manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2024年 |
 |
 |
5月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
24年05月30日(木)
3度目排出 |
|
< ミスはミスでも.....
| 今度は耳の >
|
朝、違和感あり 結石排出(5mm)
しかし今回、術後数日で4mm玉と5mm玉を排出している。 大きさは1cmと言われていた。 合計で9mm。 その後の診察では尿管内には小さなカケラのみ、 といわれたので あと1mmくらいのだろう、出ても分からないだろうと。
しかし今日の5mm玉は一体?
考えられるケース 1.実は今回破砕したものは15mmくらいあったのか?
2.腎臓内にあったのが落ちてきた (先生はもう腎臓内にはない、と言っていたが 後で確認したらCT上にしっかり写っていた。 実は見逃しは2度目ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!)
3.新たに出来てそれが落ちてきた
2と3のケースだとしたら腎臓から尿管内に落ちてきたら 排出するまでには3箇所難関があり 必ずどこかではかなり痛むと思うが 家事による軽い腰痛はあったが激しい痛みはなかった。
1が1番有り得るが、そんなにデカイなら 2月の最初の時点(腎臓から尿管内に落ちた時)で もう手術一択しかないよ。 排出可能なのは10mmまでなんだから。 私が大きさ聞いて医者がレントゲン上で測ったのも ちゃんと私も見たし。。。 はっきりくっきり写っていたし5mmも違うのはまずないと思う。。
しかし、それをきちんと確認したかったらまたCTしかない。 まだ日にち浅いし再度の医療被曝が怖い。
ま、半年後にはまた病院いくし、そんときに分かるか。 でも見逃しや処方ミスを繰り返すドクターは信頼できないわ、もう。
別の近くの病院にしようかな、やはり。。
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|