tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年09月19日(水)
(日本人) |
< 母と
| 住みやすい国 >
|
|
最近、「(日本人) かっこにっぽんじん」という本を買った。 私たち日本人が何もので、どのような社会に生きているのかを探求しているようだ。
津波で肉親を失い、原発事故で故郷を奪われても絆を失わず、 お互いに支え合いいたわりあう美しい日本人。
その一方で責任を逃れ、利権をあさり、権力にしがみつく醜い日本人。どっちも日本人だ。 そして誰もがうつくしい日本人の側に立ち、醜い日本人を糾弾する。
確かに3.11以降のマスメディアの論旨はそうだったな。
「世界価値観調査」の中で「権威や権力を尊重するのは良いこと」という質問があったらしい。 日本だけがダントツに低い。
多くの先進諸国では、健全な社会では権威や権力は尊重されるべきと考えているという。 フランス人の84.9%、イギリス人の76.1%、自助・自立を旨とするアメリカでも59.2%。
体制批判が噴出する中国ですら43.4%だし、敗戦を体験したドイツでも49.8%だって。
それに対して、日本人のうち「権威や権力を尊重するのは良いこと」と答えたのはたった3.2%。 日本人は世界の中でダントツに権威や権力が嫌いな国民だったんだな。 極端な反権力。なんでだろう。水戸黄門や遠山の金さんのせいか。違うか。
2−3日前のTVニュースで、最近、恋愛ゲームというのが、女性の間でブームだと言っていた。
スマホでゲームサイトにアクセスすると、2次元のイケメン達が出てきて、 疑似恋愛ストーリーを楽しめるらしい。
戦国武将との恋愛ストーリーがベースになっている戦国恋愛ゲームってのもあるんだって。 一日に何時間もその中に没入してしまうとか。
写真2みたいなのかな?絶対違うな。
昨日のゴールデンタイムではアイドルのジャンケン大会が放送されていたみたいだ。 面白かったのかなあ。よく分からない。
僕は日本人だけど、確かに日本人の不思議さってある気がするな。 ヘンタイも生息しているし(笑)
この本読んでちょっと勉強してみようと思っている。
(昨日の運動)仕事に没入
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|