kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年04月14日(月)
小学校 |
< 雨
| 自転車 >
|
6年生、朝の読み聞かせ。
「のぞく」 天野祐吉/文 後藤田三朗/写真 大社玲子/絵 福音館書店 「オオカミ」 エミリー・グラヴェット/作 ゆづきかやこ/訳 小峰書店 「ちがうねん」 ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳 クレヨンハウス
昨年、何かとお騒がせのあったこの学年。 ほんとは2年ごとにクラス替えなのに、6年進級でクラス替え、担任も一新。
どんな感じか、緊張しつつ教室に入ったら、 みんなササッと中心に寄ってきて、視線はこっちに集中。 とてもしっかり聞いてくれました(^o^)
この状態が続けられれば、頼りがいのある6年になると思うんだけど。 新学期始まったばかり。 そうそう一筋縄ではいかない、かな?
読み聞かせのあとは、PTAのお仕事を。
私の後任者と一緒に、これからの行事に向けての準備。 役員会のレジュメ作成だったり、係人数配分表を作ったり、5月の総会・歓送迎会の準備について話したり。
昨年度、もっと仕事のなかでいろいろ伝えておかなくちゃいけなかったな~と私も反省。 もっといろいろ関わっておけば良かった~と彼女も再三口に出す。
しばらくは、読み聞かせのついでにでも、ちょこちょことお付き合いしなくちゃね。
次女と末っ子の家庭訪問が17日に決定。 なんとか部屋の体裁を取り繕わねば~(笑)
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|