まっつんさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年03月05日(水)
口癖 |
< 春めいてきました?
| 気付けばw >
|
|
暖かくなったなぁ、と思っても、また冷え込んだり。 この時期は『三寒四温』と、子供の頃に覚えたことが 今更のようによみがえってきます^^
会話してると、よく「合いの手」みたいに 『ホントに』『マジ』『絶対』とか入れちゃう人、よく居ます。
話の流れをスムースにする程度なら気にならないけど、 時々、何話したいのか分らなくなったりして…。 そんな時、机の下で指折り数えて「ホントに」15回目、とかw
本や資料を読み上げる時に、やたらと、「え~っ」「あ~っ」と 少々、ウザく感じる読み方をする人が居ます。 どこにそんな文字があるんだよ?と心の中で突っ込んでたりしますw
自分にもそういうのあるんだろうなあw 気付かないだけで。
ところで…語尾に付けるのも今時は 「~にゃん」「~ですの」「~ですな」「~ありまする」 というオタク系なやつから、 「~ざます」「~ナリ(byコロスケ)」「~だっちゃ(byラム)」 など色々ありまするw
あ、江戸時代の人はホントに「~でござる」って言ってたのかなぁ? 平安時代の人てホントに「~でおじゃる」って言ってたのかなぁ? 気に・・・なるにゃんw
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
8時 |
ヤマザキ 三角チョコパイ ミルク(1人前) |
351 |
kcal |
|
351 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|