もう、こんな時間だあ。【hoshi-zoraさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hoshi-zoraさんのトップページ>記録ノートを見る>もう、こんな時間だあ。
07年12月20日(木)

もう、こんな時間だあ。

< 千の風邪になって?...  | よく寝た! >
もう、こんな時間だあ。 画像1 もう、こんな時間だあ。 画像2 もう、こんな時間だあ。 画像3
今日は、えらい腰が調子悪く、ソフトバレーボールに
参加しなかった。ビリーもお預け。

「なんか、歩き方がおじいさんみたいよ」と指摘された!
「今日は、じじいみたいに腰がおかしいんじゃ。」
と開き直った話をしておりました。

斉藤一人さんは、怒りを蓄積していると、腰にくるとか
言っとたけど、怒りね~?あるかもしれないしないかも。
よくわからん。

まあ、最近、ストレッチとかバランスボールとかヨガとか
柔軟性の時間をとっていなく、疲労が蓄積しっぱなしのような気がする。特に私の場合、腰が硬いせいもあって、
疲労が蓄積しやすく取れにくい。

柔軟性は、大事だと、いつも思うのだけど、ビリーしたあとに、
すぐ食事かお風呂モードになってしまうので、バランスを崩すんだよね。

バランスボールを再びいれよっかな。

【記録グラフ】
万歩計
14235歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
flo 2007/12/21 22:22
お風呂の湯船の中で、下肢のストレッチしてみて下さい。
太腿の裏、膝の裏を、良く伸ばす。揉んで使って硬くなった筋肉を解す。
それと、お尻の筋肉を自分で、揉むんです。

また、お布団に入った時に、仰向け寝て、自分の拳を腰の辺りに入れます。
拳の親指の突起を使って、腰の辺り、背骨の両脇を、自分の体重でギュ~ッと、押します。
痛い場所や気持ちいい場所を見つけたら、拳の突起を使って、グリグリと左右前後に体を動かしてみます。
テニスボールでも、気持ちがいいです。

後は、座布団の様な物を二つに折って、腰あたりに入れて、⌒ ←の形の様に体を伸ばす。
運動後の腰の筋肉を緩めます。

是非、やってみて下さい。
冷湿布貼って、痛みを取りますので、寝てくださいね。

腰が痛い場合は、炎症をとるので、運動後にアイスノンで15分冷すといいのですが、
寒くて、ちよっと抵抗がありますかね。

あとは、フラフープをしている様に、骨盤回し。
この、骨盤回しは、ウエスト、おなか周りを細くするんですよ。
シャンプーを洗い流す時に、立ちながら。ついでにやってみてください。笑。
hoshi-zora 2007/12/22 10:01
pino9さん
夜12時くらいにお風呂に入ってストレッチしました。
体をあたためながら、ストレッチしたら気持ちよくて、寝るところでした。
お風呂あがりに、ヨガマットを使って腰にあてていたら、
あまりに気持ちいいのでそのまま寝てしまった!(笑)
コメント書こうと思っていたのに。。。

気づいたら4時前。
腰にあてていたはずなのに、ヨガマットが枕なって
丸くなって寝ていました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする