ウナギおぢたん先生、なにか競技には出るのかな!? 出るとしたらなんだろ・・・。 キレイな女の先生と、でへでへ言いながら二人三脚とか。。。
<冷食オンパレードだけど... ははは、時間との闘いだからね。 幼児園の頃は、先生ご苦労様って、煮物から揚げ物までおすそ分け。 今じゃ、考えられない^^。 一家揃って...なんか、いい。
あらっ!こちらは正当なる運動会の弁当だー! 多分子供と男はこういう弁当がいっちばん好きっ! 絶対、完璧!
ウナギおぢたんはねー、わざと転んで保健室のせんせーに甘えてると思う(^o^)丿 でへでへ せんせーここが痛いのぉとか言っちゃって・・・
そうだわなー。二人三脚ぐらいでおぢたんが満足するわけないですわなー。
私も運動会のお弁当は気合入れたなー♪ って中学校は、みんなそれぞれファミレスに行ってたけど 次は孫の運動会で頑張ろう!! (生きてるうちにあるかしらん・・・・^^;)
美味しそうなお弁当\(^o^)/ 愛情一杯こもってますよねー。盛りあがりましたか???
中学の運動会、妻は、ガテマラに行ってたので、ぼくが適当に作って行きました。 やはり母親が作った方がまともですね。 それも昔の話でですが、私の料理は、原始的な物なので、自分以外は、余り食べるのは、難しい所があります。
さのっちさん とってもいいお母さんしていますね。 私は子供の運動会を見に行ったのは小学校まででした。 息子が通った地元の区立中学校は校庭が狭く運動会ができない。 遠く離れたグランドでやったため運動会と言うよりは体育祭。 ほとんど親の参加はなし。 娘は私立中でこれもグランドは遠く体育祭。 さのっちさんが羨ましい。
わしちゃん 鰻おぢたんみたいな、先生じゃなく、お父さんにたよ~。 ビール片手に、応援したりして。。。。。。 でも、さすがお父さん、わが子が出た時にゃあ、もう、応援がすごかった。。。。。 お父さんの原点だね。。。
momo.ちゃま とりあえず、から揚げと卵焼きは、手造りだす。。( ^)o(^ ) しっかりにぎわいましたよ。 ええっ??? 井戸端会議?? ははははは~~~~。
ブリちゃん せがれの好きなのばっかしなので、みーんな食ってくりやした。 ママゴンたちは、子供の競技より、おしゃべり大会に、熱が入ってしもうた。
b-midoriちゃま 保険の先生、鰻おぢたんに、あきれかえって、手当には、濃い消毒液をつけてましたw。 大騒ぎしてたw。。
わしちゃん。。。。。 保健の先生は、生徒の味方。。。。。。 唐辛子を利かせて、介抱してたわよ。。。
きこたんちゃん。 ファミレスもいいっすね。。。。。 弁当作り、疲れて、夕飯は、またもや、冷凍ちゃんぽんで、済ませたw。
はりそんちゃま はーい、しっかり盛り上がっちゃいました。 みーんな、機関銃トークショーで。。。。 地区対抗リレーは、血走った眼で、応援してましたw。。
ゆうちゃん062さま ガテマラ????? 単身赴任???? お父さんの愛情弁当。。。 お子さんは、しっかり覚えられているかと思います。。。
longing8さま いや~、そんなことありません。。 最近は、子供に甘えっぱなしで、蒲団もこどもにひいてもらいます。。。 でも、男の子3人いるので、ご飯作りには、気合が入りますね。