友だちの離婚【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>友だちの離婚
09年01月18日(日)

友だちの離婚

< リュウ、その後  | 今日は家で過ごす☆ >
木曜にリュウが発熱で早退。
翌朝まで熱は続いたものの、明け方に薬を飲んでからは熱が上がることなく、
本人もいたって元気そうで機嫌も悪くない(眠そうだけど。薬のせいかな)
とは言え、金曜、土曜は家でおとなしく過ごして、
日曜は諦めかけてたけど、大学の友だちで集まる約束をしていたので、
往復、旦那に送り迎えしてもらってリュウと一緒に行って来た。

リュウと同じ学年で4月生まれの男の子がいる友だち。
結婚して神奈川に住んでいたんだけど、なんと12月から実家に帰っていた。
しかも旦那さんは転職で神戸にひとり暮らし。
このまま離婚するつもりだと言う。

話を聞くと、むろん、旦那さんが悪い。簡単に言うと、
「子どもが生まれたら父親になれるかと思ってたけど無理やった」
ということらしい。
将来、子どもが大きくなって、一緒に遊んだりする自分を想像できない。
自分の生活を子どもに乱されたくない。
子ども中心の生活なんて、やってられない。
ということらしい。

なんて勝手な!!
子どもはオモチャじゃないぞ!
生まれたら好きになるかと思ったけどならんかったから別れる。
そんな勝手な話ってある??

しかも「親権なんて要らんし、勝手に育てろ。お金は一円も出さない」
なんてことまで言ってるらしい。有り得へん!!
そこは弁護士たてるなりして、養育費はきっちりもらわないとね。

とは言え、友達がかわいそうだった。
自分を嫌いになったと言われた方がまだマシな気がする。
お腹の中から一生懸命育ててきた子どもを「好きになれない」といわれる気持ち。
しかもそれが父親に。
子どもがかわいそうだという気持ちでいっぱいになるだろうなぁ…。
父親に愛されない子だと思うと、せつなすぎる。

でも大丈夫!
友だち(ママ)がいっぱいいっぱい愛してくれてるから、絶対大丈夫!!
おばあちゃんや従兄や叔母さんがいっぱいいてくれるから大丈夫!
ニコニコした、穏やかなかわいい男の子なんです。
ママがいっぱい愛情注いできたのがよくわかります。

友だちも、その子も、強く、穏やかに過ごして行って欲しいなと願います。

コメント
芽多忙鰻太郎 2009/01/19 11:56
むわぁ~~~~、なんっちゅー父親じゃ! いや、そんなもんは父親とは呼べない! わだすが今からどつきに伺います!!
養育費はもちろん、慰謝料も旦那の財産も全部手当たり次第、なんでもかんでもぶん取ってやれーーー!!!!! ハアハア...

そうそう、ママのお友達がみんな味方についてるんだからだいじょぶだぉねー。 
ここにいる、見も知らないおばたん(わしくんのこと)も見方だじょー☆(^o^)ノ






 リエ 2009/01/19 13:36
そうやろー、腹立つやろー!?
友だちは、それでも今、子どものために離婚するのが正解かどうか悩んでたけど、
そんな旦那は父親でもなんでもないから、いない方がいいよと言ったわ。
まだ若いしべっぴんさんやし、これからいい出会いがあることを祈ってるわー。
マリグリ 2009/01/19 12:47
ちょっとーーーーー、すごく頭にくるんですけど!

好きになれないから要らないなんて、親が言うセリフ??
子供はおもちゃじゃないっちゅうの!!

そんな親に育てられた方が、子供は不幸せ。
お母さんと一緒に仲睦まじく幸せになれる事を私も祈ってます☆
 リエ 2009/01/19 13:39
ホント、子どもをナンやと思ってんの??って感じですよね(怒)
結局、いい年して、その旦那はまだ子どもやったということなんかな。
手のかからない、本当に穏やかないい子なのに。
父性が欠落してるんやろうなぁ。
我が子を殺してしまう母親もまったく理解できひんけど、
そういう母性や父性が欠落していて子どもを愛せない人がいるってことよね。
そんな親の元に生まれた子はかわいそうやけど、子どもを愛せない親も悲惨ね。
こんなにかわいくて愛しいのに、それを愛せないなんて…不幸せな人生だわ。
うりぽん 2009/01/19 14:57
うちの周りでもおるでー!そういう旦那さん・・・
って事は結構な割合でおるんかなぁ~嫌やわ・・・
私の友達は、やっぱ一人で子供育てる経済力ないしって感じで熟年離婚を狙ってるみたい!!←まだ先は長いけどなぁ・・・割り切って期待せず暮らしてるわ~
どっちが子供の幸せかは、やってみんと分からんしねぇ~
子供が女の子の場合やったら、再婚相手との関係がちょっと不安やなぁ!って話はよくするでー!!ドラマの見すぎかもしれんけど(笑)
なんしか、お友達も子供ちゃんも幸せになって欲しいねぇ~
 リエ 2009/01/19 15:19
わぁ、この年で熟年離婚狙いで生活続けるんってキツイなぁ~…
あと何十年も一緒におらなあかんわけやろー、私はそれ無理やわぁ~。
でも今、父親を失って、この子は幸せに生きていけるんやろうか…と悩む気持ち、
めっちゃわかるし、何か妙に切なくなったわー。
離婚は親の勝手やもんなー。子どもには何の罪もないんやもん。
いつか旦那が変わってくれる日が来たら…と祈る気持ちもあるんかもな。
そういう意味では、早々と離婚という結論を出さないでおくのもアリかもね。
とは言え、物心つくようになってからでは傷がさらに大きくなる気もするし…。
難しいよね~、ほんま。やってみなわからんもんなぁ。。
お互い、子煩悩な旦那で良かったよねぇ~(笑)
karadakabu 2009/01/20 17:05
子供が欲しい私には、考えさせられる事ですね。
世の中にはいろんな人が居るけれど、産まれてからやっぱり・・・
は今まで聞いたことありません。
想像するんじゃなくて、行動することが未来を変えるんじゃないのかなぁ~
今だけのこと考えてないでもっと先を見つめて大人になって欲しいものですね。
今のことしか考えられないのが男子って話もありますが・・・
 リエ 2009/01/20 20:20
もともと子どもができにくくて、婦人科にも通ってた子なんですが、
その時から妊娠することに非協力的だったけど「お前が欲しいなら」という感じだったそうで。
「あの時は子どもが生まれたらかわいがれると思ってた」ということらしい…。
そんなバカな話!?って感じです、ほんと。。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする