美女高原みずばしょう祭り【ちょび助さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ちょび助さんのトップページ>記録ノートを見る>美女高原みずばしょう祭り
08年04月27日(日)

美女高原みずばしょう祭り

< 変わりやすいお天気  | しっかり、元に戻り... >
美女高原みずばしょう祭り 画像1 美女高原みずばしょう祭り 画像2 美女高原みずばしょう祭り 画像3
今日は、快晴!!!。

朝、大急ぎでお洗濯を済ませ、美女高原みずばしょう祭りというイベントに出かけた。

イベント大好き!。さぞや賑わっていることだろう。オープニングに少し遅れそうな時間に出たので、焦る。

でも、着いたら以外にこじんまりとした会場で、(頭の中で自分の創った、岩魚や鮎の塩焼きを含む、特産物盛り沢山の会場と違っていた~~)拍子抜けしてしまった。

爽やかな空気の中、みずばしょうの群生する湿地帯を散策したり、ボートに乗ったりして時間を過ごし、

帰りに旭村の薬師堂の見事なしだれ桜を見た後、秋神温泉で温泉に入って帰宅した。

桜満開の所が、まだまだあるのには驚いた。









【記録グラフ】
食事の記録
1240kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
53.7kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
10時
豚葱間(1人前) 160 kcal
12時
山菜の天ぷら(1人前) 460 kcal
蓬うどん(1人前) 260 kcal
17時
鳥串(3人前) 360 kcal
  1240 kcal
食事レポートを見る
コメント
2008/04/28 09:06
旧朝日村だっけ? 昔、朝日から美女峠を通って丹生川まで抜けたことがあったけど、ヒドい道でねぇ・・・。

今でもあの道、ヒドいのかなぁ?

秋神高原は、なんか氷のお祭りに2回程行ったことがあるだす☆
ちょび助 2008/04/28 09:41
わしさん

今はひどい道じゃなかったです。すんなりとしてました~。

秋神はまだ山の斜面とかに残っていて、桜も蕾でした。

わしさんの行ったのは、氷点下の森とかいうのでしょうか?ちょび助は、まだです。

冬は寒くて活動が鈍ります。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする