一体どうなっているの【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>一体どうなっているの
08年09月16日(火)

一体どうなっているの

< プロ野球が面白い  | 歳は取りたくないも... >
リーマンブラザーズが経営破たん。一昔前の日本のバブル崩壊のきっかけになった山一證券、北海道拓殖銀行の破綻を思い出す。
今度の問題は世界の金融界に与える影響が大きいだけにその余波が心配。
ドル安になればに日本の輸入には良い影響があるが、逆にアメリカ債権を多く持つ銀行などは赤字が増える形になるなどなど
全く予測が付かない。
世界同時株安、同時不況が進行すれば・・・・と考えるとゾットする。暫くは不景気どころか不況が常態化する可能性も考えて
置かねばならないか。結局アメリカ経済が健全な形になるか、ドルが基軸通貨の地位を失うかの問題になるような気がするが・・・
大変なことにならねば良いが。
・イチロー後4本(残り13試合)カープ3位キープ、松坂17勝(2敗)・・・益々楽しい



【記録グラフ】
ウォーキング
50分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/09/17 00:20
私はここ数か月間、自分の金融資産の評価額を見ていません。
全滅。一番地味な国債やMMFだけが辛うじて元本を保っている状態。
まあ、後4,5年で戻ってくれれば良いのだが。
1929年の大恐慌以来だと報じている番組もありました。
1990年~バブル崩壊後は景気の良さを実感していません。
良くなったと言っても物が安くなったぐらいで、給料も上がらない業種が多かったと思います。
めぱんだ 2008/09/17 17:03
やはりlonging8さんと同じです。怖くて見る気もしない。今朝のラジオで
経済アナリストの方が3年は持ち直さないと言ってました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする