本音にしては余りにも・・・【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>本音にしては余りにも・・・
08年09月26日(金)

本音にしては余りにも・・・

< めっきり秋めいた一...  | 急に秋になりました >
中山大臣早速3つの失言。一部本音であろうが余りにも幼稚な発言に少々がっかり。奥さんの方が余程しっかりしている。
それとも大臣になって有頂天になったのかな。
考えてみればこうした人柄を見極められないまま大臣に指名したほうも人を見る目がないとも言える。最も今回は鳩山総務大臣も含め失言壁のあるメンバーが揃っているので類は友を呼んだのかもしれない。
(失言の中の日教組に対する不信感はある程度わからないでもないが・・・)
・今年はまだ台風が一つも上陸していないとの事。例年だと少なくとも3つはあるそうで矢張り異常。
 アメリカに端を発した金融不安とあいまって何か落ち着かない。
 何れも人為的に起こした現象。
 どうすればよいのか迷うばかり・・・せめて白ナスを収穫して楽しむか




【記録グラフ】
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
めぱんだ 2008/09/26 23:33
失言癖のあるメンバーが揃っているので類は友を呼ぶ、笑ってしまいました。
このあいだ国会で「アイヌ民族を認める」という事になったと思いましたが、
中山大臣国会にはいらっしゃらなかったのでしょうか?

白ナスはどんな召し上がり方が一番おいしいのですか?普通のナスの様でいいのですか?よく知らないのですが・・
ブルドッグ 2008/09/27 07:35
白ナスで特別な料理は良く知りません。ごく普通に食べていますが・・・
白ナスが実っている畑を見たばかりだったので印象に残っていたのをそのまま書いてしまったのが実際です。
ゴンジャ 2008/09/27 22:06
ほんとうにこの日本で、人を信じて暮らせる日が来るのでしょうか.ところで、私は白ナスを知りません。明日畑の観察を強化してみます。
longingly8 2008/09/27 23:20
ブルドッグさん
 楽しい日記です。大阪に暮らすブルドッグさん是非一読を。
 http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20080927_ofv3.html
longingly8 2008/09/27 23:36
私も白茄子って初めて聞きました。

 (Yahoo!辞書)
 表皮が白色のナス。ナスの表皮が紫色になるのはナスニンとよばれる紫色の色素のためだが、
 白ナスにはそれが含まれていない。葉緑素もないので真っ白になる。
 普通のナスに比べて皮が固く、果肉も締まっているが、栄養価は普通のナスと同等。
 原産地はインドといわれているが、物珍しさから最近、日本でも八百屋やスーパーの店頭に並ぶようになった。
 料理にナスを使うと料理全体が黒っぽくなってしまうが、白ナスにはそうした心配がないので
 イタリア料理などで使われるようになっている。
 厚さ1センチメートル程度に輪切りにしてフライパンでじっくりと火を通すと、
 果肉がとろりとなってフォアグラのような食感を楽しめるという。 
 http://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/eggplant/hinshu/sironasu....
ブルドッグ 2008/09/27 23:49
longing8さん
面白い日記ですね。いかにも大阪人らしい。
こちらは気さくに話しかけれる人が多くて気楽です。
白ナスは煮つけが最高に美味しいと思っていましたがフォアグラの食感を楽しんで
見ましょう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする