家族旅行1日目【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>家族旅行1日目
14年08月15日(金)

家族旅行1日目

< いろんなマネキン、...  | 家族旅行2日目 >
家族旅行1日目 画像1 家族旅行1日目 画像2 家族旅行1日目 画像3
昨日から、家族旅行に気ている。福島の磐梯熱海温泉に二泊三日する予定だ。
娘の部活などの日程を考えると、お盆の時期になってしまった。
子供の成長につれて、こうなってしまうのは仕方ないな。この先も。

案の定、東北道は渋滞。おそらく帰りの16日がUターンラッシュのピークで
えらい目にあいそうだ…..っても今から気にしていてもしようがない。

午後に会津若松に到着し、鶴ヶ城に行った。
初日のテーマは歴史探訪。女房のリクエストを優先した。

きれいなお城だったなあ。伊達家、蒲生家、上杉家、松平家と城主が変遷していて
それぞれに発揮された政治手腕が紹介されてて、興味深かった。

天守閣から街並を一望していると、なるほどいい気分だな。
この周り全部オレのもの…..って一国一城の主の気分を想像したよ。

場内展示で、幕末〜維新の白虎隊の悲劇も紹介されていて心が痛んだ。
前途ある若者が日本人同士の戦いで無惨にも自刃した歴史を目の当たりにした。

白虎隊の若者達が自刃している掛け軸画に息子も見入っていた。
「うわ、気持ち悪っ!」ってレスポンス。響いとらんな。

その後、会津武家屋敷に行った。西郷なにがし(←名前忘れた)という家老の
屋敷がその当時のまま残っていて、敷地内を見学出来る。

執務室、来客の応対部屋、家族の部屋、使用人達の部屋などをつぶさに見ることが出来、
当時の武士の生活環境がよく分かったよ。

西郷家もやはり戊辰戦争で、皇軍から攻められ、一家全員が死亡したという。
特に36歳の妻が、10歳にも満たない娘達を刺し、最後に自刃する様が紹介されていて、
胸が締め付けられた。

「お前達、家族の命がこんなにもあっけなく潰えてしまう、こんな時代に生まれなくて良かったな。」
と子ども達に言って聞かせた…….が、「この人形、キモいね。お父さん、のど乾いたよ」ってレスポンス。

全然、響いとらんなあ。

その後、磐梯熱海の旅館にチェックインした。

部屋から見える旅館の庭園が素晴らしい(写真1)。
料理を堪能し、厳選掛け流し温泉で疲れを癒した。

ウチの子供達は温泉が大好きだ。旅館に着くと「お父さん、池の鯉、大きいよ」
「この料理美味しいね。「お風呂、メッチャ気持ちいいね」とここでは、
ビンビンレスポンスしてきた。

まあいい。楽しいでくれてるようで、親として嬉しいな。

今日は桃狩りと湖沼散策。2日目のテーマは福島の自然満喫だ。
桃狩りは女房と子供達のリクエスト。湖沼散策は私の希望だ。

天気は曇りがちだが、雨は降らないだろう….つーか、私が降らせない。

ちょっと贅沢なひと夏の家族旅行。まずは朝風呂からスタートだな。

(昨日の運動)運転とお城・お屋敷散策と暴食と




コメント
みたお 2014/08/15 07:01
>西郷なにがし
西郷頼母(さいごうたのも)だね^^
家族が自決したのに自分だけが生き残ってしまった…
辛い人生だったと思うよ…
って、八重の桜で観てたからね^^;
>全然、響いとらんなあ。
子供じゃ仕方ないよ…
大丈夫!大人になれば響いてくるから^^
 tomytomy 2014/08/17 08:28
日本人同士でこんな悲惨な殺し合いがあちこちで
あったんだと改めて思い知らされました。

今の恵まれた時代にホッとするばかりです。
やぎひげ 2014/08/15 08:00
ようこそ、会津へ。良い旅をして下さいねぇ。
朝ラー如何? 喜多方のラーメン屋さんは、朝からやってるよぅ。
 tomytomy 2014/08/17 08:30
やぎひげさんの以前の日記で朝ラーがあるのは知っていましたが
1泊2食付きだったので朝ラーは行けませんでした。
それにしても会津は見所多いですねえ。
こんなはずじゃない 2014/08/15 22:31
バケーション、満喫してますね~。
これからどんどん家族行事がしにくくなるから、
思う存分楽しまなきゃね~。
 tomytomy 2014/08/17 08:30
高校生になっても家族旅行に行くよって
娘は言ってますが、来年はどうなることやら。
親としては寂しいですけどね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする