たかやんさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年03月26日(水)
健康生活(03/26) |
|
< 健康生活(03/2...
| 健康生活(03/2... >
|
|
<健康ワンポイント情報> ~禁煙の心得と工夫~ (ストレス回避) 1.休暇等を利用して禁煙を始める。 2.充分な睡眠、軽い運動をする。 3.喫煙以外のストレス解消法を探す。 4.酒の席には不参加が好ましい (口寂しさをまぎらわす) 1.ノンカロリーの飴やガム、昆布等を用意する。 2.冷たいもの、熱いものを飲む (禁煙による肥満対策) 1.野菜スティックを用意する。 2.カロリー摂取に注意を払う。 (僕が過去に執筆した体験掲載情報) Googleの検索で「abe107 禁煙」又は「健康21会」で下記のものがヒットしますよ。 ■2006/7/8 「禁煙に挑戦」 健康21 http://sky.ap.teacup.com/applet/abe107/20060708/archive ■2006/7/15 「「禁煙に挑戦」その後1」 健康21 http://sky.ap.teacup.com/applet/abe107/20060715/archive
(読者のコメント) 質問=葉巻など、化学物質がないタバコなら大丈夫なんでしょうか???
回答=「葉巻に使うタバコの葉に対して害虫駆除の農薬を散布」がなされるが、その農薬に癌や内分泌系、神経系の障害を引き起こすことも問題となってます。
更に、火をつけ利用する有煙タバコで、副流煙を発生するため周囲への健康被害が問題視され、2002年8月2日に施行された健康増進法の第25条には「受動喫煙の防止」が明記されています。 ご承知の通り、火をつけ利用する有煙煙草には習慣性があり、鼻腔がん・口腔がん・舌がん・慢性閉塞性肺疾患・不整脈等の病となる確立が高いので、国際的な禁煙対策が取り組まれています。
葉巻に代表される良質のタバコの葉には独特の芳香があります。その香りが好きで楽むのでしたら純粋にタバコの葉の香りのみを嗅いでいれば良いのではないでしょうか?
<健康状態> 今日もボラの合間、11~13時迄に10kmジョギング練習をした。僕が何時もの場所に到着したらリキさんとナオちゃんがジョギングを終えストレッチをしていた。前日文蔵さんとお花見弁当会の件で話した件を二人に伝えた。僕が、ジョギングを終えたら文蔵さんが到着したのでお花見の場所を伝えた。
僕の練習課題は、「姿勢」を治す走行練習だ。だから、速度と時間は気にしないで走った。 ■所沢市・健康ジョギング教室(ダイジェスト) http://sun.ap.teacup.com/applet/tokoro-runmate/20070603/archive ■2007/6/2 「6/2 健康ジョギング教室」 健康21 特にこのページで述べた部分を重点的に復習した。 僕の場合、左骨盤足腰が疲れてくると右肩下がりの前かがみの癖がある。 http://sky.ap.teacup.com/applet/abe107/20070602/archive
所沢航空公園の桜は、昨日はポツポツでしたが、今日はアット言う間に開花が始まりました。 今日は公園の至るところで、早々と桜の下で花見弁当の園児や家族達とか年老いた老人達が一時を過してました。 10.1km を 64分 16秒(6'21/km)で走りました。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|