tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年01月29日(火)
オランダの節水、スゲー |
< いつのまに....
| 雑感(わかるかな編... >
|
|
世界には水不足が深刻な地域は多く、 節水するための様々な取り組みが行われているという。
オランダ・ドレンテ州の自治体でも、節水は不可欠な使命であるとして、 水資源の維持を目的とした2013年プロジェクトが発足されているんだって。
そのプロジェクトじゃ、シャワーに入ったときには節約と節水を兼ねて、 一緒におしっこをしようと市民に推奨しているらしい。
さすが、大麻解禁の国だ。発想がスゲーな、オランダ。 はたしてこの取り組みが定着するかな?
オランダでは1日平均、1人あたりシャワー39リットル、 トイレの水を流すのに36リットルが使われているらしい。
日本はどうなのかな? 1日につき一人が家庭で消費する水の量は、 東京都の場合で、なんと241リットルだって。
トイレが約28%、お風呂が24%だっていうから、 それぞれの使用量は68リットルと58リットルだ。
日本でもトイレと風呂で半分以上消費してるんだな。 オランダの取り組みは世界に通用するってことだ。
つーか、オランダよりずっと水使ってるなあ…..って、 オランダどころか日本の一人当たりの生活用水使用料は 世界第2位だって。
使い過ぎじゃね?
実は日本の水資源が豊かだって言うのは間違った認識らしい。
年間降水量だけ見ると、世界平均の2倍ほどもあるけれど、 人口密度が高いから、一人当たりの降水量は、 実は世界平均の3分の1程度でしかない。
日本こそ、節水しないとダメじゃん! お風呂場でおしっこしなきゃ。
昨日は残業で遅くなったけど、ジムに行った。 ちょっとだけトレッドミルで汗をかいて、ジムの風呂に入った。
シャワーブースで裸のオッサン達が汗を洗い落としている。
一斉におしっこしてたら……って思うとなんかゾワッとした。 やっぱ、お風呂でおしっこが定着したら嫌かも。
(昨日の運動)トレッドミル30分
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|