あんず。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>あんず。
13年10月07日(月)

あんず。

< 矛盾だらけの食事。  | 金の猛者。 >

あんずよ
花着け
地ぞ早やに輝やけ
あんずよ花着け
あんずよ燃えよ
ああ あんずよ花着け

室生犀星の小景異情 その六


人生で2回目の大学生のころ、文学で室生犀星の詩集を題材にしたことがある。
本棚を整理していたら、奥の方から本が出てきた。

女人に対する言葉
我が家の花
解説

に、付箋が貼ってある。
解説は犀星の出生から文学に目覚めるまでのところに横線が引いてある。
2回目の大学生は通信教育で学んだ。
46歳からの挑戦だった。
採点されて返却されたレポートを読み返すに、実にきっちりとした文章が書かれている。
ああ、昔は、わたしにもレポートを書く能力があったんだと、感慨深く読み返してみた。
懐かしい。


昨日は猫のあんずを犬猫病院へ連れて行った。
1週間くらいご飯を食べなくて、水分も摂れていなかったので、念のために病院へ連れて行った。
MRIとか採血とかしてもらって、腎機能が25%しか働いていないことが分かった。
毎日点滴をしに通うか入院するかのどちらかにしてくださいと言われた。
母のこともあるので、あんずには可哀想だけど入院を選択した。
2、3日で退院できますよと言われた。

ほんのちょっぴりだけど離れるのはやはり寂しい。
キッチンの餌箱、トイレ、
リビングのベッド、
ソファーの上のおもちゃ
家の中にあんずのものが残されている。
その残されている存在感が妙に哀しい。
あんずも家族の一員なんだなと思った。

犬猫病院は賑やかい。
ワンワン、バウワウ、にゃー、ぎゃー・・・みんなちゃんと面倒を見てもらっているんだろうか。
あんずだけ放っておかれていないだろうか。
心配。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。




【記録グラフ】
体脂肪率
13.6%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
14265点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1766kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
37.9kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
3時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
5時
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.3人前) 72 kcal
蔵王 玄米トースト(1人前) 36 kcal
6時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
ラーメン(1人前) 440 kcal
16時
コーラ(1人前) 92 kcal
18時
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
ヤマザキ パリジャン(0.5人前) 338 kcal
マーガリン(1人前) 98.5 kcal
うどん(0.5人前) 214 kcal
しゃぶしゃぶ(0.2人前) 79.6 kcal
(2人前) 156 kcal
たまご豆腐(1人前) 79 kcal
  1766 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/10/07 00:18
おはようございます。あんずちゃん、どうしたかなって思っていました。
入院するんですね。私も昔飼っていた犬、2週間、毎日点滴に連れて行ったことがあります。保険がきかないからすごい金額になったと思います。
猫は腎機能が落ちやすいんですよね。治るといいですね。願っています。
------------
私は2週間の点滴で10万近くかかりました。癌だったのですが…
 asakomam 2013/10/07 00:29
ガーベランコさん

おはようございます。
そうなんです、入院しました。
放っておいたら、死んでいたところです。
治療費はいったいいくらかかるんだろう?
貧乏なわが家には痛い出費になりそうです。
ーーーーーーーー
入院だともっとかかるよね。
でもあんずが元気になるなら、それも仕方ないです。

みたお 2013/10/07 00:52
あんずちゃん10歳だっけ?
みた子と同じくらいかな…
みた子も以前フラリと家を出たことがあった…
2週間以上帰らなかったので、一時は諦めて
トイレや餌のセットなどを処分…
そしたらフラーっと帰って来た!
なんだまだおったんか~♪って、急いでトイレやら買い直して(^^;
今に至るんだけど…
確かにその時は寂しかった…
でも、ネコは死期を感じると家を出るっていうからてっきり
そうだと思ってた…
もちろん戻って来た時は小躍りして喜んだよ^^
抱き上げて「お帰り!」って^^
ちょっと小汚くなってたけど(笑)
あんずちゃんも病院で元気になって戻ってくるといいね^^
 asakomam 2013/10/07 01:00
みたおさん

8歳か10歳です。
娘が6年生か中2のときにもらってきました。
年齢が定かでないのは、わたしが薄らぼんやりした性格だからです。

猫は死に姿を人間に見せないと言います。
マンションに住むあんずはどうなんだろう?

みた子ちゃんは旅に出てたんだよ。
帰ってきたときは、嬉しかったことでしょう。
猫も立派な家族の一員なんですね。
お互い、長生きするとよいですね。

マイペンライ! 2013/10/07 01:07
犬猫病院は賑やかい。
・・・うちも旅行するときは猫を預けますな。でも、なんか心配です・・・
 asakomam 2013/10/07 02:33
マイペンライさん

復活されましたね。
たくさんの犬猫に混じって、ちゃんと面倒みてもらえてるのか心配。
無財の七施 2013/10/07 06:25
猫も家族の一員なんだよね。
 asakomam 2013/10/07 06:27
ゆうちゃん

そう。
家族です。
いないと寂しいです。
打ち水 2013/10/07 07:26
蕎麦にいるネコがいないと淋しいですね
早くよくなりますように
 asakomam 2013/10/07 08:14
打ち水さん

ほんとう、
寂しいですよ。
ありがとうございます。
さのっちょ 2013/10/07 10:27
あんずちゃん、腎機能、改善できるといいですね。。
入院。。。ぽっかり感になりそうですね。。
でも、原因わかってよかったですね。。
 asakomam 2013/10/07 11:51
さのっちょさん

病院行くのを迷ってたんです。
思い切って行ってよかったです。
今、入院して点滴生活を送ってるんですよ。
hirochann 2013/10/07 11:39
今日の特によかったよ。あんずちゃん心配だね。
情緒も、学びも、現実も ぜ~んぶはいっている。
思春期 彼の「性に眼覚める頃」感じたなあ。
 asakomam 2013/10/07 11:56
hirochannさん

はい。
あんずはこのまま回復してくれたらいいんですけど心配です。
室生犀星は名前だけしか知りませんでした。
学生のころに文学史で名前と代表作を覚えた程度の知識でした。
思春期独特の感性というのか、読み返してもいいな~と思えます。
ボンド88 2013/10/07 18:44
うちで買っていたワンコは最後まで入院知らずでした。
それが幸せだったのかどうかはわかりません。
でも病気に気付いたときはほとんどどうしようもない状態だったので、入院させる意味もなかったのです。
結局自分の一番好きな場所で息を引き取ったのでその意味ではよかったのかと思っています。
 asakomam 2013/10/07 18:51
ボンド88さん

ペットも歳をとると、どこかしら身体の具合が悪くなるもの。
言葉が話せないから、
お腹が痛くても黙って我慢してるだけ。

ボンドさんのワンコはお家で亡くなったなら、きっと幸せだったと思います。
でも、寂しいですよね。。


syunfamily 2013/10/07 19:30
>2、3日で退院できますよと言われた。
あんずちゃん~~早く~元気になって帰ってきてねぇ~(^^。
 asakomam 2013/10/07 20:11
syunfamilyさん

早く治って帰ってきてほしいです。
あんずも見知らぬ病院で、不安だろうな、きっと。
ココアパパ 2013/10/07 20:52
>あんずも家族の一員なんだなと思った。
ウチもジャンボココアが家族の一員になりました~(笑)
 asakomam 2013/10/07 20:58
ココアパパさん

ジャンボココアちゃん、家族の仲間入りですね。
ココアちゃんと仲良く遊べるとよいですね。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする