百円玉の日【たわし68さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>たわし68さんのトップページ>記録ノートを見る>百円玉の日
15年12月11日(金)

百円玉の日

< ビックサイト  | 漢字の日 >
1957年登場。58年にもなるんですねぇ~

オイラは、百円札を二枚持ってます(^^)

時々、硬貨の年度を見つめてしまいます。

光っている5円、10円、100円、500円硬貨は

ちょっと手元に置いて置きたくなりますネ。



■野坂昭如氏逝く=合掌




コメント
hiro37829 2015/12/11 08:05
生まれた年の硬貨探しちゃいます~
ギザ10もです(笑)
 たわし68 2015/12/11 11:52
そうそう。
流石に、昭和19年はありません(^^)
打ち水 2015/12/11 08:06
そそソクラテスか゚プラトンか・・・
逝ってしまった
合掌です
 たわし68 2015/12/11 11:53
また、一時代が終わったような気分です。
milosilo21 2015/12/11 09:42
[ 手元置く 光る硬貨を 冬の財 ]  [ 冬悲報 昭和の偉人 又一人 ]
                         ご冥福をお祈り致します。
 たわし68 2015/12/11 11:58
 ↑ ホントに、上手く詠みますねぇ〜

【 ワンコイン 今日のランチは 熱きピザ 】
みたお 2015/12/11 12:53
中佐!
ウチにも百円札ありますよ~♪
岩倉さんの五百円札とか板垣さんの百円札懐かしいです^^
今でも千円札は聖徳太子のイメージです(笑)
 たわし68 2015/12/11 13:23
わっ
ありましたか!
懐かしいですよネ。
一万円のお札には、
なかなか縁がありませ〜〜〜ん(≧▽≦) 

syunfamily 2015/12/11 16:24
私が生まれた次の年に登場したんですね~@@
おそらく~お袋さんの遺品の中に、その年の百円玉~あると思いますので探して見ます~(^^。
 たわし68 2015/12/11 16:57
おー
1957年、100円硬貨=貴重ですね。
鉄瓶 2015/12/11 17:05
1957年ですか。
私が生まれた年ですよ。
58歳だし、今。
1957年の100円玉、ヤフオクで探してみましたけど
無いですね。
 たわし68 2015/12/11 17:44
へぇ〜
なかったですか?!
鉄瓶さん、若いんですね。
ボンド88 2015/12/11 19:30
100円玉そんなになるのですか。
私はなぜか100円札が何枚かあります・・・でもどれもしわしわです^_^;)
 たわし68 2015/12/11 22:02
やはり、お持ちでしたかぁ〜
なぜか、もう使えませんね。
Eli! 2015/12/11 20:53
今日は百円玉の日だったんですね。
そんな日があるとは今まで知りませんでした。
イギリスのコインや紙幣にはクイーンエリザベスが印刷されているのですが、
古いコインや紙幣には、お若い頃の当時のクイーンが、
最近のコインには、お歳を召されている現在のクイーンが・・・
描かれているクイーンのお顔で、古いか新しいか分かります。
 たわし68 2015/12/11 22:06
ほぉー
そうなんですかぁ〜。
はじめて聞きました。
何か、こちらのテレビ番組で
「初耳学」というのになりそうです(^^)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする