甘酒【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>甘酒
07年11月21日(水)

甘酒

< 湯たんぽ  | 歯肉が腫れた >
夕飯後に、この冬最初の甘酒を作った。

寒い冬の夜に甘酒を飲むと、冷えた身体がほっこりと温まる。
すりおろした生姜を入れるとさらにポカポカ。

市販の甘酒は甘過ぎだったり濃度が薄かったり、
気に入るものがあまりない。
酒屋さんから酒粕を頂いて、自分好みに作る甘酒が一番好き。


調べてみると、甘酒は総合栄養補助食品だったらしい。

甘酒にはブドウ糖が20%以上も含まれいて、
人間が生きていくために不可欠なビタミン類が豊富。
まさに総合ビタミンドリンク!

病院でよく行われる点滴は、ブドウ糖溶液とビタミン溶液と
アミノ酸溶液を血管から補給するものなので、
これと同様の効果が得られるらしい。(←甘酒ってスゴイ!)

さらに便秘や肌荒れなどを予防・改善、
体内の有害物質の排出に役立つと書いてあった。

すりおろし生姜しか入れた事がなかったけれど、
レモン割り、ミルク割りと色々なバリエーションがあると知った。
この冬は全部試してみようかな。

【記録グラフ】
骨量
2.2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
35.6kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
2
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1104kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
0.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
-0.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする