鯨さん、食べた・・・?【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>鯨さん、食べた・・・?
08年01月10日(木)

鯨さん、食べた・・・?

< ☆初めてづくしo(...  | 新宿〜♪ >
鯨さん、食べた・・・? 画像1
一昨日、Jたんが遊びに来て
暮れに弟夫婦がおみやげに持って来てくれた「鯨ベーコン」を
大事に取っておいたのを(もったいぶって)出してあげたら

J子「食べれない!・・っつか食べた事ない・・・」

き「え?@@;・・鯨ベーコン食べた事ないの?」

聞いたら、鯨の刺身も食した事がないと言う・・(^◇^ ;) ほぇ~


なんでも、J子ちゃんの小学生の頃は「捕鯨禁止運動」がさかんだったらしい・・
「鯨は食べるものではない」って考え?

うちらの小学校の時は<普通に>鯨の竜田揚げとか、給食に出てたし・・

まんず、肉より魚屋さんの「鯨肉」や「鯨ベーコン」が安く
もしかしたら幼少時に「一生分」の「鯨ベーコン」を食べたかも・・?

皆さんの給食には「鯨さん」ありましたか・・?
(ここで見えない年齢の壁が見えちゃう・・?(=^^=) ニョホホホ)


【記録グラフ】
腕立て伏せ
20回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
120回
腹筋(回) のグラフ
 
コメント
J子 2008/01/10 13:37
鯨は「高級品」ってイメージかなぁ。
でも「食べるものではない」って事はないよ!
食べた事ないけどー(笑)

うちのお母ちゃんもたまに食べてるけど
箸を伸ばすのは兄ちゃんくらいかなぁ。でも一切れとか。
あたしと弟はまんず食べないっす。

そして勿論、給食に鯨が出たことは無い(・ё・)
まっつん 2008/01/10 13:39
ありましたよ~w おいらにも。
竜田揚げも普通に給食にあった~^-^)/

たまに行く飲み屋で鯨ベーコンがあるので頼んだりしてますが、
幼少の頃味わったのと違う気がするのは、味覚の変化なんでしょうかねぇ。
取り立てて「旨いっ!」とは思えないのです… ^-^;
大豪寺虎男 2008/01/10 13:40
きこたんさん こんにちは

私もクジラは普通に食べてました。揚げたやつ

昭和30年から40年生まれは食べてたのではないでしょうか?
あの頃の食べもので忘れられないのは「肝油(カンユ)」ですかね。小僧の笑った写真の入ったやつです。
スイング14 2008/01/10 13:50
クジラで一言。
実は。。。コホン←咳ばらい

小さな居酒屋さんを手伝っているんですけど、
なんと鯨料理のお店なんです。
ちゃんと名前はあるのに、
クジラの店になっています。

捕鯨禁止になったら、クジラさんがお魚を食べてしまって、人間様まで回ってこなくなるんだけどぁ・・・

昨日も、秘伝のタレをつけて(にんにくが美味しい)
100g程お刺身で、いただきましたよ~!(^o^)/~~~

もちのろんろん、子供の頃は鯨カツが定番でした。











しゃお 2008/01/10 13:53
そうよ、そうよ。 
私たち世代は、低学年の頃は食べてました。(そして後半は多分なかった。) 
そして高学年になって古米給食が始まったんです! 
ほんと世代が分かりますよねー。 
でもベーコンは食べたことないです。 
なぜかメニューはいつも「鯨ノルウェー風」って。 
素揚げのデミグラ+ケチャップ和えみたいなのだったんです。 
公立小学校のメニューは市町村別ですよね。 
世代だけじゃなくて地域も分かったりして(笑) 
あ、違う。
うちは独自の給食室があったんだった。
同じメニューを食べた人は同じ小学校出身かもです(笑)

 
pana 2008/01/10 14:11
食べた食べた、給食でも出たし、食卓にも母親がよく出してました。
ちなみに、大阪にはハリハリ鍋という水菜と鯨の鍋があって、捕鯨禁止運動を
もろともせず、高速道路沿いに大きな看板が出てます(^_^;)
http://blog.so-net.ne.jp/k-jarrett/archive/20060811
mommomo 2008/01/10 14:17
やっぱ、鯨に惹かれるのは、私たちの年代かぁ。
そういえば、高くて、今じゃベーコン買えないよねぇ。

捕鯨が規制されても、千葉行くと、いろいろあるよねっ、不思議...??
う~ん、久々に食べた~い!!
あと2㌔痩せたい!! 2008/01/10 14:18
揚げたのが、あったような無かったような(?・?はて)
レバーみたいな味でしたけど、隣の男の子は「クジラだ!」と主張していたw
結局、あれは一体なんだったんでしょぅ・・・?

でも、クジラは最近よく居酒屋さんで見ますw(←地域性?)
クジラももっと安くなってくれれば嬉しいですね~♪
きこたん 2008/01/10 15:46
☆J子たん・・

給食に鯨が出た事ないっ?(ここで私との年の差を強調してるな・・)
まぁ・・最近また親子に間違えられるしさっ―(T_T)→ サクッ 

鯨の霜降りは「美味でごじゃる~♪」
今度、あそこの居酒屋で(割り勘で)頂きましょう(^u^)プププw
きこたん 2008/01/10 15:49
☆まっつんさん

そーなのよ!!
とりたて、おいしいって感じない様な・・でも「高級」だから「おいしい」ような・・

そ言えば、「うに」だって安かったらおいしく感じないかも・・
世界の三大珍味だってスーパーで安かったら、味覚違うかもね☆

根っから貧乏人の、きこたんでしたぁヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
きこたん 2008/01/10 15:54
☆B36さん

おー!!同世代?(もしかして、B36さんの「36」って{S36生}?)

そー!そー!カワイ「肝油ドロップ」
黄色の缶に青い蓋!
幼稚園の頃「お帰りの会」のあと、お目目つぶって口開けて
先生がその日「いい子」だったら特別2個入れてくれたの☆
体にいいって食べてたけど、今みたいにお菓子が豊富じゃなかったから
あの味は妙に嬉しかったです♪懐かしい^^w
きこたん 2008/01/10 15:58
☆スイングさん!!

今、スイングさんのトップページ見たら「東京」ではありませんか!!
私が良く行く居酒屋も「くじらの店」って感じですが・・ま・まさか@@;

元だんが九州だったんで、行くと鯨の刺身をご馳走になりましたが
何故か九州は「冷凍」のまま食べるんですよ^^;
やっぱ、解凍した霜降りがおいしいですよね♪
きこたん 2008/01/10 16:07
☆しゃおちゃん☆

そうみたい!なんか地方によって調理の仕方が違うみたいですよ♪
昔は小学校に「給食室」ありましたよねー☆
で、もう2.3時間目で「カレー」の匂いが(@^∇^@) わぁーい

鯨のノルウェー風・・微妙な名前だけどおいしそう^0^

今の子達の給食のメニューってすごいですよ!!
レストランみたいなネーミングの物も多々アリ♪

給食の試食会みたいのがあると、楽しみに出席してました☆
浜ジョー 2008/01/10 16:11
鯨? 食べた事な~い♪~( ̄ε ̄;)   
きこたん 2008/01/10 16:12
☆panaちゃん☆

ありがとー♪
これpanaちゃんの・・・?かと思って見入っちゃったよん♪
「ハリハリ鍋」は聞いた事あるけど
鯨が入ってたんだー(@_@) パチクリ

panaちゃんは、このお店行って食べた事ありますか・・どうだった?^^w
大豪寺虎男 2008/01/10 16:14
B36の意味ですか?
車の色番号です。
でも丑年で中井貴一と同じ年だったりして・・・・
きこたん 2008/01/10 16:17
☆momo.ちゃん

そうなのよ!!高いの!!
昔、(バブルの頃)行きつけのお寿司屋さんがあって(過去の栄光☆)
そこの小学生のお譲さんを泊りで預かると、マスターが「鯨ベーコン」を
お礼にってくれてた時が・・・
それから●十年・・
今では5切れで680円位のパックも、もったいなくて買えないよ(;;)
さんまの開きが家族分買えちゃうもん♪

千葉はいいよねー♪おいしいもの一杯!!温泉もあるし♪
同行しまっせ(=´∇`=) ニャン♪
きこたん 2008/01/10 16:21
☆あと5ちゃん☆

きっと、それはレバーじゃないかと・・^^;
だって、あと5ちゃんは我が子に近い年♪

えーくじら名産地にお住まいなの?なんと☆
でも、やっぱり高いよねー><w
自分では買わない(買えない・・・;;)
PONPY 2008/01/10 16:21
もしかして食べたかも・・・

なんか竜田揚げで出てたような・・・

ウチの父親がよく、おばけ(白いびらびらしたもの)を辛子酢味噌につけて食べて

ましたねー

そういえば二男の今月の給食メニューの中にくじらの竜田揚げがありました。

一度くじらの赤身ステーキを食べたことがありましたが、やっぱり牛肉のほうが

おいしいなと思いました。
きこたん 2008/01/10 16:24
☆0205ちゃん☆

・・・・・鯨? 食べた事な~い♪~( ̄ε ̄;)・・・・

 びゃははは!!!!!! (≧ω≦)bはぁい♪わかったよー!!
(本当は給食に出てたって・・・・(#^.^#) ニョホw)

   
pana 2008/01/10 16:24
>これpanaちゃんの・・・?かと思って見入っちゃったよん♪ 
すみません、勝手に知らない人のブログにリンク貼っちゃいました。。
でもそのぐらい看板のインパクトはでかいんですよー。

>panaちゃんは、このお店行って食べた事ありますか・・どうだった?^^w 
大昔に1度行っただけなので、余り覚えてないんだけど、水菜がうまかった
記憶が。。。鯨はね、竜田揚げやベーコンの印象とはだいぶ違った気がする。
いい意味で裏切られた感じでした。
チャンスがあれば、お試しあれ♪
きこたん 2008/01/10 16:27
☆B36ちゃん!!!

やったぁ!!MO=MO=隊のお仲間が!!しかもサブロクの!!牛(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

(って、あたいの年・・非公開の意味ないじゃん・・ね( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ)
きこたん 2008/01/10 16:31
☆ぽんちゃん

それは「さらし鯨」っちゅうもんですよん♪
私「好き嫌い」めったにないけど・・あれだけは!食べれない(><;)

へーまた給食に「鯨」復活してるんだね☆
うん・・今となってみれば、ステーキはやっぱ牛の方がおいしい♪
(昔は、めっちゃ安かったから動物性たんぱく質は「くじら」だったんよー♪)
きこたん 2008/01/10 16:34
☆panaちゃん☆

水菜がおいしかった・・・って「鯨」の店で?(ΦωΦ) ブブッ
(つう事はあんまり・・みたいな?^^;)

行ってみたい!大阪!!2回しか行った事ないですー♪
案内して下さる・・・^0^w?
みみみどり 2008/01/10 17:37
鯨? 食べた事な~い♪~( ̄ε ̄;)    (著作権侵害)

だって、鯨のお腹に住んでたから。
はりそん705 2008/01/10 17:40
給食での竜田揚げ!!!美味~。
懐かしい。今日もお残なのに、お腹に来るよー。
ぐうぅぅぅぅーーーー。って鳴っちゃった。

そっかぁー。J子ちゃんと10歳違うと給食の
メニューも違うんだろうなァ~。
クジラのたれ!!!炙ってマヨと七味で食す。
今は贅沢品。

肝油ドロップも、懐かしすぎます。(^o^)丿
pana 2008/01/10 17:53
いつでもどうぞ!!
って、俺、神奈川在住(^_^;)
はりそん705 2008/01/10 17:58
んじゃ。一緒に(笑)
なみ。 2008/01/10 18:06
くじらベーコンは未知の味~
食したこと無いです。
給食でも無かったですよ~
父がよく「くじらのたれ」を食べてたなぁ
浜ジョー 2008/01/10 19:27
んじゃ。一緒に(笑)   (著作権侵害) 
ばぅ♪ 2008/01/10 20:41
鯨か・・・食べたことはあるが、戦ったことがない。
flo 2008/01/10 22:31
くじら、食べたい♪から揚げで!
給食で食べたよ~。

んじゃ、私も連れてって~ぇ。
saturn 2008/01/11 00:27
給食の竜田揚げといえば鯨。ど真ん中の世代。
私にとっては幻の料理。
そのうち生簀で養殖出来るようにならないかなあ。
ファミレスで鯨の竜田揚げ定食が食べれる時代を望む。
そのころには歳とって歯がないかも。
きこたん 2008/01/11 10:14
☆みどちゃん

・・・ゼペットじいさん・・だったんだ。ププッ ( ̄m ̄*)w
きこたん 2008/01/11 10:18
☆はりそんちゃん

千葉に行くと、必ず売ってるの見る!!「くじらのたれ」

燻製・・・?
でも、家の旦那がおいしくないって言うから買った事ないよ^^;
ただ自分が嫌いなだけ・・?
あと、ドラマでも話題になった「さばカレー」の缶詰・・?
気になるけど、やっぱ買った事ない(=^^=) ニョホホホw
きこたん 2008/01/11 10:19
☆panaちゃん・・・

これは、大阪ツアーを組むっきゃないね( ̄ー ̄)ニヤリw
きこたん 2008/01/11 10:21
☆なみ。ちゃん

う・・(>へ<) ←涙を堪える
ここで、また「じぇねれーしょん・ぎゃっぷぅ」が・・・(;;)w
きこたん 2008/01/11 10:24
はりちゃん・0205ちゃん・pinoちゃん・きこの・・

「熟女達の大阪巡り~」ツアコンはpanaちゃんに、決定!!
きこたん 2008/01/11 10:27
ばぅ♪ちゃん☆

私、猿と戦った事あるけど、食べた事はない・・!!
伊豆の猿園恐かったぁ・・
本気で戦っちゃったよ!(お菓子取られそうになったから・・^^;)
きこたん 2008/01/11 10:28
pino.ちゃん☆

にゃはは☆同世代バンザイ!!\(*T▽T*)/ワーイ 
hohoho 2008/01/11 10:30
物心ついてから、ずーっと「ハリハリ鍋」で育ってまーす。
これに使う鯨の部位は「おのみ」
さしみでもOK
  っちゅうーか、最高の部位ですねぇ。
あーー食べたくなっちゃったぁーー

「おのみ」って名前の通り、背びれから尾っぽにかけての赤み肉のことなんですが、さしの入り方が絶妙で、とろけるんですぅ。。。。
牛/豚の脂と違って、さらっとしてます。

関西の親類の家に行くと、「関東では、手にはいらへんやろ。たんと(沢山)食べていき」といってくれます。
 あーありがたやぁ

今では、全国的に手に入りにくくなってます。
長崎はどーかしらん?

知ってました?全国で一番鯨の消費が多い県が長崎だって、、、

おねがい! hohohoに鯨を語らせないでぇー、
      誰か止めてぇー
きこたん 2008/01/11 10:31
☆saturnさん

どんだけ大きな生簀で・・?@@;www
歯がなくなる。。なんて私も近い現実よー(T_T)シクシク
なんか、本気で「鯨の竜田揚げ」が食べたくなってきたど・・♪
きこたん 2008/01/11 10:38
☆hohohoちゃん、はよー♪

hohohoちゃんは、関西出身なんですかー?
「ハリハリ鍋」って高級なんですね(^◇^ ;) ほぇ~w
ぎゃー死ぬまでに一度「おのみ」を食べてみたーい♪

ズバリ!きこの元だんは「長崎」でした^^:
(もしかして、食べてたのかな・・私・・?)
冷凍の鯨のお刺身を、やたら勧められたのは覚えてますが・・^^;

hohohoちゃん、改名・・・「鯨博士」・・?(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする