asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年10月07日(月)
あんず。 |
< 矛盾だらけの食事。
| 金の猛者。 >
|
あんずよ 花着け 地ぞ早やに輝やけ あんずよ花着け あんずよ燃えよ ああ あんずよ花着け
室生犀星の小景異情 その六
人生で2回目の大学生のころ、文学で室生犀星の詩集を題材にしたことがある。 本棚を整理していたら、奥の方から本が出てきた。
女人に対する言葉 我が家の花 解説
に、付箋が貼ってある。 解説は犀星の出生から文学に目覚めるまでのところに横線が引いてある。 2回目の大学生は通信教育で学んだ。 46歳からの挑戦だった。 採点されて返却されたレポートを読み返すに、実にきっちりとした文章が書かれている。 ああ、昔は、わたしにもレポートを書く能力があったんだと、感慨深く読み返してみた。 懐かしい。
昨日は猫のあんずを犬猫病院へ連れて行った。 1週間くらいご飯を食べなくて、水分も摂れていなかったので、念のために病院へ連れて行った。 MRIとか採血とかしてもらって、腎機能が25%しか働いていないことが分かった。 毎日点滴をしに通うか入院するかのどちらかにしてくださいと言われた。 母のこともあるので、あんずには可哀想だけど入院を選択した。 2、3日で退院できますよと言われた。
ほんのちょっぴりだけど離れるのはやはり寂しい。 キッチンの餌箱、トイレ、 リビングのベッド、 ソファーの上のおもちゃ 家の中にあんずのものが残されている。 その残されている存在感が妙に哀しい。 あんずも家族の一員なんだなと思った。
犬猫病院は賑やかい。 ワンワン、バウワウ、にゃー、ぎゃー・・・みんなちゃんと面倒を見てもらっているんだろうか。 あんずだけ放っておかれていないだろうか。 心配。
今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|