勤労感謝の日【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>勤労感謝の日
08年11月23日(日)

勤労感謝の日

< 暖かいと思ったが風...  | 珍しく一日家に籠っ... >
明日は勤労感謝の日。この日になると必ず思い出すのが社会人1年生の時の話
勤労感謝の日は当然休みと思っていたら出勤との事。思わず隣の席の指導先輩に「休みと違いますか」と文句を言ったら
その指導先輩が厳かな顔つきで「勤労できることを感謝しながら働く日です」とのたまった。
なるほどと感心したが考えてみれば土曜半ドンもまだ稀で休むことが一種の悪と考えられていた時代の話。
それに比べると今は恵まれすぎているとつくづく思う・・・
*ヴェトナム戦争に従軍した海兵隊員が買っての戦場後を訪れ戦争に持つ悲惨さ、冷酷さが未だに心の傷として残っている様を
 当時の戦場を再現しながら再確認し誤謬をとく物語を映画化した「Fires of War」を見る。
 前から見たいと重いながらチャンスがなかったが偶々DVDになっていたので手に入れて改めてみる。
 フエ地区の誤爆など戦史に基づいているので迫力もあるが、戦争の無意味さを考えさせる作品であった。
 


【記録グラフ】
ウォーキング
120分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
grill 2008/11/24 02:58
今なら行政から指導が入ってしまいますね。
採用広告一つ打つにも、細かい規制が増えているのでびっくりしました。
この頃、一部の不祥事とか詐欺的なものへの対策として、行き過ぎた規制を設けるケースが多すぎるような気がします。
longingly8 2008/11/24 12:14
私は入社一年目の都民の日(10/1)に休んでしまい翌日しかられました。
都内に会社があるから休みだと疑いもせず、他にも数人が無断欠勤。
カレンダーの赤丸は休みでしたね。
原則週休2日ですが祝日があると、その週の土曜日は出勤になり祝日が喜べなかった、そんな時代でした。
今は恵まれてきましたが、休日出勤という名の労働日が増えた気がします。
ああそう 2008/11/24 20:14
銀行員だった頃、大晦日に人通りの絶えた夜道を帰宅するのが
とても嫌でした。今では銀行も必ずお休みですからいいですね。
そのかわり自営業者は両替やら何やらで25日頃からバタバタします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする