51歳VS8歳【ちびおかんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ちびおかんさんのトップページ>記録ノートを見る>51歳VS8歳
15年12月06日(日)

51歳VS8歳

< no title  | 1.5日酔い >
今日ねー、仲のいい友達んちで飲み会があった。

楽しく飲んでたんだけど
めずらしく相方がキレた。
友達の8歳の子供に対して。
なかなか子供が出来なくて、それが理由で離婚するかもしれない状態の中
やっと、本当にやっと出来た子供だった。
赤の他人の私でさえ可愛いと思う存在の子供。


飲んでたから直接 状況を見てないけど
相方がその子供にマジ説教モード。
当然、子供は泣いてる。
子供をかばおうと間に入ると旦那とケンカ状態。


旦那曰く、言っちゃいけない事を言ったそうな。
でも、相手は8歳じゃん。
身を挺して守ったけど旦那は負けない。
私が出来たのは相方を連れて帰ることだけだった。



自分が育った時代と 今の子供の時代は違う。
相方は私よりもキレない性格なんだけど
今の子供に対してキレたようだ。


難しいね
他人の大人が怒らない時代だし
でもね、命に関わることなら怒ってもいいけど
そうじゃないなら見過ごすかなぁって私と旦那は衝突。
8歳の親とは友達だから尚更だよ。


今の子育ては難しいのかい?
悪は悪と教えないのかい?
周りは見て見ぬふりなのかい?
でも51歳が8歳を責めてるようにしか見えなかったよ。


ワタシニハキミノサケビガトドイタヨ
ネンレイハケンケイナイ
キミハマダヨワイ
キミハマダシラナイ
ジブンハジブンデマモレ
ソレシカイエナイ















しょうちゃん
今日はゴメンね
いい大人と悪い大人
好きな大人と嫌いな大人
うん、学んだね
でも好きだから言ったんだよ、きっと。










【記録グラフ】
万歩計
2719歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
おじまる子 2015/12/06 17:04
はじめましてm(__)m。みんな誰もが子供だったのにね。どうして、そのことを忘れちゃうんだろうね。我が家にも11歳の女の子が居ます。あの頃の自分と比べたら、よっぽど聞き分けがあります。偉いです。たまに憎たらしくても当たり前です。どうして大人は自分が子供だったことを都合よく忘れるんでしょうね。そのことを改めて気付かせていただきました。ありがとうございました。
 ちびおかん 2015/12/07 10:47
はじめまして。^^

子供って自分が一番だって思うんでしょうね。
親や大人がウザく感じるのかもしれませんね。
自分が子供の頃は知らない大人によく怒られたものでした。(^^;
旦那はソレをやっちゃったんでしょうね、うん。
雲爺 2015/12/06 17:23
8歳の子を、ちゃんとした人間だと理解して、
将来素晴らしい人間になると思ったのじゃないかな。
 ちびおかん 2015/12/07 10:50
友達の子供だから怒ったんだと思います。
もちろん、好きだから。

おせっかいなおっさんです。(^^;
バービィーちゃん 2015/12/06 18:17
私だったら・・・
って、考えました。
帰ってから、毒づいたんじゃないかな・・・
その子に向かって叱ったのは、旦那さんが誠実だから・・・。
私は、ずるいから、面と向かっては、叱らないと思う。
その子の親御さんの反応はどうでしたか?
猫かわいがりしていらっしゃるようだから、
気まずくならなけれは良いけど。
 ちびおかん 2015/12/07 10:56
友達は、旦那が怒ったことに対して「ありがたい」と言ってました。

友達が10年以上不妊治療をして授からず
不妊が原因で離婚騒動になり、ようやく出来た子供で
年齢も若くなくて出来た子供を溺愛するのは仕方ないかなぁって思います。
旦那がキレたのは子供がお母さんに向かって「クソババア」って言ってからですね。

私たちの時代のように家族だけでなく、周りのみんなで子育て出来たらいいね。^^
milosilo21 2015/12/06 18:49
初めまして ☆ 
うちの夫も他のうちの子でも悪い時は はっきりと怒りますね~ ☆ いつもそう
私だったら 8才の年齢を考えて 「そういう言葉使いは良くない」と 軽く
後は やはり 友達でも親と話すかなぁ~ ☆
 ちびおかん 2015/12/07 11:00
はじめまして。^^

今回は怒り方が問題だと思うんです。
まず酒を飲んでたってこと。
人見知りの激しい子供だったこと。
私の目からみて、どうしようもない子供には見えなかったこと。

うん、私が子供に謝っておきました。^^
友達は自分が悪いと責めるタイプなので、別の友達に間に入ってもらって
上手く話をしてもらっています。
あるん 2015/12/06 20:11
8歳はまだまだ、「コレは言ってはいけない」という分別が分からないですね。
今22歳の娘も、ちびおかんさんのお友達の娘ちゃんのお年頃の時は、
私もよくやきもきしていたものでした(;´Д`)
高学年になったら、「言ってもいいこと」と「言ってはいけないこと」が分かってきましたが。

ちびおかんさんの旦那さまはとってもまじめな方なんですね。
だからお友達のお子さんでも注意できるんだと思います。
ただ、ちびおかんさんとそのお友達の関係が気まずくならないといいのですが。
 ちびおかん 2015/12/07 11:04
あー、そうですね。
「言ってもいいこと」「言ってはいけないこと」の判断がつかない年齢かも。

友達の子供にとっては強烈だったでしょうが
怒る大人がいるってことを知ってもらえただけでいいかな?^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする