家庭内暴力。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>家庭内暴力。
15年01月04日(日)

家庭内暴力。

< 寝正月。  | 斎藤さん。 >


息子は中学2年から暫く荒れた。
授業放棄、家出、暴力、家財道具が次から次へと壊されていった。
流石に高校生になったらおさまったけれど普通の子とは違いきつい目つきをしていた。

三重県の大学に入りひとり暮らしをするようになってほっとした。
でもろくすっぽ大学には通わずに6年生まで経験した。
バイトと遊興に耽る日々が想像できる。
学費・家賃・水道光熱費・電話代はわたしが負担し、おとーさんからは毎月10万円の送金があったはず。
それとバイト代。
なのに借金を抱えて昨年の2月に愛知県に帰ってきた。

息子のきつい目は相変わらずだ。
わたしのことを「おまえ」とか「あんた」と呼びつける。
ほんの2時間前に久しぶりに暴れた。
掃除機とストーブと仏壇を壊した。
転がる父の遺影と粉々になった仏具のかけらを見て涙が出てしまった。

「もう25歳なんだからいい加減に自立しなさい!」と言うと
「おまえがウチを出ていけ!とーさんの金で暮らしてるくせに偉そうなことを言うな!」と返ってきた。
刺身だろうがジュースだろうが食べ残しを惜しげもなく捨てる様は見るに堪えない。
食べ物を粗末にしてはいけないという世代のわたしは勿体ないなと思う。

家庭内暴力を経験した方に相談したことがある。
「家から追い出さなくっちゃいけませんよ!」とアドバイスされた。
単なる反抗と違い暴力は生命に関わる問題だ。
出て行けと言っても出て行かない息子はどうしたものだろう。
経験豊かなカラダカラのみなさんはどう思われますか?
参考までに意見をお聞きしたいです。
どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
摂取カロリー
1561kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
体脂肪率
16.5%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
5677点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1561kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
41.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
1時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
3時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
4時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(1人前) 96 kcal
白菜と油あげの煮浸し(1人前) 60.6 kcal
さつまあげ(1人前) 55.6 kcal
イカリング(1人前) 270 kcal
8時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
10時
みかん(2人前) 50.6 kcal
oto まぐろ(1人前) 188 kcal
オリジン弁当 大根(1人前) 10 kcal
大葉(1人前) 0.37 kcal
パセリ(1人前) 2.2 kcal
肉じゃが(0.5人前) 89.7 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
チャーシュー(0.5人前) 210 kcal
13時
チーズケーキ(1人前) 288 kcal
菓子工房 セサミミックス(0.5人前) 189 kcal
18時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
  1561 kcal
食事レポートを見る
コメント
打ち水 2015/01/04 06:41
重症ですね、重いこと、
軽率に物言えませんね。
たわし68 2015/01/04 09:16
>「家から追い出さなくっちゃいけませんよ!」とアドバイス
私もそう思う・・・が。
みたお 2015/01/04 09:35
息子君の心の闇を理解する事から始めないと
現状だけでは何にも出来ないよね…
きっと、自分自身の思うことが出来てないんだろうね
その苛立ちが行動に出るのかも…
ワシもそうだったが、そこに追い討ちを掛ける様に親に言われると無性に
腹が立つ…
きっとその状況だと思う…
それは親では解決出来ない…
親しい友達や息子君が信頼してる人に話を聞いてもらって
理由を分かってからじゃないと手の打ち様がない…
今親としては、ただ黙って見守るしかないと思う…
自分がその立場だったら何をされると嫌なのかを考えてみると良いよ
あさこさんも若い頃荒れたことがあるって言ってたけど
その頃の自分に問いかけてみれば?
その答えが、今息子君にしてあげる行動だと思うよ…
息子君を追い出す事より、まずは理解してあげて話し合わないと
余計関係悪化になると思うし、あさこさんにとっても辛い結果になるかもしれないよ…
ワシも経験したけど、互いの意地の張り合いは最悪の結果になる…
それだけは回避せねば!
バービィーちゃん 2015/01/04 10:08
私なら…私なら…と考えててみたけど、
専門の本を読んだり、相談機関を探して、相談するかな…
と、思いました。
ひとりひとり、事情は違うでしょうけど
息子さんに対しても、抱え込んで、解決出来ないでいる
心の中を解決してあげることが必要なのではないでしょうか?
さのっちょ 2015/01/04 10:45
息子さんは、親しいお友達はどうなんでしょう??

心の中の解決。。。
軽率な事、言えませんが。
まずは、暴力起こす前の状態を思い出して、何かしらの、信号を発したかと思います。。
口に出す前の行動。。
イライラする仕草とか。。
どうしてなのか掘り出して、思い出されたらいかがでしょう。。
しつけの前の、コミュニケーション、寄り添いかなあ。。

ごめんなさい、きっと、今の事は、asakoさんも、思ってあると思います。。
無財の七施 2015/01/04 12:36
分かりません。どうしたらいいのだろう。
鉄瓶 2015/01/04 13:05
ふむ。
難しいなぁ。
私の息子も中2から変です。
学校行かねぇし。

やっぱり、一旦別々に暮らしてみるのが良いかも知れませんね。


いつも元気 2015/01/04 16:34
息子さんは心の病気だと思います。
一度、病院に行ってみたらどうでしょう。
息子さんも辛いと思いますよ。
司城さん 2015/01/04 16:35
男の子のことは男親に相談されては。
アサコさん一人で背負うには荷が重く
ないですか?仏壇を壊すなんて
考えられません。息子さんも言葉で表せない
苦しみがあり、暴力でしか表現できないの
かもしれません。不器用なのは同情しますが、
アサコさん一人で背負う必要も
ないと思います。
syunfamily 2015/01/04 17:26
我が家でも、息子達が高校生の時、
家庭内暴力事件があり、私が二人とも、
フルボコにしました。
まずは、ご主人に、相談する事ですね。
やぎひげ 2015/01/04 17:46
何がきっかけなのでしょうね。
父親に話をするべきです。
最終的には、1度離れるしか無いのかな。
鳥越雛 2015/01/04 19:29
asakomamさん一人で、何とかできるか正直不安です。
だからって私は何もできませんが、いろんな意見のうちの一つととらえていただければ嬉しいです。
私は、暴力はダメと考えています。
あと、推測でコメントしているので、誤解している部分があるかもしれないです。
誤解している部分があったら申し訳ないです。

一人でなんとかするのは難しいと思うので、味方をつけるために、
・市町村の広報などで、暴力に関する相談を受け付けているところを探して相談に行く。
・今度通院されるのがいつか分からないが、通院の際は息子さんの暴力について相談する。
…位しか考えつかないです。

暴力の原因は一つじゃないと思います。
思い通りにならないことがあって、それを暴力で解決しようとしているのかもしれないです。
息子さん自身を守るために暴力的な手段に出ているかもしれないです。
息子さん自身が病気で、例えば幻聴や妄想等の症状があるからかもしれないです。
仕事での異常なストレスかもしれないです。
「若い時は苦労した方が良い」という考えの人もいると思います。
いつだったかasakomamさんのページを訪れた時、残業代が出ないとか、労働時間が長いというようなことが書いてあったのを読みました。
そんな状態で働いているのでは、さすがに息子さんもおかしくなってしまうと思います。
会社側は労働者に対して安全配慮義務があるはずですよ。
一応、過労死の基準をチェックしてみてください。
いくらなんでも、突然倒れたら洒落にならないです。
http://www.roudousha.net/safe/080_karoshi.html

私は、以前アルバイトとして勤めていた職場へ車で通勤する途中に、居眠り運転しました。
急で無理な異動をして数カ月経った時です。
寝ようとしても眠れないなど、睡眠の問題が出ている時でした。
眠れないことを上司に相談しても無駄でした。
「異動前の仕事に戻してほしい」と言っても「できない」と言われました。
居眠り運転したのは冬場で、雪は降っていない朝でした。
周りは田んぼと家、という道で、少し左へカーブしていました。
気付いたら対向車線で、慌ててハンドルを切りました。
事故にはならなかったですが、もしかしたら死んでいたかもしれないです。
もしもそんな状態で、「あなただけが大変なんじゃなくて、他の人も大変なんだから」等と言われたら悲しくなります。
他人だったらとにかく、家族等の身近な人から言われたら特に。
「私が死んでもいいのか?死んでも同じ事言えるのか?」と怒鳴るかもしれないです。
当時は、自分なりに不器用ながらも頑張っていたので。
息子さんは電車通勤だと思うので、通勤中の居眠り運転の心配はないと思いますけど一応…。

asakomamさんの身体も心配ですが、娘さん、息子さんの身体も心配しています。
少しでも良い方向へ向かいますように。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする