今更アナログですかぁ・・・発汗量が多いってことは交感神経のほうが勝っているということ(覚醒している)? スマートウォッチの睡眠記録のほうがまだマシじゃないかという気もするが、そもそも睡眠の深さを何で識別しているのか? 寝返りや身体が動いているのを検知するのかと勝手に思っていましたけど。 大手寝具メーカーの西KAWAでは右か左か身体の向きの回数も判別出来るようです。 最近は夢の中に仕事のヒントが出てこなくなって執着心が無くなってきたんだと思っています、ふう。
一目瞭然という感じが好きなの(笑) でも1回わかると途端に興味が薄れる私。