| 
                          
			
			
						
			みゃお2さん 最新の記録ノート 
         
          |  | 2008年 |  |   
          |  | 9月 |  |   
          | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
    	
    	    		|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
    	
    	    			    			    						| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
    	
    	    			    			    						| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
    	
    	    			    			    						| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
    	
    	    			    			    						| 28 | 29 | 30 |  |  |  |  |  月別に見る タグ別に見る | 
            
            
              08年09月10日(水)             
                            
                | 
                    
                      | 必死のパッチ |  
                      | < no title
                                                                           | no title > |  
                    	| 昨日は阪神が矢野のホームランで劇的なサヨナラ勝ち。 
 ヒーローインタビューでは恒例の「必死のパッチ」という言葉が出ました。
 
 関西以外の人にはなじみがない言葉かもしれませんが、
 
 かつては普通に使っていた言葉です。最近はめったに使わないですが。
 
 関西では、言葉の長さを伸ばす傾向があります。
 
 標準語 → 関西弁
 ---------------
 だめ! → あかんあかん!
 
 食べてよ → 食べて~な~
 
 
 終わります → 終わりまっせ~~
 
 丸く収めます → まーるく収めまっせ~ (仁鶴さんONLY?)
 
 怒るよ → 怒るでしかし (やっさんONLY?)
 
 必死です → 必死のパッチでんがな (「でんがな」はさんまさんONLY?)
 
 これは200円です → これな~え~っと200万円!
 
 ごめんください → ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー (末成ねーさんONLY?)
 
 --------
 
 というわけで、青森の人と対照的に、しゃべる時間をできるだけ
 長くしようとする傾向があるようです。
 
 青森の人の会話(本当にあるのかは知らないが、いなかっぺいさんが言っていた)
 「どさ?」 『ゆさ』
 
 標準語にすると
 「どこに行くの?」『お風呂屋さんに』
 
 大阪弁で言うと
 「どこに行きまんねん、○○ちゃん」
 『どこや思う?ほら、タオルとシャンプーと着替えと持ってるやろ。
 これから初詣いきまんねん。』
 「風呂とちゃいまんのか? あ、ちゃんとシャンプーして
 今日は、発毛DAYでっか? あははは」
 『ざぶとん2枚でんなー。あははは』
 「おーきに」
 
 ---
 すみません。みゃお2ちょっと不調です。(^^;)
 
 
 |  
                        | 
                          
                                             
                         |  
                      | 【記録グラフ】 |  
                      |  |  コメントを書く 
                        
			                   			                   
                       |  
                | ページTOPへ戻る↑ |  |  |