no title【桃吉さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>桃吉さんのトップページ>記録ノートを見る>no title
08年10月21日(火)

no title

< no title  | no title >


【記録グラフ】
最高血圧
125mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
87mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
 
コメント
ryoukou 2008/10/21 21:01
桃吉さん初めまして、ryoukouと申します。
血圧が高そうな気がしますが?
実は私も、血圧が高く薬を1年ほど飲んでいます。
少しずつ下がっていますが、運動にきするものが
多いのかナ!と思っているところです。
血圧を下げる様、体に気を遣って生きていこうヨ!

 桃吉 2008/10/22 09:54
ryoukouさん初めまして、コメントありがとうございます。
先月上旬に別件で近所のクリニックに行った際、たまたま血圧を計って頂いて高血圧が発覚しました。
その時はなんと上が230を超えていて、すぐに循環器科もある病院に行くよう言われました。

高血圧には適度な運動は良いんですね。
私の場合、心臓肥大などはないのですが異型狭心症の疑いがあるためか、まだ運動を勧められてはいないんです。
今は週に1回の通院&投薬で、様子を見ているところです。
運動以外で自分で出来る事と言ったら、塩分控えめの食事作りくらいかな?とも思ったので、ヘルシー手料理を心掛けています。

周りに相談できる人もあまりいないので、コメントを頂けてとても嬉しかったです!
どうもありがとうございました。
あたりばん 2008/10/21 23:47
桃吉さん初めまして、あたりばんです。
私も4年前に高血圧と診断されました、当時の血圧は高い方で165低い方で110
有りました、ドクターから処方されたレニメック錠、朝1錠飲んでます、食事指導と運動療法の指導をうけて今頑張っています、毎日朝晩血圧を測定し記入してます、
運動していると血圧も下がってきています。共に頑張りましょう!
 桃吉 2008/10/22 10:35
あたりばんさん初めまして、コメントありがとうございます。

あたりばんさんの通院歴は4年ですか!? 大先輩ですね、どうぞ宜しくお願いします。
上のryoukouさんへのお返事にも書きましたが、私は230からのスタートでした。
その数字を聞いた時は冗談かと思ったくらいです。
亡くなった祖母も血圧は高かったように記憶していますが、そんな数字は聞いた事もありませんでした。

現在私が飲んでいる薬は、プロブレス8とアムロジン5の2種類です。
始めはプロブレスだけだったのですが、気になっていた酷い胸痛の相談をしたところ、異型狭心症の疑いも出て来てアムロジンも処方されました。
こちらの方は高血圧だけでなく、狭心症発作の予防にもなるそうです。
因みに異型狭心症の正しい診断を得るには、遠方で1週間の入院(総額8万円以上)と、健康上にもリスクを伴なうと聞いています。
(主治医の先生からも勧められてはいません)

早くウォーキングくらいは出来るようになりたいなーと思うんですけど、今は塩分控えめの食事と規則正しい生活で様子を見ています。
最高血圧も最低血圧も、あと少し下がってくれると良いんですけど……

あたりばんさんやryoukouさんからコメントを頂けて、この「カラダカラ」を利用しはじめて良かったと思います!
どうもありがとうございました。
がたろう 2008/10/23 11:08
桃吉さん 初めまして
”230”がいきなり出て来たら目を回さんばかりの驚きでしたでしょうね。
俺も 母親が高血圧症でしたんで間違いなく見事に其れを引き継いでますわ、
25年ほど前から薬のやっかいになってます(変な意味のベテラン ?)
勿論 塩分控え目の食事です、当初は辛かったけど今じゃ濃い味はすごく辛く感じて遠慮してます。
さて 桃吉さんの記録を拝見しましたよ、薬がすごくマッチしてるんでしょうね、
申し分ない値ではないでしょうか。特別に頑張る必要もなく少~しだけ気を付ければOKでは・・・
 桃吉 2008/10/23 13:36
がたろうさん初めまして、コメントありがとうございます。

そうなんです、血圧230なんて本当に驚きました。
160くらいでも高い値だと思ってたので、自分が200超えなんて信じられませんでした。
とにかく処方されたお薬と相性が良かったのか、やや高めながらも人様並みの血圧になりつつあります。
あと血圧を下げるにはカリウムが良いと聞いたので、おやつが欲しくなったらお菓子の代わりバナナを食べてみたり……

がたろうさんは25年のキャリア(!)をお持ちでしたか。
高血圧とは長い付き合いになりそうですね。
がたろうさんを見習って、私も前向きに善処して行きたいと思います。
お気遣いに感謝いたします。 これから宜しくお願いします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする