ああっ。 すっかり忘れてました~。 明日でもいいかなぁ。。。
鏡開き、20日に行うところもあるそうですよ。 今は、パックのお鏡餅があるからいいけど、 普通の餅を飾っておくと2~3日で乾燥してひび割れたりカビがでたりするので、 うちのメインのお鏡は早々と下ろされました。
鏡開きって...???(バカですみません...。)
今年1年の健康や家庭円満を願いながら、お供えしていたお鏡餅を木槌などで叩いて開き(割る、というのは縁起が悪いので使わない)雑煮や汁粉に入れて頂くのですよ。 うちのように包丁で切るというのは、本来は邪道なんですね~^^; catちゃんのお宅では、されたことないですか? 最近では、この日まで鏡餅を飾っているところは少ないかもですね~。
ぜんざい食べたくなりました。 小豆買ってこようかな?
寒くなったので、ぜんざいの温かさと甘さが、うれしいですね~♪
わしくんがお餅を食べないというのもあって、うちは最初から鏡餅を買わないので、当然鏡開きというイベントがうちにはないだす。。。
あら、鰻さまはそういうこと、しっかりやりそうだと思いましたが・・・ 我が家もメインの鏡餅はすでに下ろされてるし、イベントって感じではないです。 ただ単に、ぜんざいが食べたいだけかもしれない^^;
おおぅ。 ぜんざい!!!!プリーーーーーーズ。(^_-)-☆
それでは、キーマカレーと交換で♪
喪中だったので、やらなかった。--;チーン でも、お汁粉大好き!
この時期、小豆は常備食材です。 小豆と砂糖と水だけで簡単にできるのでいいですよね♪