マグロ丼。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>マグロ丼。
14年08月10日(日)

マグロ丼。

< 芙蓉の人。  | 台風の1日。 >

昨日のお昼は娘とはなまるうどんに行った。
小うどんと天ぷらを食べてふたりで830円と安上がり。
丸亀製麺の方がかき揚げが大きくて食べ応えがあるような気がする。

ちょっと前に娘が襲いかかってきたことがある。
洗面所の取り合いで喧嘩になり娘はわたしを押し倒した。
運悪く洗濯機に骨盤が激突しものすごく痛かった。
背中に蹴りがはいり腕を殴ってきた。
思わずビンタを返した。
そうしたら、
「この虐待女、死ね!」と悪態をついた。

思春期に反抗期のなかった娘は今が反抗期の真っ最中のようだ。
素っ気ない口ぶり、何を言っても反対意見を言う。
暴力を受けたときは正直なところ情けなくてショックだったけれど、ある意味分かりやすい娘だなと思う。
翌日には何事もなかったかのようにご飯を食べて出勤している。

そんな娘と買い物に出かけた。
車の中で寝てしまったのでわたしひとりでスーパーで買い物を済ませた。
昨晩のメニューはマグロ丼、味付けダコの中華サラダ、筑前煮。
息子は中華サラダが美味しいと小鉢に3杯も食べてくれた。
中学校の頃に荒れて手の付けれなかった息子は今は大人しくなった。

子どもって程度の差こそあれ、こんな風にして時に非常識なことを親に晒したりして成長していくんだな。
娘の場合、ちょっと遅くて酷いけれど。
しっかり受け止めてやろう。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
17.8%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
412点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1331kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
41kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
カルシウム(1人前) --- kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
2時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(0.5人前) 48 kcal
6時
おにぎり(1人前) 235 kcal
筑前煮(1人前) 397 kcal
東ハト ポテコ(0.3人前) 145 kcal
8時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
12時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(0.5人前) 48 kcal
SAVAS プロテイン(0.5人前) 26 kcal
13時
グルメシティ 枝豆(0.5人前) 69 kcal
18時
桃屋 ザーサイ(0.2人前) 10 kcal
たけのこの土佐煮(0.2人前) 44.1 kcal
焼き豚(0.2人前) 83.8 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
トマト(0.3人前) 6.8 kcal
海老の天ぷら(1人前) 126 kcal
玉ねぎのかき揚げ(塩)(0.5人前) 55.2 kcal
  1331 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/08/10 01:06
おはようございます。
その後、骨盤、打ったところ大丈夫ですか?足とか腰が少ししびれるようなら整形外科で一度レントゲンとってもらってくださいね。細い骨が砕けていることがあるので…私も後頭部から倒れたときに頭蓋骨と首の細かい骨が砕けていました。「安静にしていれば自然とつくから大丈夫」と言われて今はくっつきましたが…。
娘さんの反抗期、まるで中学生のようですね(こんな事を言ってごめんなさい)私は反抗したことがなかったのでわかりませんが、私の旧友(今では毎日メールをする仲です)も中学の時は荒れていて…。家には帰らない、複数の男性と性行為をする、家に帰らない、補導される…今は、中学生の子供がいるバツイチのママになりましたけどね。
いつか娘さんも落ちつくときが来ると思うから、せめて体と心の暴力は無しにして、言うことを聞かない、位になって欲しいです。
息子さん、料理おかわりしてくれて嬉しいですね(^-^)そう言うときにasakomamさんが、ものすごく嬉しい顔をすると、息子さん、はっとするんじゃないかな…?
 asakomam 2014/08/10 01:21
ガーベランコさん

おはようございます。
今ちょうど台風の風が強い中でPCに向かっています。
その後、左手の小指と薬指が麻痺しています、骨盤とは関係ないんですが諍いの最中に手も負傷したかもしれませんね。
病院に行ったほうがよいでしょうか。
娘は病気持ちなので平凡な結婚は望めないかもしれませんので、親として可哀想だなと思うことが多いです。
私学の高校に行ったんですが、その3年間でありとあらゆる非行に走りましたよ。
家では大人しいいい子でした。
息子も娘も現在は父親の会社で働いています、いい意味で両親のどちらとも一緒にいられることは幸せなんじゃないかなと思います。
鉄瓶 2014/08/10 01:34
娘さん、まだ若いね。
「この虐待女、死ね!」
うちの息子と同じ様なことを言ってるんですね。
悲しくなりますよね。

でも、娘さんが結婚して
子供を持って
その頃には
わかるんじゃないかなぁって思いますよ。(^ー^)


 asakomam 2014/08/10 01:39
鉄瓶さん

娘はわたしに似て気性の激しいところがあります。
嫌なところが遺伝してしまいました。
言い出したら聞かないんですよ。
親になって初めて親の気持ちが分かるようになるんでしょうかね。
鉄瓶 2014/08/10 01:45
と、思いますよ。(-.-)
 asakomam 2014/08/10 01:53
鉄瓶さん

かな。
わたしは虐待されて育ちましたから、普通の親子関係がよく分かりません。
だから、自分の子育てにも自信がないんですよ。
鉄瓶 2014/08/10 01:59
自信は持ってくださいよ。
自分の子供ですよ。(^ー^)
 asakomam 2014/08/10 02:04
鉄瓶さん

試行錯誤を繰り返しながらやってきました。
やはり自分に自信の持てないところがネックになっているかもしれません。
鉄瓶 2014/08/10 02:08
持ちなさい自信! o(^_-)O
 asakomam 2014/08/10 06:29
鉄瓶さん

持ちます自信
みたお 2014/08/10 07:56
>こんな風にして時に非常識なことを親に晒したりして成長していくんだな。
そうだね・・・
チビ助はどこまでどうなるんだろう・・・
どうせ反抗期が来るんならワシが受け止められる歳に来て欲しいわ(^^;
 asakomam 2014/08/10 08:01
みたおさん

反抗期の出方は千差万別だなと実感しています。
軽く済むお子さんもいれば、少年鑑別所に送られてしまうような子もいます。
そういう時、どこまでも子どもの可能性を信じてやれることが大切だなと実感しています。
たわし68 2014/08/10 08:16
オイラには、子供はおりませんが・・・
>どこまでも子どもの可能性を信じてやれることが大切だな
そう思います。思わなければ・・・。
 asakomam 2014/08/10 08:29
たわしさん

そうなんですか、お子さんがみえないのですか。
はい、おっしゃる通り、遅ればせながらの子育てに頑張ります。
司城さん 2014/08/10 09:16
子育てというのは大変ですね。子供は一番近い他人ですからね。
 asakomam 2014/08/10 10:29
司城さん

子どもを他人だと思ったことはないです。
血の繋がった大切な存在です。。
司城さん 2014/08/10 11:09
表現を間違えました、すみません、一番近い自分とは違う人です(^ ^)。人形やロボットと違い意思を持っている人です。
 asakomam 2014/08/10 11:51
司城さん

了解です。
ありがとうね。
syunfamily 2014/08/10 12:05
>娘の場合、ちょっと遅くて酷いけれど。
>しっかり受け止めてやろう。
大変ですけど~それが親の務めだと思います。
我が家の子供達4人も、全員~凄い~反抗期ありましたよ~(^^。

 asakomam 2014/08/10 12:17
syunさん

そうでしたね。
syunさんのところもすごい反抗期を経験されていますね。
片親だという引け目もありますが、子どもたちにまっすぐに向き合いますね。
たこきゅうぴい 2014/08/10 13:58
反抗期が大人になってからでは大変ですね。。。
 asakomam 2014/08/10 14:24
*たこきゅうぴぃさん

うん。
でも反抗期がないのはよくないといいますから。
おかーさんは頑張ります^^。
無財の七施 2014/08/10 16:10
娘さんと本気で喧嘩してるんですね、仲の良い証拠でしょうね。
 asakomam 2014/08/10 16:46
ゆうちゃん062さん

極妻みたいなすごいバトルでしたよ^^。
xAKIx 2014/08/10 16:38
そう衝突しないように、お母さんが一歩引いててあげればいいんではないでしょうか。
いつも引いてるわけにはいかないとおっしゃるかもしれませんが、そこは処世術だと思うんです。
我が家では母との取り決めで先に洗面所を何時から使うと宣言した者勝ちで洗面所やお風呂は使うようにしてましたよ。
私は親に殴られたことは何度もありますが、親を殴った記憶はありません。姉妹や幼い頃の友達じゃないんだから・・・手を上げるなんて考えられないな・・・。
 asakomam 2014/08/10 16:51
xAKIxさん

xAKIxさんはちゃんとした家庭で育ったお嬢さんですね。
わたしは虐待を受けて縮こまって育ったので、家庭の暖かさとかあるべき姿が分かりません。
家庭の中に処世術は必要ないとわたしは考えます。
わがままがあったり喧嘩があったりでそれでいいのではないでしょうか?
娘は高校時代に非行に走りその名残で暴力と言う形で反抗しているのだと考えていますが。
わたしの考え方は間違っているのかな?
ココアパパ 2014/08/10 21:07
警報中に義母宅に行き、3人でお昼を一緒にしていると、
盆休みで帰省の姪夫婦(義母の孫)2組も合流して賑やかになりました(^^ゞ
その後、スーパー銭湯でリフレッシュして帰宅すると青空が出始めたね~
 asakomam 2014/08/11 00:06
ココアパパさん

こちらもようやく静寂が訪れました。
まだ小雨が降っていますが、何の被害もなく無事でした。
パパさんは賑やかな1日だったようですね^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする