asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年08月03日(日)
花火。 |
< 秋刀魚。
| あんず。 >
|
今週末は夏祭りをやっているところが多い。 わたしの住む安城では七夕祭。 実家のある岡崎では花火大会。 もう子どもも大きくなったので出かけることもなくなってしまった。
わたしは新幹線の三河安城駅の近くに住んでいる。 夜の6時半くらいに岡崎の花火が見えた。 娘も家にいたので、部屋の灯りを消して暫しふたりで花火を見た。 遠く離れているのに思ったより大きく見れてうれしかった。
花火は夜空にパッと開いて、その光は暗闇に吸い込まれるようにして消えてゆく。 次から次へとどんどん打ち上げられる。 ふと井上陽水さんの「少年時代」を思い出したりした。
岡崎の花火大会は出店が多いことでも有名だ。 息子が3歳のとき夫と3人で出かけたことがある。 鼓膜が破れそうなくらい花火の大きな音に息子は泣き出してしまった。 仕掛け花火の素晴らしかったことを今でも鮮明に覚えている。
あの頃は家でもよく花火をやった。 晩ごはんを食べてから、自宅前の会社の駐車場で小一時間も遊んだだろうか。 仲の良い家族だったから、いろんなところに出かけたりもして楽しかった。
ご承知の通り娘はクローン病を患っている。 そのことで結婚に障害があるのではないかと心配している。 普通の出産はできないし、生まれてきた子も普通に予防接種を受けることができない。 そういうことを十分理解してくれる人に巡り合えるよう祈っている。 今のカレはどうだろうか。 縁があれば一緒になるだろうし、でなければ別れるだろう。 結婚は当人同士の問題ではなく相手の家族も関わってくるから難しい。 もし娘が傷つくようなことがあったら、しっかり支えてやりたい。 早く結婚することが幸せじゃないということを話してやりたい。 たとえ晩婚であったとしても、幸せの軌道を歩めばそれでいい。
きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|