3〜4か月健診はダイナミック☆【あをあをさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あをあをさんのトップページ>記録ノートを見る>3〜4か月健診はダイナミック☆
12年12月18日(火)

3〜4か月健診はダイナミック☆

< no title  | 急落W(`0`)W... >
今日は近くの保健センターで、きっちゃんの3〜4か月健診☆
身体測定が楽しみ〜。

私の体重は足踏み〜。
今朝は体脂肪率はなんだかよくわからないことになってますけど;。
なんとか年内には60kg台とはおさらばしたいよう。
そのためには毎日体を動かさないとな〜。

行ってきました、3〜4か月健診。
お昼過ぎには終わると思っていたので、お昼を食べずに行ったら、帰ってきたら3時半過ぎ;。
お腹空くピークを軽く通過してました。
きっちゃんは相変わらず良い子。
診察の時には、先生や看護師さんたちに、
「(体が)しっかりしてるわ〜」
としきりに言われ、男の子かと思うくらいだと言われました。

また、一日の授乳回数が4〜5回という話をしたところ、親孝行な子と言われ、

「それだと、お母さんは、やせられないね〜」

と言われちゃいました;。

うにゅにゅにゅ。
確かにやせていない最近。。。

で、ウンチが3日1回なのも、この授乳回数であれば当然で、

「その1回でオムツ一面あふれ出すほどするんです」

と言ったところ、

「ダイナミックな子ね〜」

と感心されちゃいました。
女の子でそういう子って少ないんですって。

ダイナミックきっちゃん。
将来大きく羽ばたいてくれるのかしら。

体重は6985gで7kg目前ちょっと多め。
まあ、15gなぞ誤差の範疇なので、もう7kgちゃんですね。
身長は61.4cmでちょいと低め。
頭囲は40cmでちょいと小さめ。
ということで、やっぱりバランス的には、結構プクプクちゃんということで。

今日、離乳食の説明もあったんですが、早めに始めるべきか遅めに始めるべきか迷います。。。
今なら結構めんどくさいこともしてあげられるしな〜。ふぬぅ。

【記録グラフ】
赤ちゃんの体重
6985g
赤ちゃんの体重(g) のグラフ
ゲッタマン体操
1回
ゲッタマン体操(回) のグラフ
赤ちゃんの大きさ
61.4cm
赤ちゃんの大きさ(cm) のグラフ
スクワット
30回
スクワット(回) のグラフ
基礎代謝
1280kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
31.6%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1481kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
60.9kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
フルッタフルッタ アサイーエナジーオリジナル(1人前) 63 kcal
牛乳(0.5人前) 69 kcal
ローソン 無脂肪ヨーグルト(1人前) 47 kcal
加藤美蜂園本舗F オリゴ糖(5人前) 28 kcal
キウイフルーツ(0.5人前) 26.5 kcal
バナナ(0.5人前) 86 kcal
ホットケーキ(0.9人前) 164 kcal
バター(0.3人前) 29.1 kcal
ブルーベリージャム(0.5人前) 19.9 kcal
ブロッコリー(0.4人前) 13.2 kcal
自炊 ゆで卵(1人前) 67 kcal
マヨネーズ(0.3人前) 28.1 kcal
15時
ご飯(1人前) 235 kcal
ハウス やわらかビーフのシチュー(1人前) 163 kcal
ハウス 食事と楽しむアイスカフェオレ(1人前) 79 kcal
18時
ハウス チーズ風味のハードビスケット(1人前) 122 kcal
ハウス 炭焼きカフェオレ(1人前) 124 kcal
22時
明治 明治リッチストロベリーチョコレートアイスバー(1人前) 117 kcal
  1481 kcal
食事レポートを見る
コメント
マイペンライ! 2012/12/18 13:10
私の体重は足踏み〜。 ・・・ 見事に
 あをあを 2012/12/18 17:25
ですよね。
でも、あまり頑張っていないので、停滞期とも言い難い。。。;
ダイエットになってないだけ?
たこきゅうぴい 2012/12/18 20:19
スプーンに慣らせる為に
よく口にあててます

お母さんがはじめてみようと
思ったらやってみてもいいんじゃないかな?
今は6か月くらいが始め時だそうですが〜
 あをあを 2012/12/18 21:19
わ〜。
ちゃんともう離乳食に向けて準備をされてるんですね〜。すばらしい。

元々、離乳食は極力ゆっくり始めたい(大変そうなので)と思ってたんですけど、今日、説明を聞いていて、むしろ育休中の方が時間にゆとりがあるので、早めに始めた方がいいのかな〜と迷いだしちゃいました;。
最近、私達が食べてると、じ〜っと見てくるし、よだれはかなり増えてきてるしで、5か月くらいから早めに始めてあげた方がいいんだろうかとも思うのです。。。
リエ 2012/12/19 02:19
すくすく育ってくれてて良かったねー!
それだけ授乳回数が少ないのにプクプク育ってるのは素晴らしい~♪
離乳食は5ヶ月半は過ぎてからの方がいいような気がする-。
まぁ早めに始めてみて、食べるようならそのまま進めて問題ないし、
あまり食べないとか、お腹を下すとか吐くとかが増えれば中断した方がいいかも。
子どもによるから何とも言えないし、様子見ながらだね~。
 あをあを 2012/12/19 08:57
ホントですね〜。ありがたいことです。

なるほど。離乳食は5か月半は過ぎた方がいいですか〜。
やっぱり、そうしようかなぁ。
もともとは、2月に入ってからと思っていたので。
様子を見ながらというのが基本ですね。うんうん。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする