今日の絵本 12/8【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>今日の絵本 12/8
08年12月08日(月)

今日の絵本 12/8

< 大掃除♪  | ぜんざい仕込み中♪ >
今日の絵本 12/8 画像1
1年生の読み聞かせ。
12月と言ったら、クリスマスしかないでしょう(^o^)

「なきむしライオンのクリスマス」  矢崎節夫 文/倉石琢也 絵   サン・パウロ
  クリスマスも近い、ある静かな夜に「うわあーん」とライオンくんの泣き声が!
  「ぼく くつした もってないの。サンタさんのプレゼントもらえないんだ。」というライオンくんに、
  みんなはくつしたを片方ずつあげました。
  「うわあーん」とまたまたライオンくん。「サンタさんがぼくのうちにくるのを わすれたらどうしよう。」
  そこでみんなは、ライオンくんのうちにさいしょにいくように、サンタさんにてがみをかいてあげました。
  クリスマス・イブの夜、やってきたサンタはさいしょにライオンくんのうちに行きますが・・・
  最後にはみんなにっこり、ライオンくんはもちろん、一番にっこり。
  低学年が十分に楽しめる、お話です♪

「かさじぞう」  瀬田貞二 再話/赤羽末吉 画   福音館書店
  言わずとしれた、昔話。
  びんぼうだけど働き者、まじめでやさしいおじいさんとおばあさん。
  この二人が出てくれば、最後には必ずいいことが起こる。間違いない。
  かさじぞうもご多分に漏れず。
  昔話は、言葉使いがむずかしかったりして、読み込んでいないと大変です。
  今日はイマイチ。ごめんなさい。

「ギャロップ!!」 (11/19参照)
  このクラスはいつも自由奔放な反応をしてくれます☆
  早くめくって!ゆっくり動かして!こっち向けて!見え~ん!もういっかい!
  口々にリクエスト。もう、収集つきません><
  それがまた、楽しい♪


各本の紹介をする前に、コメントいただきました。
なんだか、落ち着いて書き込みする時間が無かったもので・・・
すみませんでした。ありがとうございます☆

   * * * * *

ふと思ったんだけど、もしかして、うちの体脂肪計、壊れてる?
この変化、ほんとに、食べたもののせいだけだろうか・・・


   * * * * *

他の方の日記を読んでいて、ふと思い出しました。
昨日は入籍記念日でした。といっても、毎年この日は何もしてないので、別にいいのですが。
ほんとに、すっかり忘れてました^^;

披露宴を翌年の2月1日にしたので、そっちの方が覚えやすいから、記念日はそっちでよかろうと
昔、旦那が言いました。かといって、その日に何かお祝いをするわけでもありませんが。
ちょっと思い出したので、覚え書きみたいなもんです^^;





【記録グラフ】
体脂肪率
23%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
芽多忙鰻太郎 2008/12/08 12:03
ありゃ? 昨日の日記にコメント入れて遊んでたら、今日の日記が更新されてた。

かさじぞうって、小学生のときに国語の教科書に載ってたアレかなぁ~・・・? 
お話の内容、すっかり忘れちゃいましただ。^^;
 kyo-ka 2008/12/08 12:15
これはこれは、失礼しましたー!

かさじぞう、多分それだよ。
クリスマスが終われば、次は正月!
おじぞうさんに傘かぶせてやって、た~んと貢いでもらう話。
ん?ちょっと違うって・・・^^;
megulalala 2008/12/08 12:20
かさじぞう。教科書にも載ってる!!
うちも正月こせるだろうか・・・
どこかにお地蔵さんいないかな。ビニール傘じゃ駄目でしょうねぇ(笑)
 kyo-ka 2008/12/08 15:41
かさじぞう、教科書によって、載ってるのがあるんですね。
うちの近くには、小さいお地蔵さんが2カ所あるけど、どっちも屋根ついてるしなぁ。
手作り傘じゃないと・・・そんで、もっとビンボーさんじゃないと・・・ね☆
はりそん705 2008/12/08 13:43
かさ地蔵だけは知ってます。
恩返しだった記憶が。
違ったかしら???(^^ゞ
 kyo-ka 2008/12/08 15:42
そうです、恩返しです。
傘をかぶせたお礼に、餅やらコメやら小判やら(?)運んでくるんです。
決しておじいさんが貢がせたわけじゃ、ありません^^;
浜ジョー 2008/12/08 14:39
ちがうよ~! 行きと帰りの地蔵さんの数が違う。って話だよ~!
(¬w¬*)ウププ

そうです! 壊れたことに、私もしておきます!
 kyo-ka 2008/12/08 15:45
そうそう、行くときは6人だったのに、帰りに数えてみると、
ひと~り、ふた~り、さんに~ん・・・・ぎゃぁあああ、一人足りないっ!!!
って、違うからー^^;

うちの体重計、乗る場所によっても体重1キロ以上違うらしいです(末っ子談)
優助 2008/12/08 15:00
んん~12月にふさわしき絵本たち...♪
かさじぞう私まだわかってないーー!!
教科書教科書...(ガサゴソ...。
 kyo-ka 2008/12/08 15:53
↑コメ返しの内容で、かさじぞうの話、分かったかしら。
教科書、小学校のときのもとってあるの?
うちの子どもたちの、1年経ったら、処分しちゃってるんだな~。
もったいない気がするのよね。
きのっち 2008/12/08 16:40
かさじぞう、懐かしいですねー♪

こんなに月日が経っても、おぼろげに覚えている・・・
という事は、良い本!って事なんでしょうねー♪
 kyo-ka 2008/12/08 17:42
昔話は、なにかしら心に残るものがあるんでしょうね。
夜中にお地蔵さまが家にやってくるところは、
子どもたち「こわーっ」言いながらも笑ってました。
いろんな受け止め方で聞いてもらえるのも、読み聞かせの醍醐味、かな?
さのっちょ 2008/12/08 18:29
かさじぞう、いいなあ。
貧乏だけど、一生懸命に生きてる、老夫婦の所に、迷いこんでくる宝物。
除夜の鐘聞いて、うちにも、お地蔵さん来てくれないかなあ( ^)o(^ )
 kyo-ka 2008/12/09 07:57
おはようございます☆
まじめで一生懸命でやさしくて・・・さのっちょさん、大丈夫!
あと20年ぐらいして、おばあちゃんになったら、きっと誰かが何かお宝を
持ってきてくれるハズ!
楽しみに、、待ってましょう♪
優助 2008/12/08 21:33
...........倉庫の中にあったんだった.......。

私の家から離れたところにある倉庫があってたぶんその中にぃぃ!!(泣
 kyo-ka 2008/12/09 07:58
家から離れたところにある倉庫・・・
もしかして、お宝の蔵!?フフフッ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする