農家って天候に左右されるし、体力はいるし本当に大変な仕事だよね… ワシには絶対無理だと思うわ…
体力は要りますね~ でも、機械化が進んで昔ほど手が掛からなくなってますが、 その分、設備投資がかかります~('ω')ノ
確かに、お米なんか例年台風が来てる時期までに刈り取り終われるように早く植えたりするけど、台風が早めに来られると壊滅的打撃を受けたりしちゃいますからね~>< 稲刈り、早く出来ますように~!
田んぼが、良い感じになって来たので、これから稲刈りを始めます~(^_^)/ 田植えと違って、ライトが点くので日が落ちても、出来ますから、頑張ります。。。 って、頑張るのは夫と機械ですが・・・(≧▽≦)
「百姓は博打と一緒だぁ」 私が子供の頃、お袋さんの実家の叔父さんが同じ事よく言っていました~(^^;
やっぱり、同じことを思う方が居るんですね~(・_・;) 自然が相手なので、難しいですね~~ 良いときは、物凄く良いのですが、悪いと、生活にかかわりますから。。。
植物を育てられる人尊敬します。(^ ^)
姑が野菜を作るのが上手です~ なので大変、大助かりです~('ω')ノ 私は、収穫係です・・・(≧▽≦)
母の実家が農家でした。 貧乏な家だったので機械などなく手植えをしていました。 世代が代わりもう稲作はしなくなり何十年になるんだろう? 「田舎」も様変わりし市町村合併で地名も変わりました、年月を感じますね。。
ココは市町村合併して、ますます不便な田舎になってしまいました・・・ 路線バスが廃止になってしまったので~~(◎_◎;) 一番近くの自動販売機まで車で8分もかかります。。。 コンビニは10分かかります・・・
天気次第なんですね~ 豊作だといいですね。
今年は、日照時間が少なかったので、山際の田んぼは少々不作でした・・・(・_・;) 明日は、平地の田んぼを刈る予定で。。。 豊作だと良いなぁ~('ω')ノ