乾杯~~!【こんなはずじゃないさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>こんなはずじゃないさんのトップページ>記録ノートを見る>乾杯~~!
13年12月04日(水)

乾杯~~!

< 紅しょうが。  | クリスマス。 >
って、今日は飲みなわけではありません。

この乾杯!ってグラスを合わせる習慣。
これって実は、アジアなもので、意外に欧米では習慣ではないって知ってました?!
日本では、皆で集まると「かんぱ~い!」しないと会が始まらない感じで、
別に何を祝うわけでもなく、まずはジョッキで乾杯~!ですよね?
皆が集まらなくても、夫婦で晩酌のときも2人で乾杯!ってするし、
お酒飲まない小さな子供だって、パパやママとコップをチ~ン!って言わせてかんぱ~い!は大好き。
子供が乾杯ばっかりしたがって、ご飯始まらなくて困っちゃったりして。

でも、正直、未成年とお酒の関連に異常なるセンシティビティーを見せるアメリカ人にはこれはびっくり!のできごとかも。
そんな小さな時からお酒の席の習慣を教えるの?!みたいな?
まあ、日本人の友達の子供が乾杯!ってするのを見てあからさまには怒ったり驚いたりしないけど、
少なくとも自分の子供には、ハイ・ファイブは教えてもチアーズ!ではないでしょう?くらいのことは思ってるかも。

私がBBQしたりとか、お友達をおうちによんで食事をするときも、
支度ができて、さ~乾杯!って思って席についたら、
あれれ。もう、皆とっとと飲んじゃってるし。ってこと、よくあります。
ってか、その方が普通ですね。
外国には、いただきます。も、ごりそうさま。も、食事を皆揃って始めたり終ったりの合図的習慣がないからでしょうかね?


【記録グラフ】
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
どんぐり27 2013/12/05 06:50
>外国には、いただきます。も、ごりそうさま。も、食事を皆揃って始めたり終ったりの合図的習慣がないからでしょうかね?
国によるんじゃないかな?飲むときはこっちは結構みんなで"cheers"って、結構いいますけど。
まあでも、普段はあんまりないか????
ヨーロッパ系は結構早くからワインとか飲んでますよね。・
日本もおなじ感じかも。
いただきます、ご馳走様はないね、、、家は私がうるさいから言ってますけど、、、、でも半分くらい忘れてるかも。
 こんなはずじゃない 2013/12/05 06:56
飲むときは音頭を取る人がいたらCheers!って言うから、私達日本人がいると必ず言ってるよ。(笑)
でも、食事のときはビールいれても言わない気がしない?
どんぐり27 2013/12/05 11:53
そうか、、、私たちに合わせてるってことか、、、、
今ルンバしらべたら、$600-1000するわ、、、
アメリカの倍ね。
 こんなはずじゃない 2013/12/06 00:38
ぎょえ~~~!そちらは何でも高いね~。
綺麗な海や新鮮なシーフードは羨ましいけど、物価を聞くと豊かな環境も楽じゃないのね~って思うわ~。
うみのおとこ 2013/12/05 22:11
メッチャ乾杯してます~
 こんなはずじゃない 2013/12/06 00:39
だよね~。日本は乾杯王国。
私はいいことだと思う。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする