モンスターハズバンド【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>モンスターハズバンド
08年05月20日(火)

モンスターハズバンド

< no title  | no title >
・学校に無茶なクレームをつけるモンスターペアレント

・医療機関で医師や看護士に無茶なクレームをつけたり、暴力をふるったり
するモンスターペイシャント

・その他、110番や119番に無茶な内容の電話をするモンスター達
 (ゴキブリは自分で退治しなはれ。あと、ペットの世話は警察の役目とちゃいまっせ。)


今日のyahooニュースで、産婦人科での「モンスターハズバンド」
のことが載っていました。
男性医師の診察がセクハラだ、とか、空き部屋がないのに「個室を用意しろ」
と執拗に迫ったりとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000012-maiall-soci

最近、「何様!?」と首をかしげたくなる人が多いように思います。
小さい頃からのしつけがなっていないのが原因かな。

「喝!」


私は「~ 様」の中では「お姫様」と「女王様」しか認めません。(^^;)


【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
34%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
体年齢
40
体年齢() のグラフ
腹囲
85cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
8
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
23.4
BMI() のグラフ
摂取カロリー
2400kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
80kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
3762歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1600kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
18%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
68.3kg
体重(kg) のグラフ
コメント
flo 2008/05/20 17:43
何様だと思ってるの!と、小4の娘を叱ったら「お子様」と答えて
私にホッペをピン!されました。22歳になりましたけれど。

この頃多いですね。モンスターと呼ばれる人達・・・とても不思議です。
どうしたら、そういう考え方になるのか・・・常識のない人達ですよね。
そういう人達が子供を育てているので、恐ろしい~~。



はりそん705 2008/05/20 17:52
本当に口のきき方。いけない人が多いです。
頼む時は、頼む時のお願いの仕方があるのに、知らない人が多いのですね。
気の毒に感じます。

言われて不快に思うことは、他人には使わない。
お互いさまの精神が不足してるのかも。

何でも人のせい。悲しい現実ですね。

“人のふり見て我がふり直せ”が通用しない世の中になってるのでしょう
ね。気を付けます。(^_-)-☆
エルフショット 2008/05/20 18:14
 うむ、下町育ちなので? その辺の変な事言う人達とかは、
大昔から沢山居たような…
 ただ落語とかにあるように、周りにもまだまだモノの分かって
いる大人達が大半だったから、「あんた、ナニ言ってるんですか?!」
系のハナシのオチやシャレにされていたような、まだまだ人々に
生活の力が残っていたと言おうか余裕があった世間だったような… 
みゃお2 2008/05/20 18:12
★ pino9さん ★
「お子様」、ありがちな反撃ですが、反省がないとダメですよね。

モンスター、身近(家族ではない)にもいますが、ほんとに困ります。
何度言っても治らない。
放っておくと悪化する。
雑草みたいにキリがないような。
あ、一生懸命に生きている雑草に失礼か。

「人生」を教えてくれる親とか先生とかが少なくなってきているのかな。
2008/05/20 18:20
カラダカラにも、モンスターはおりますな。

え? いや、別に、誰とわ言ワナイケド。。。
みゃお2 2008/05/20 18:22
★ はりそん705さん ★
文法的に間違った敬語ならまだ許せるかもしれませんが、
相手を立てるとか、自分が少し引くとか、TPOに応じての
言葉遣いがあまりできていないような人、時々見かけます。

最近では、ためぐちで接客する店員さんかな。
そのような店には以後行きません。

「人の振り見て・・」は自分自身、常に意識しています。
でも、中には本当に無神経な人がいて、
「自分がそんなことをされたら、嫌でしょう!」と言っても
『別に』と。
ため息が出ますが、負けるべきではないので、
相手がわかるまで何度も説明したことがありました。疲れましたけど。
みゃお2 2008/05/20 18:32
★ エルフショットさん ★
大阪でもかつてはそんな感じだったと思います。
あと、変な人がいたら「あんな風になったらあかん」と親にきちんと教育されたように思います。
地域が元気になって、「人の道」をはずさせない環境がどんどん出来上がる必要があるように思います。
みゃお2 2008/05/20 18:35
★ わしさん ★
もしかしたら、某おぢちゃんですか?
手のひらの上で転がしておいてあげてください。(^^)

(誰だろう? まいっか。)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする