ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年12月05日(金)
入学式にご招待・・・ |
< 夕日が綺麗でした
| 急激に冬将軍が来ま... >
|
卒業後50年の先輩を大学として9年度の入学式に招待するとの事。 ついては現在の職業を聞きたいとの連絡あり。家業をしていない限り未だに勤務している人は少ないが念のための確認との事。 招待することと何の関係があるのかわからないので応えないで置いたが何となく腑に落ちない。 何もこちらから頼んだわけでもなく一方的に大学側の都合で「ご招待」するのだから・・・などなど考えると益々おかしな話になってくる。まあ気楽にご辞退申し上げるとするか。 *衆院予算委員会で懸案事項集中討議との事なので聞き始めたが与党の質問が余りにもやらせの感じで時間の無駄。仮に与党でも 正すべきは正すのが本来の民主主義と思うが聞いていて嫌になり30分足らずで切った。 暫く置いて菅さんの質問を聞いていたが太郎さんはかわしの一手。これでは議論にならない。本当に今の経済の実態を把握し その根本原因が何処にあり、いかに問題を排除するかについてわかっているのか疑問に思う。 その意味では自民党も人材がないというか、選挙の顔だった筈が何時の間にか自分の首を絞める結果になってしまったのではない かという感じが強い。本当に今後どうするのだろう。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|