夏の扉。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>夏の扉。
13年09月18日(水)

夏の扉。

< 続・赤いスイトピー...  | 天国のキッス。 >

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dZiPRz0nybo

台風一過の秋晴れ。
気温は高くても、夏のような蒸し暑さはない。
あの大荒れの天気がうそのように、きのうは青空が広がった。

きのうは娘の通院日。
駐車場から見る空はどこまでも青かった。


娘の具合は微妙。
血液検査の結果を見ると炎症が酷いという。
消化器系が炎症を起こしているという。
食欲はそこそこあるのだけれど、娘の身体は栄養を吸収していない。

「一番いいのは入院して、絶食にして、点滴で過ごすことです。」と担当医から言われた。

取りあえずは薬の量を増やして1週間、様子を見ましょうということになった。
来週からは新しい医師に交代する。
どうか相性のいい先生でありますように。

タレントの若槻千夏さんもクローン病を克服して出産している。
うちの娘だって、きっと大丈夫だ。
そう思いたい。

お楽しみのランチは「若鯱屋」でいただいた。
わたしは冷やし蕎麦とお惣菜がいろいろ乗っているセットを頼んだ。
大食なわたし、それだけでは足りずに単品で唐揚げも頼んだ。
「若鯱屋」といえば「カレーうどん」。
食べたかったけど、レースのブラウスを着ていたので我慢した。
だって、カレーが飛び散ったらブラウスがおじゃんだもん。

きのうは、娘とたくさんの話をすることができた。
そのことについてはまた後日。

「夏の扉」
知らない人はいないだろうな。
聖子ちゃんの初期のヒット曲。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。



【記録グラフ】
体脂肪率
14.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
822点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
3140kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.7kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
4時
カルビー フルーツグラノーラ(0.5人前) 112 kcal
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.2人前) 48 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
カルビー 玉ねぎ(0.2人前) 32.4 kcal
じゃがいも(0.6人前) 34.2 kcal
コープ わかめ(1人前) 1.9 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
豆腐(0.5人前) 41.4 kcal
ウインナー(3人前) 193 kcal
りんご(0.3人前) 48.6 kcal
12時
りんご(1人前) 162 kcal
敷島製パン パスコ サンドロール 小倉&ネオマーガリン 1個(1人前) 438 kcal
敷島製パン パスコ 特別牛乳クリーム&カスタード [袋] 1本(1人前) 456 kcal
第一パン メロンカスターホイップ [袋] 1個(1人前) 480 kcal
ベーコンサラダ(1人前) 279 kcal
15時
グリコ乳業 とろ~りクリームonカフェゼリー [カップ] 220g(1人前) 226 kcal
亀田製菓 柿の種(1人前) 209 kcal
20時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
クリームパン(1人前) 229 kcal
  3140 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/09/18 02:03
おはようございます。夏の扉、知っていますよ(^-^)可愛い聖子ちゃんカット。昔はやりましたよね。
昨日は本当に良い天気だったです。爽やかで。
娘さん、入院する気はないのかな。入院すれば一時的にでも少しは落ち着くのではないでしょうか…仕事もあっていろいろあってなかなか踏み切れないだろうけれど、治療に専念する期間も大切かと思います。絶対に克服できますよ!
 asakomam 2013/09/18 03:48
ガーベランコさん

懐かしい歌です。
30年も昔に流行ったんですよ。
入院して絶食にしてはどうかと勧められました。
娘が首を縦に振らないので、薬を増やして様子見をすることになりました。
仕事は休めるんですが、入院が怖いみたいです。
あと1ヶ月、身体がもてばよいのですが、、
hirochann 2013/09/18 04:14
沢山話しが出来てよかったですね。
若槻千夏さんような例があると非常に心強い限り。
ウオーキング時間を気にせず出来る気候になりました。助かります。
 asakomam 2013/09/18 04:18
師匠

久しぶりに話をしました。
娘は娘なりに考えているんだなと思いました。
今朝は今からウォーキングですか。
涼しいから、歩きやすいですね。
打ち水 2013/09/18 05:30
>だって、カレーが飛び散ったらブラウスがおじゃんだもん

わかる
私も大好きです、ザルとカレー蕎麦を頼みたいがシャツに飛び散ったらと危険避けます
カレー南蛮大好き
今日は外食これにしよう
 asakomam 2013/09/18 05:35
打ち水さん

カレーのシミはなかなか取れないですから。
きょうはお仕事はお休みかな?
カレー南蛮を堪能されてくださいね。
マイペンライ! 2013/09/18 05:35
「夏の扉」知らない人はいないだろうな。
・・・でしょうね~ 夏の扉を開けて~♬ 必ず歌っている奴いたもんな~
 asakomam 2013/09/18 05:39
マイペンライさん

もしかして、親衛隊だったりして?
無財の七施 2013/09/18 06:49
本当に秋晴れでしたね、今日も晴れだとか、
 asakomam 2013/09/18 06:50
ゆうちゃん

朝からよいお天気です。
昼間は暑くなるのかな?
みたお 2013/09/18 09:08
お~
ブリブリブリッ子時代の聖子ちゃんだね~^^
ワシにとっては一番聖子ちゃんのイメージが強い頃だよ~^^
 asakomam 2013/09/18 09:37
みたおさん

ぶりぶりぶりっ子。
若いねー、今も若いけど、。
ココアパパ 2013/09/18 09:14
>娘の具合は微妙。
>食欲はそこそこあるのだけれど、娘の身体は栄養を吸収していない。

未だ上手く出来ていませんが、口に入れたら箸を置き、
30回噛むようにしています。
家内がテレビで観て、教えてくれました。イイんでしょうね(^^ゞ
 asakomam 2013/09/18 09:49
ココアパパさん

昔からよく言いますよね。
一口に30回噛めっていいますよ。
ダイエットにもなりそうです。
mamchan 2013/09/18 09:59
「夏の扉」、懐かしいですね。
娘さん、入院治療を勧められたんですね。
昨日、コメントに書いた娘の中学の同級生の男の子。
数か月の退院後は、学校でも普通に給食を食べて毎日元気に過ごしていたそうです。
なので娘さんも嫌かもしれないけど、入院してちゃんとした治療を受けてほしいなと思いますね。
 asakomam 2013/09/18 11:37
mamchanさん

ありがとうございます。
レミケードという点滴にアレルギー反応を起こして、その薬が2か月間使えないんです。
2カ月の間、薬なしでいかにもたせるかが問題なんです。
入院すれば絶食で点滴生活になりますが、身体のためにはそれが最善なんだそうです。
ホントに困った娘です。
hagenoのぶちん 2013/09/18 12:34
母の思い 必ず娘さんに伝わると信じます!
私が信じても効果ないかなぁ~(T_T)

「夏の扉」 懐かし~い(^^♪
学生時代、友人が毎日きいてましたね(@_@)
夏休み終わりに車で、岐阜~長野~松本~新宿経由でその友人と下宿先の川崎市百合丘まで帰ったことがあるんですが、
ずっと「夏の扉」ばかり聞いていた様な思い出があります(^.^)/~~~
 asakomam 2013/09/18 12:50
hagenoのぶちんさん

娘に接するとき、真剣な言葉をかけるように心がけています。
真剣に話せば聞いてくれると信じています。
子どもの病気ほど辛いものはありませんね。

学生時代は聖子ちゃんの全盛期でしたね。
「青い珊瑚礁」とかもよく覚えています。
同年の聖子ちゃんはぴっかぴかにきれいなのに、なぜわたしはしわくちゃになってしまったのでしょう?
神様は不公平ですね。
syunfamily 2013/09/18 16:28
>タレントの若槻千夏さんもクローン病を克服して出産している。
>うちの娘だって、きっと大丈夫だ。
うん。
きっと~大丈夫だよ~、ここのみんなも応援しているからね~(^^)/
 asakomam 2013/09/18 19:29
syunfamilyさん

ありがとうございます。
あと1ヶ月、薬が使えるようになるまで頑張ってほしいです。

ともbubuko 2013/09/18 19:56
台風が過ぎたら、朝晩過ごしやすくなりましたね
まだまだ、昼間は暑いですね!!
娘さん我慢強いのかな それだけ炎症があれば
痛いと思いますが 心配です
今度は、相性もあると思いますが 良い先生と
薬が、合う事を祈ってます。
 asakomam 2013/09/18 20:12
ともbubukoさん

朝晩は冷えるようになりましたね。
夜中に寒くて目が覚めるようになりました。

娘は病気に対する自覚が足りないです。
お腹はかなり痛いと思いますが、我慢しちゃいますね。
来週の診察でまた入院を勧められたら、無理にでも入院させたいです。

今度は女医さんになります。
よい先生だといいな。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする