葉月。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>葉月。
13年08月01日(木)

葉月。

< 手作りパン。  | 頑張らない。 >

8月になりましたね。
夏らしいカラッとしたお天気が恋しいです。
今年の夏は例年の3倍もお天気がぐずつくそうですよ。

きょうは心療内科の診察日です。
件の反りの合わない先生に会うのは憂鬱ですが、薬が欲しいので我慢して行ってきます。
その後、ディーラーと銀行、買い物に行く予定です。
みなさんのところへは、カキコできませんが、読み逃げさせてもらいます。

夏と言えばにわか雨です。
雨の降り始めのあの土の匂いは、なんとも切ない気持ちにさせるものです。
なんだろう。
懐かしいような、悲しいような複雑な心持ちです。

花火大会や七夕まつり、海水浴、かき氷、スイカ、プール、セミ捕り。
子どもたちにとって、夏は魅力的な季節です。
大人になっても、懐かしいです。


きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつー。





【記録グラフ】
体脂肪率
13.9%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
12282点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2144kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.6kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
2時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
3時
三笠フーヅ クラコット(1人前) 59.9 kcal
ヤマザキナビスコ チーズ(0.2人前) 58.4 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
6時
シスコ グラノーラ(1人前) 157 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
10時
クッキー(0.5人前) 83.9 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
12時
ご飯 中(1人前) 235 kcal
豆腐(1人前) 82.8 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
18時
山崎製パン ホワイトリングドーナツ(1.3人前) 244 kcal
山崎製パン ホワイトリングドーナツ(1.3人前) 244 kcal
サブウェイ ハム(0.2人前) 57.6 kcal
三笠フーヅ クラコット(1人前) 59.9 kcal
ヤマザキナビスコ チーズ(0.2人前) 58.4 kcal
サークルK サンクス ほがら果たいむ チョコスナック(0.6人前) 231 kcal
サブウェイ クッキー チョコチップ(2人前) 332 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
  2144 kcal
食事レポートを見る
コメント
hirochann 2013/08/01 03:30
子供の頃 田舎の夏の色  白
帽子 開襟シャツ かき氷 虫取り網 砂浜 にわか雨 波のしぶき 太陽の輝き みんな白であった。
思い出も 色が付いているとすれば それは 白い色だ。
そんな 記憶が 僕に残る、歳をとったのだろうか、いつの間に・・・。

 asakomam 2013/08/01 03:38
hirochannさん

白い思い出。
蝉時雨の音が遠くに聞こえて来そうです。
夏が夏らしく、じりじり照りつける陽ざしの強さ。
今はエアコンの効いた部屋にいるので、あまり感じなくなりました。
ガーベランコ 2013/08/01 03:32
おはようございます。今日は忙しいんですね。心療内科は毎週なんですか?先生と落ち着いて安心して話ができるといいのにね。
8月もスッキリしない天気が多いんですか、暑すぎるのは嫌だけど、晴れて欲しいなぁと思うのはわがままなのかな。からっとした晴れの日が欲しいです。気をつけて行ってきてくださいね。
 asakomam 2013/08/01 03:48
ガーベランコさん

おはようございます。
心療内科は4週間に1度です。
どうも先生とは、性格なのか、反りが合いません。
気持ちが上手く伝わらないです。
だから、最小限の話しかしないので、悪循環ですね。
夏は夏らしく、カラッと晴れてほしいです。
まだ梅雨明けしていないような天気が続いて、気持ちも塞ぎがちです。
マイペンライ! 2013/08/01 05:34
花火大会や七夕まつり、海水浴、かき氷、スイカ、プール、セミ捕り。
子どもたちにとって、夏は魅力的な季節です。
・・・うちの教え子たちも、いろいろイベント考えているようです。
キャンプに海水浴、そして新大久保巡りだったかな?

↓ さすがに子供のパワーにはついていけないっす・・・
 asakomam 2013/08/01 05:38
マイペンライさん

子どもたちの創造力はすごいですね。
キャンプに海水浴、新大久保めぐり・・・マイペンライさんも一緒に参加されるんですか。
無財の七施 2013/08/01 06:36
8月はイベントの月ですね、何か面白いこと無いかな?
 asakomam 2013/08/01 08:20
ゆうちゃん062さん

花火大会も各地であります。
子どもたちにとって楽しみがたくさんありますね。
打ち水 2013/08/01 07:28
ラジオ体操を見て、懐かしく感じました。
大人でも参加して良いのかなぁ

>夏と言えばにわか雨です。
雨の降り始めのあの土の匂いは、なんとも切ない気持ちにさせるものです。
なんだろう。
懐かしいような、悲しいような複雑な心持ちです。

私も雨が降り始めのあの臭いは好きじゃありません。似てますね
 asakomam 2013/08/01 08:29
打ち水さん

わたしが子どもの頃は、大人の人も来てましたよ。
たぶん今でもOKだと思います。
雨の降り始めの匂いは、なんとも言えない気持ちになるものです。
打ち水さんも苦手ですか。
ココアパパ 2013/08/01 09:26
今日は、何箇所かお出掛けですね(^ν^)
夏の俄か雨、降り始めの匂いですネ?(^-^)
現実では(´・_・`)・・急なゲリラ雨にご注意を!
今日は花火の日だそうです。
あっちこっちで行われそうですね(´▽`)
 asakomam 2013/08/01 11:34
ココアパパさん

はい。
きょうは久しぶりに忙しい日です。
お昼ご飯を食べたらまた出掛けます。
午前中の雨も上がり、今は薄日がさしていますよ。。
Ms✞Hyde 2013/08/01 14:48
asakomamさん、こんにちは。

診察の後にも、あちこちに御用がおありなんですね。大変~。。
私、診察日は精神的にどっと疲れてしまうので、その後薬局へ行くだけで、いっぱいいっぱいです。。

いつか、相性の良い医師と、巡り合えると良いですね。。。
 asakomam 2013/08/01 14:56
Hydeさん

こんにちは。
雑用がたまってしまったので、すこしずつ片付けています。
たしかに診察は疲れます。
待ち時間に動悸がしてくるわ、家に帰りたくなるわでたいへん。
きょうはね、担当医としっかり話をすることができました。
syunfamily 2013/08/01 14:56
>雨の降り始めのあの土の匂いは、なんとも切ない気持ちにさせるものです。
私は、逆に~にわか雨~好きでした。
部活で、グランドを走っている時~降ってくるとみんなで雨宿りして、止むまで、
たわいのない話をするのが楽しかった思い出があります~(^^;
 asakomam 2013/08/01 15:06
syunamilyさん

グランドを走り回っているときのにわか雨はきもちよさそうだな。
部活のみんなとはまだ会っているのかな。。
megulalala 2013/08/01 15:52
気温が高くても
じめじめしていないと、夏も好きなんですけどね。
北海道は基本、からっと♪なんでこの2,3日のジメッとはきついです><
 asakomam 2013/08/01 16:15
megulalaさん

北海道らしからぬ暑さですか。
カラッと晴れた夏の空が見たいです。
わたしはなつが苦手です。
寒い冬の方が好きです。
北海道らしい夏が戻ってくるとよいですね、
みたお 2013/08/01 17:15
岩手は梅雨でも晴れた日にはカラっとしてるよ~^^
流石に蒸し暑かったのは豪雨直後の晴天・・・
小岩井農場に行った時がそれで物凄い蒸し暑さだった・・・
でも一日晴れの時はすっごく爽やか!
日向は暑いけど日陰に入ると涼しい!
天国だったわ~♪
で・・・今は地獄(--;…ムシアツイ
 asakomam 2013/08/01 17:28
みたおさん

おかえり。
カラッと晴れると気分がいいです。
こちらはずっと蒸し蒸ししているんですよ。
無事に帰ってこれてよかったです。
また来年に向けて貯金をしましょう。
さのっちょ 2013/08/01 17:39
北部九州は、雨が降らないので、雨降ってほしいくらいです。。
山口、島根県には、申し訳ないですが。。
晴れてはいますが、じめっとしてる感じありますね。。
大なべの麦茶、2回沸かしています。。
 asakomam 2013/08/01 18:08
さのっちょさん

雨が降るところと降らないところが極端だね、
大鍋の麦茶を2回も沸かすんですか。
わたしの方も晴れてじめじめしています。
カラッと晴れた夏が恋しいです。

hirochann 2013/08/01 18:27
芥川賞 全文掲載 文藝春秋 8月10日発売です。
当日は平積みされていますよ。
 asakomam 2013/08/01 18:31
hirochannさん

ありがとう。
文藝春秋の8月10日ですね。
ちょうど息子が帰省している頃なので、一緒に出かけてみます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする