると、やっぱり違うよね~
なんか、事務的なところや、名前だけ?ってところもあったり
むっちゃあっついところもあったりしてね~

進学率がよくて有名なんだけど、時間的に子供がかわいそうなところも・・・
だって、週4・17:00~21:00とか・・・・
本気のお受験ならいいんだろうけど、そうじゃないからなぁ・・・

ということで、あっついんだけど、
週2・80分のところに体験にいって見ることにした~

はぁ、やっと動いたよ。
ある意味、こういうところはアナログで動いてみないとだめだね。
だって、ネット上では、ガッツリお受験塾のほうがよく見える^^;

まずは、体験してみて、あわなかったら別のところ。
やることやってみないとね~



 

【記録グラフ】
禁酒 (0:断念,1:成功)
1
禁酒 (0:断念,1:成功)() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
13399歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
10回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1742kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
26.4%
骨格筋率(%) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
紀文 豆乳野菜(1人前) 228 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
菓子工房 かりんとう(1人前) 83.6 kcal
14時
オムライス(1人前) 575 kcal
グレープフルーツジュース(1人前) 80 kcal
17時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
菓子工房 かりんとう(1人前) 83.6 kcal
19時
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
うなぎ(0.5人前) 253 kcal
21時
明治 チョコレート(1人前) 336 kcal
  1742 kcal
食事レポートを見る
コメント
きこたん 2011/04/24 09:12
そっか・・これからが大変なんだよねー^^;
中学に入ると途端に勉強が難しくなるし・・
勉強にまず慣れる・・?ってことが肝心なのかな・・・?
まぁ生きてて勉強だけじゃないって事は、先にわかることだけどね。今は頑張るしかないよね☆

高校受験のときの夏期講習ー20-40万でっせーー!!(中3・・・)@@;
お母ちゃんも頑張らなくっちゃだわぁーp^^q
 杏宏ママ 2011/04/24 20:15
これからかぁ・・・怖いねぇ~
教科書も急に厚くなったし、ちゃんと勉強の習慣づけが一番のテーマなんだけどね~

中高一貫とか、入れちゃったほうが楽なのかしら^^;
二人と思うと、都立とかがいいなぁ・・・
syunfamily 2011/04/24 09:20
学習指導要領も変わったし・・・・大変やな~~!
塾も高いからな!女は弱しされど母は強し・・・ファイトやで(*^ワ^*) 
 杏宏ママ 2011/04/24 20:18
教科書は、学年なのか、厚くなったのか、って感じなんだけど・・・
塾は高いところは月6万だよ。。。二人だと・・・
足長おじさん、いないかな~
tomytomy 2011/04/24 09:42
うちの娘も塾行ってます。5時から10時近くまで行ってるよ。

可愛そう...って思ってたら、向こうはさっすがプロだね。

どんなワザ使っているのか知らないけれど、
娘は塾めっちゃ楽しいって言ってる。

女房も僕も塾行ってないので、よくわからなかったけど
子供は楽しんでるよね。

成長期に睡眠時間が少なくなるのがとっても心配だけどね。
 杏宏ママ 2011/04/24 20:31
きゃーーー!!大変!!
楽しいのかぁ~
でも僕も中学受験したけど、楽しく塾行ってたなぁ~
必要なら、いくらでも増やせるからね。
まずは、何か目標を持たせないとね~♪
megulalala 2011/04/24 09:54
そうですね。
行って見ないとわからない。
塾も他の習い事も同じだなぁ。
 杏宏ママ 2011/04/24 20:42
人対人だからね。
あう合わないがあるもんね~
セットン 2011/04/24 10:41
最近は便利になったから何でもネットで調べて~ってのが多いからね^^;
実際行ってみないと解らないこともいっぱいあるよね。
 杏宏ママ 2011/04/24 20:44
情報だけなら、いくらでもあるけど、
結局、見ると違ったりするからね~
ケロケロママ 2011/04/24 17:45
お嬢何年生でした?
理系っぽい感じだし頭がいい子だと思うんだけど。
 杏宏ママ 2011/04/24 20:56
5年生だよ。
超文系っすね・・・・
でも、どちらかというと、アート系のが得意かも^^;
ほよほよ♪ 2011/04/24 19:44
うちは集団についていけないから、個別塾で料金高いよ~
臨海セレクトでーす。
 杏宏ママ 2011/04/24 20:58
集団のほうが娘にはあってると思うんだけどね。
本人は個別がいいと・・・
体験してから、考えてほしい・・・
コミュ 2011/04/24 19:54
>週2・80分のところに体験にいって見ることにした~
ちょうどいい時間なんじゃない。
本人の相性もあるしね。
お試しはしたほうがいいよね~
 杏宏ママ 2011/04/24 21:00
このくらいなら、負担なくいけると思うんだけどね~
体験のあるところがほとんどみたい。
入会金もお安くないので^^;
三輪昌志 2011/04/24 20:41
うんそうだね~~、まずはやってみて・・・。
全てに言えることだね~~^^。
合う塾だと良いね~~^^。
 杏宏ママ 2011/04/24 21:09
僕は、お試し大好きなんだ~
あれもこれもやってみたいから~
まずは、体験してみて、あうといいなぁ^^
紗羅月 2011/04/24 21:43
塾か~。
環境が整わないと勉強しない子だと必要ですね。
うちの相方なんて、塾でしか勉強したことなかった、とか言ってますもの。
 杏宏ママ 2011/04/24 21:54
出された宿題とかはやるけど、それ以外はやらないのよね^^;
遊ぶのが、優先になっちゃってて・・・
そろそろ、切り替えていただかないと・・・
きこたん 2011/04/24 22:45
無料体験があっちこっちあるし
入会金無料な時期もあるからね・・よく調べたほうがいいよ☆
まぁ要するに本人次第ですが・・

うちの次女は塾どこに行かせてもダメだったし、合わせて家庭教師もやってたけどダメで
結局大学卒業出来るくらいのお高い私立入れたけどそれも失敗でしたーw
ちなみに長男はすっごく安い塾で寺子屋みたいな昔の塾長が竹刀持ってビシバシやってくれたけど正解☆
次女は自分で選んだ個別の塾で志望した高校も受験科目が三科目だったから
夏期冬季講習も、五教科と比べて半額でしたけど・・結果正解☆

ナニが正解でナニが失敗かわかるのは・・まだ先なんだよねー^^;難しい選択だけど
親が出来るのはお金出すことだけ・・?あと、最後まで諦めないことだよー!
次女は流石に三人目で私も疲れちゃってたから・・今更遅いけど(笑)
 杏宏ママ 2011/04/24 23:27
体験がたいていのところであるね。
入会金無料は家族割りくらいみたい・・・

あんまり、ビシバシのところはだめかも・・・と思いつつも
体験して、自分であうところを探してもらうほうがいいとも思っていたりする~
都立の中高一貫とかだったら、2科目だなぁとか・・・思っちゃうね~
まぁ、本人しだいだけどね~
かいけいぱぱ 2011/04/24 22:52
うちは、やっててよかった公文式です。
算数と国語に通ってます。
週2回、時間は特に決まってないみたい。
やっぱり楽しいって言って自分から通ってます。
塾の先生は魔法使いか?
 杏宏ママ 2011/04/24 23:29
公文は行ってたこともあるんだけどね~
息子が大騒ぎしすぎて・・・^^;
居にくくなっちゃった・・・
ハナユビ 2011/04/24 22:54
うちは、ベネッセの通信教育オンリーなんだよな~。
結構、親が介入しないと、続けられないね。
そろそろ、塾も考えようかな~、と、思いつついかないんだろうな~。
宿題、通信教育(国語、算数、作文)、ピアノ…テンパってるもんな~☆
うん
 杏宏ママ 2011/04/24 23:33
そろそろ、自分からお勉強の時間を持ってほしいよね~
動くときに一気に動いて、流されていつの間にか位じゃないと
きっと猛抵抗にあうんだよね~^^;
周りも、ガッツリの塾通いが結構いるから、慣れてくれればと・・・
kyo-ka 2011/04/24 23:04
うちの長女もベネッセにお世話になってます。
塾は、春期講習とか夏期講習とか行ったけど、もう絶対行かない!って。
それを聞いてる次女も、塾はイヤだ~って。
チャレンジも早々に脱落してるのに、このままで大丈夫なのか!?

5年生になって出された次女の社会の宿題プリントを見た長女が
「これ、中1でやったよ!」って。
他の教科も結構そんな内容があるみたいで。
やっぱりかなりシビアになったんだなぁって実感しちゃう。。。

娘さんに合う塾が見つかると良いね♪
 杏宏ママ 2011/04/24 23:37
去年の内容でも、4年の娘と2年の息子の、算数の最後が分数・・・・
どういう追いつかせ方なのかと思ったよ。。。
教科書の内容、だいぶ変わったみたいだね^^;

ずっと付いていることができないから、なおのこと教えてもらってきてほしい・・・
僕だと、教えててイライラしてきちゃう><
メタボおやじ 2011/04/25 08:00
うちもかなり回りました。
決めては、塾の先生。
たまたま歩いていける場所何だけど、先生の第一印象で決めました。
同業者に近いので何となくわかるんです。
一生懸命かそうじゃないか・・・。
うちは小4から週イチで言ってます。
 杏宏ママ 2011/04/25 08:50
計8箇所回りました。
一番近いところは、よさそうだったんだけど、中学生のみ・・・
で、別のところを探していたんです。
今日早速体験で、そこは先生がよさそうなんですよね~
まずは、体験してあうところだといいなぁ~
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする