父を思う。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>父を思う。
14年12月08日(月)

父を思う。

< 三回忌。  | ぬくとい。 >
父を思う。 画像1


昨日は父の三回忌だった。
参列者も少なく寂しい三回忌だった。

父の遺影を前に勤行・題目を唱えていたら涙があふれてきた。
大酒のみで仕事ばかりしている人だった。
父は大工をしており、昔は今のような簡単にできる家ではなく土台からしっかり作る家だった。
朝はわたしが目覚める前から仕事に出て帰りは深夜だったこともある。
頑固で人の言うことを聞く人ではなかった。

母とはしょっちゅう喧嘩していた。
父の弟がチンピラでよく包丁をもってはわが家に怒鳴り込んできた。

わたしがやさぐれて家に寄り付かなかったとき父はわたしとは視線を合わせなかった。
母がわたしのことを虐待してもかばってはくれなかった。
父との思い出は少ない。
唯一、小学生の時に大工仲間と潮干狩りに行くのに連れていってもらったことを覚えている。

酒を飲んでいる父しか記憶にない。
父は幸せな人生を送ったのだろうか。
わからない。
でも父を偲ぶとつーっと涙がこぼれてくる。
肉親の愛ってこういうものを言うのだなと思う。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
15%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
713点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
3014kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
42.6kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
5時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
7時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
8時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(1人前) 96 kcal
10時
ばら100グラム 牛肉(1人前) 259 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
きゅうり(1人前) 2.1 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
13時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
肉じゃが(1人前) 179 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
14時
サークルK サンクス おでん こんにゃく(2人前) 8 kcal
18時
セブンイレブン おでん(1人前) 93 kcal
菓子工房 かりんとう(2人前) 740 kcal
シャトレーゼ 大納言(1人前) 222 kcal
イトウ製菓 チョコチップクッキー(1人前) 468 kcal
19時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
22時
親子丼(1人前) 498 kcal
ポテトサラダ(1人前) 170 kcal
とうふとワカメの味噌汁(1人前) 105 kcal
  3014 kcal
食事レポートを見る
コメント
打ち水 2014/12/08 07:52
亡くなってから気が付くことが多いよ、
悪いところばかり見てきて逝った私の父
もっと語り合っていればと今も思う
 asakomam 2014/12/08 07:58
打ち水さん

本当にそうですね。
わたしがこの世に存在するのは紛れもなく父がいてくれたおかげです。
今は感謝の気持ちが持てるようになりました。
みたお 2014/12/08 09:14
>父の弟がチンピラでよく包丁をもってはわが家に怒鳴り込んできた。
そりゃ強烈だねぇ(@@;
昔の人はそうなんだよね…
ワシのオヤジも理不尽な事をずっとやり続けて死んだ…
稼いだお金を本家に納めて、ウチにはほとんど入れてなかった…
亡くなってから叔母に聞いた話…
だからあんなに貧乏だったんだと分かった…
とにかく半端なく貧乏だったよ…
本家にお金を入れてるのに本家からは何の援助も無し…
そんな理不尽が昔はまかり通っていたんだよね…
だからワシは昭和の時代が嫌い!
懐かしくは思うけど、好きではない…
時代だね・・
 asakomam 2014/12/08 09:18
みたおさん

わたしたちの子どもの頃は、非常識がまかり通る時代だったね。
家というものに縛られていた時代だった。
貧富の差が激しくて、今のようにみんなが中流階級ではなかった。
わたしも子どもの頃の思い出は暗いものが多いです。
ガーベランコ 2014/12/08 10:54
asakomamさんは、いっぱい我慢した幼少時代を送ったんですね。
その分って言ったら変かもしれませんが、asakomamさんが、自分のお子さんたちに与える愛情は、凄く温かいものだと思います。
打ち水さんの書いているように、亡くなってから思うこと、たくさんあるんでしょうね…友達が結婚したり、家を建てたりしている20代は私は、何度も夜中に救急車で運ばれて、でも実家には暮らせなかったから、夜中に親がアパートまで来たり…
生きているうちに親が私のことが心配なくなるよう、いつも笑顔でいたいと思います。
asakomamさん、疲れたでしょう、ゆっくり休んでくださいね。
 asakomam 2014/12/08 10:59
ガーベラーコさん

わたしの幼少時代はまだ貧しさが少し残っている時代でした。
そのせいか、父母は爪に火をともすように貯金をしていました。
きょうだいもいないのでひとりぼっちでさみしかったです。
父の三回忌では、相当気を張っていたのでしょう。
きょうはずっと家にいます。。
無財の七施 2014/12/08 15:13
三回忌無事終わって良かったですね。
 asakomam 2014/12/08 19:13
ゆうちゃん

はい、なんとか無事に終わり一安心です。
megulalala 2014/12/08 16:06
昔の職人さんって感じのお父さんだったのですね。

 asakomam 2014/12/08 19:16
megulalalaさん

うん、典型的な職人、頑固でしたよ
syunfamily 2014/12/08 16:32
我が家の親父さんも、私が子供の頃は、仕事中心人間だったから~
あまり~遊んで貰えなかったよ~。
でも、4人の孫には、その分ベタベタだったねぇ~(^^。
 asakomam 2014/12/08 19:19
syunさん

そうなんだ、仕事人間、だけどsyunさんとこはお母様がしっかりされていたでしょうね。。孫は無条件でかわいいと言いますからね。。
司城さん 2014/12/08 16:40
悼む気持ちはきっと伝わりますね。
 asakomam 2014/12/08 19:23
司城さん

思いは必ず伝わります、そう信じています。。
ボンド88 2014/12/08 19:40
やっぱり血のつながった親子なのですね。
私も父とはよく衝突しましたが、亡くなってしまった今となってはそういうことはあまり気にならないです。
 asakomam 2014/12/08 22:53
ボンドさん

みなさん、そういうものですか。
親孝行したいときに親はなしとはよく言ったものです、
mommomo 2014/12/08 21:22
パパがいつしかお父さんになり、、、おじいちゃんに。
子煩悩でやさしい父だったな。

母がしっかりしすぎていたせいか、いつも父と私は怒られてました^^。
母が居なくなって、いつしか叱り役が私になって。 (苦笑)

母のことを思い浮かべても涙はあまり出ないんだけど、
父はダメですね~、、、今、ここに書きながらも涙ぐんでます。
 asakomam 2014/12/09 02:35
momoさん

おとうさんは優しい方でしたか。
良いご両親に恵まれて幸せですね。
わたしは今は母に振り回されアタフタしている最中です。
父の三回忌をひとつの区切りとして、母のことを何とかしなくてはと切に思います。
ピョムコ 2014/12/09 00:51
親子の間のことは、親子にしかわからないものですよねー。
人生初の親子ゲンカをして以来、まだ少し、父の、母に対する態度が気になってますが、今の所、静観中です。
とはいえ、たかだか4ヶ月前のことなので、、、育ててもらった期間にしてみればちっぽけな時間かと思いますが。。。
 asakomam 2014/12/09 02:38
ピョムコさん

人生初の親子喧嘩ですか、喧嘩はしたほうがよいと思いますよ。
言いたいことは腹にためずに吐き出したほうがいい。
親子だもん、しこりにはならないよ、
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする